記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    adsty
    開発中の治療薬「パクスロビド(PAXLOVID)」に関する臨床試験データを公表した。

    その他
    deztecjp
    ファイザーの時価総額があまり上がらないのは、コロナ対策の特許は開放するのがアメリカの方針だから、かな。数年は事実上の独占が可能でも、いずれ他社から代替品が発売されるわけで。

    その他
    dgwingtong
    治療薬は罹った人だけが使うから抵抗は少ない。健康な人にも打たせるワクチンとは根本的に違う。そこが支持が多い訳

    その他
    udukishin
    抗ウイルス薬って大抵RNA転写阻害の薬効があって副作用が怖いから出来ればワクチンで防ぎたいなぁ

    その他
    KoshianX
    30錠を5日間って2錠ずつ1日3回飲むってことかな。それで8万円かあ。新薬とはいえけっこうするねえ。だんだん安くなるのかな。しかし9割近く重症化を防ぐとはすごい。

    その他
    kamezo
    はやっ!

    その他
    kura-2
    なんで薬とか医療の専門家でもないやつがここでダメ出ししてんの?

    その他
    urtz
    日本は元々低被害国なので、コロナへの対処が強化される度、益々相対的に経済が重要になる。しかも、日本の経済の「戻り」はかなり悪いので、共存へと大きく舵を切るべきだが、まず日本人には合理的判断は無理だろう

    その他
    netafull
    “開発中の治療薬「パクスロビド(PAXLOVID)」を、発症後3日以内の患者に投与したところ、投与していないグループに比べて入院・死亡リスクが89%減った。”

    その他
    kuippa
    どういうメカニズムなんだろう。抗ウイルス薬? Plague Incだと全世界にまでは拡がったけど致死率があがりすぎて脅威度があってワクチン、cureの開発が一気に進んだ感じか。

    その他
    h5dhn9k
    "発症後3日以内"の服用という条件が地味に厳しいのよ。抗インフルエンザ薬もソコが難しい。ワクチンは効果が確実に半年は持続するし。発熱を自覚,受診,抗原+PCR検査の結果確認,服薬までが3日以内って事だからね。

    その他
    sun330
    インフルにかかっても安心してられるのは、特効薬があるからだなあと思ってる…。うちで寝てても大丈夫って重要だよなあ。

    その他
    mojisan
    発症三日目から投与は、現実的ではない気がする。四日目以降の投与開始で何日目までならどの程度効果あるのだろう。

    その他
    nuara
    どうして厚労省は日本の企業を応援しないのかね。

    その他
    mattn
    すごい。

    その他
    natu3kan
    プロテアーゼ阻害薬なのか。HIVといい抗ウイルス薬っていろいろ研究進んでるよなあ。

    その他
    ahomakotom
    飲み薬は「感染事態に無防備、飲むまでに重症化するかも、他人に感染させるかも」って言うとんでもないリスクがあるのに、ワクチン要らんとか言い出す人がいるんだな…

    その他
    neogratche
    リジェネロンやイベルメクチンなど現在試験的に一部医師が運用してる治療法との比較がほしいんだけど無理だろうな

    その他
    apipix
    "開発中の治療薬「パクスロビド(PAXLOVID)」を、発症後3日以内の患者に投与したところ、投与していないグループに比べて入院・死亡リスクが89%減った。デルタ型など各種の変異ウイルスに対しても効果がある可能性があ"

    その他
    ublftbo
    1次予防と2次・3次予防は分けて考える必要があります。幸いにもCOVID-19用のワクチンは高い1次予防効果も確認されているので、症状発現後に服用する薬剤とは役割が(重なりつつも)異なるもので、両輪と捉えるべきです。

    その他
    peppers_white
    副作用リスクも9割減?どのみち今の世界情勢だと海外産はあんまり信用してないが・・・

    その他
    Arturo_Ui
    催奇形性の問題はどうなりましたかね。緊急使用に限るなら問題なし、で通すんでしょうか // 感染してすぐ服用しないと効果がないので、現状の日本の検査体制では出番が回ってこないようにも思われます。

    その他
    loomoo
    飲み薬にもアレルギーや副作用が当然のようにありますよ。ワクチンと感染対策が感染症に対する1番の対抗策

    その他
    Panthera_uncia
    ワクチンは嫌だけど飲み薬は歓迎って人の論理構造が謎

    その他
    preciar
    例によってクソ高い薬で、ワクチンが普及してるので大量生産による単価切り下げも期待薄。作り直す手間もmRNAワクチンに比べると雲泥の差だし、「残敵掃討用の軽騎兵」位の存在で主戦力にはなり得ない

    その他
    okemos
    どんどんこういうのが出てきて、そのうちほんとにコロナもただの風邪程度になるんだろう。早くそうなって欲しいよ。

    その他
    bigburn
    反ワクチン派の人たちって同じ世代の技術で作られた飲み薬なら抵抗ないの?そもそもワクチンをあれほど嫌がる理由がよく分からない

    その他
    ayumun
    ファイザー株、先月下がった時に買った人、ご慧眼すぎるな

    その他
    etaoinshrdlu
    同じ日にメルクのコロナ経口薬も承認されたというのに、完全にファイザーの飲み薬に食われて株価も暴落してるメルクカワイソス

    その他
    rider250
    すごい時代になってたんだと驚愕、正直、ワクチンですら3~4年はかかると思ってたのに飲み薬まで!スペイン風邪の時とは大違いだ、現代科学の進み度合いに感嘆する。100年後はナノテクでサクッと治療できてるかも?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米ファイザーのコロナ飲み薬、入院・死亡リスク9割減 - 日本経済新聞

    米製薬大手ファイザーは5日、開発中の新型コロナウイルス向け飲み薬の投与により入院や死亡するリスクを...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302021/11/07 sawarabi0130
    • adsty2021/11/06 adsty
    • no_makibou_no_life2021/11/06 no_makibou_no_life
    • deztecjp2021/11/06 deztecjp
    • border-dweller2021/11/06 border-dweller
    • musashinokami2021/11/06 musashinokami
    • questbeat2021/11/06 questbeat
    • FaceToFace2021/11/06 FaceToFace
    • dgwingtong2021/11/06 dgwingtong
    • txmx52021/11/06 txmx5
    • udukishin2021/11/06 udukishin
    • geopolitics2021/11/06 geopolitics
    • nowandzen2021/11/06 nowandzen
    • KoshianX2021/11/06 KoshianX
    • kamezo2021/11/06 kamezo
    • advblog2021/11/06 advblog
    • fusanosuke_n2021/11/06 fusanosuke_n
    • yauaa2021/11/06 yauaa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む