記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SWIMATH2
    キングオブモンスターズの話も含めてだいぶ分かるって感じだ

    その他
    izure
    izure 中島かずきさんは多分エンタメ記号を過積載して天元突破するような脚本の方が向いてる。エンタメ活劇でキャラクター描写を削って差別テーマをぶち込んだのは、志は買うけどうまく処理できなかったって印象。

    2020/08/09 リンク

    その他
    daiouikatan
    全体的にだけども、テンプレ的=〜の根拠にならないって理屈が分からないんですが..

    その他
    R2M
    グレンラガンもキルラキルも楽しめたがプロメアは駄目だった

    その他
    kerokimu
    スターシステムで当て書きしてる感じなのね

    その他
    posmoda
    まあ、triggerはいいかげん「違うもの」を作らないとダメだろうなとは思う。基本的には好きなんだけど。

    その他
    osknabe
    自分はグレンラガンもキルラキルもBNAも大好きなんだけど、プロメアは正直今一つだった。登場人物多すぎや掘り下げ浅すぎという指摘は同感。ただトリガー作品自体がそもそもこの人の好みに合っていないのかも

    その他
    readmemo
    そういう様式美みたいなものだよね。クドカン脚本の映画みたいな感じで、あれも大体毎回同じようなキャラの阿部サダヲが出てくる。

    その他
    kast
    中島かずき脚本で映画の時間枠だと劇団☆新感線の作風に近くなる感じある。てんこ盛りで楽しい!って見る向きと、作品に何かを求める向きが軽いと感じるとか。

    その他
    tesla_quet
    TRIGGER作品ピンと来なくてほぼ全く観てないけど、なるほどなあ。見せたい画や脚本ありきでキャラを動かしてるって感じなんだろか? 行動にキャラの意志や感情が乗ってないように見えるから違和感あるのかも。

    その他
    roguzou
    プロメアはあんまり覚えてないけどKOMが駄作だったのは覚えてる

    その他
    ikihaji_kun
    映画館で見たけどまあこれもわかる

    その他
    IkaMaru
    こうした手付きに繊細さゼロのほーれポリチカルだろー?みたいな作品、「いいから一生石川賢もどきでも作ってろ」と「彼らなりに世の中切り取ろうと頑張ってるんだし」のない混ぜみたいな気持ちになるんだよなあ

    その他
    type-r
    まあ「今石洋之×中島かずき」の作風が合わないならどうしようもないね。本作の「ご都合主義」っていうのも作り手側が意識してやってることだから、そこがダメだと言われても「ああ、そうですか」としか

    その他
    kyuusyuuzinn
    まずはグレンラガン見ろよ

    その他
    technocutzero
    熱いの大好物なんだが個人的にグレンラガンは上辺でカッコつけてて寒かった印象だからこれが持ち味なんだろう Gガンを何度も何度も見て欲しい

    その他
    kohgethu
    「水戸黄門」なんだよね。

    その他
    hir_o
    hir_o 2時間でグレンラガンの匂いがするものやろうとして詰め込みまくったって印象で、キャラクターやストーリーに深みがもたせられないならもっとスッキリバッサリ色々切っちゃえばよかったのではないかと

    2020/08/07 リンク

    その他
    TETOS
    TETOS プロメア見てないけど、グレンラガンは割と寒々しいと思ってる。全体的には好きだけど。アレなんなんだろうなぁ。熱血やってますって、見せつけられてる感覚。キルラキルは感じなかった。

    2020/08/07 リンク

    その他
    rAdio

    その他
    qyosshy
    グレンラガンにしてもキルラキルにしてもどこからどう見ても「万人向け」ではないわけで。。特にキルラキルな!

    その他
    sand_land
    自分がトリガー作品が肌に合わない原因が何となく分かったエントリ。 “「こういうポジションのキャラクターだから、こういう見た目でこういう言動するんだよ、説明しなくてもお約束だからわかるよね?」”これな〜

    その他
    zigzag1900
    バーニッシュはネット炎上の暗喩かと期待して見てたら、全くそういうメッセージ性はなかったのだが、勢いが良いからそういうの忘れて楽しめる 人向けではある。

    その他
    houyhnhm
    ストーリーの書き方がブレてそうだなあ。

    その他
    Harnoncourt
    「この映画の劇伴は古典的なライトモチーフを利用したインスト曲と、ミュージカル的な仕掛けのボーカル曲から成り立つ軽薄な力技である」とか批判できないのかしら?/だがその軽薄さと力技がよい!

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki 「グレンラガン」の焼き直しにしか見えなかったし、冒頭の設定説明以上の何かがある訳でもなく、キャラも属性の羅列でしか無かった感じ。アニメ表現も湯浅監督の後追いだし。トリガー×中島かずきももう限界かと思う

    2020/08/07 リンク

    その他
    saizo_s
    saizo_s 「自分には向いてない」を「寒々しい」とか言っちゃう寒々しさ。

    2020/08/07 リンク

    その他
    kurauni
    kurauni アツい作品にはそれなりの奥行きがあって然るべきと思っているのでとても共感できる。ニンニクアブラマシマシを食べに行ったらなんかニンニクとアブラの味が薄かったんだよな。そしたら細かい所が気になってくる

    2020/08/07 リンク

    その他
    Rikerike
    “「こういうのでいいんだよこういうので」という感覚は、作り手にとっても受け手にとっても、作品に対する感性を損なう致命的なものになりかねない” シナリオもきっちり詰めろというのは酷なのでは

    その他
    nakag0711
    色々頭悪いお話なのね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『プロメア』:寒々しさが付きまとう“熱血”アニメ映画 - THE★映画日記

    プロメア 発売日: 2020/05/24 メディア: Prime Video 突然変異して身体から炎を発火して操れるようにな...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/27 techtech0521
    • altid2021/02/26 altid
    • SWIMATH22020/08/16 SWIMATH2
    • futsukayoi2020/08/10 futsukayoi
    • parakeetfish2020/08/09 parakeetfish
    • HtandJING2020/08/09 HtandJING
    • izure2020/08/09 izure
    • daiouikatan2020/08/09 daiouikatan
    • R2M2020/08/09 R2M
    • midokuro2020/08/09 midokuro
    • kerokimu2020/08/08 kerokimu
    • posmoda2020/08/08 posmoda
    • osknabe2020/08/08 osknabe
    • readmemo2020/08/08 readmemo
    • kast2020/08/08 kast
    • orbis2020/08/08 orbis
    • tesla_quet2020/08/08 tesla_quet
    • roguzou2020/08/07 roguzou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む