記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hungchang
    hungchang 「下道と直交する高架だから被害少なくて済んだっぽい」「三井住友建設って建築が横浜の傾きマンションでやらかした時はPC橋梁が強い会社だからボーナス飛ぶ程度だろうって思ってたけど」

    2016/04/24 リンク

    その他
    justcycle
    justcycle また三住建!?横浜の杭打ち不足傾きマンションやらかしたところじゃん。

    2016/04/24 リンク

    その他
    mk16
    mk16 競争入札の果てに起きた出来事なのかが気になる。

    2016/04/23 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「ああ、日本は衰退しつつあるんだな…」とつくづく。「ファウンデーションの誕生」で、トランターのドームの照明が切れた話みたいな。

    2016/04/23 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 氷河期世代の40前後の中堅がごっそり抜けてる問題だろ。運輸・建築とあらゆる分野で問題になってる。

    2016/04/23 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 運用開始後じゃなくて工事中の事故だからまだ良かった(犠牲者がいるので良くはないが…)

    2016/04/23 リンク

    その他
    heiwa48
    heiwa48 手順や許容誤差の中にほとんど意味のないものもあったりするから、その辺を合理的に整理してほしい。そうしないと、これからも守るべきことを守らないで起こる事故は多発すると思う。

    2016/04/23 リンク

    その他
    You-me
    You-me ただの不注意とかそういうのじゃないっぽいの?

    2016/04/23 リンク

    その他
    zerofim
    zerofim 怖いな

    2016/04/23 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 目立つ所で失敗する、ようになったらお終い。

    2016/04/23 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 杭の長さも足りないし、橋の長さも足りないし、これも狂ったコストダウン効果だろうか。

    2016/04/23 リンク

    その他
    findup
    findup これあれかな、現場の技術が落ちたのは民主党が公共事業を絞ったからって論が出てくるんですかね。

    2016/04/23 リンク

    その他
    memoyashi
    memoyashi 設計の問題なのか、手順の問題なのか、現場のミスなのか。どちらにしろ、全体的な質が下がっている気はする

    2016/04/23 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki つらい

    2016/04/23 リンク

    その他
    r6v
    r6v これはもう中国を馬鹿にできないな

    2016/04/23 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 建設建築業界の現場は人手不足だからなあ。技術を持った人たちが高齢で去り、若手が増えない現状が関係してるのかねえ。

    2016/04/23 リンク

    その他
    jun5534
    jun5534 これ、やらかした協力会社の人は大変やろなぁ。会議で吊るし上げ、莫大な賠償、他の下請けからの冷たい目。被害者を見舞うことより、こっちで頭がいっぱいになりそう。だってゴキブリ以下の扱いされるよ、これから。

    2016/04/23 リンク

    その他
    exadit
    exadit 2ストライク。あと一発で三振アウトかなー。

    2016/04/23 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 最初、ブラジルかどっかのニュースだと思った。現場の人材力落ちすぎなのか、それとも無謀な施工計画なのか。http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntncrd/15/160411/111200021/ 前兆はあったっぽいな

    2016/04/23 リンク

    その他
    rider250
    rider250 しばらく前から感じてたがやっぱり日本人は体育会系的に親方徒弟関係的にしばきあげられて怒鳴られてしごかれて鍛えられる、というやり方じゃないとなんか緩むんじゃなかろうか?こういうの続いてるよね、ここ最近。

    2016/04/23 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 社会的責任を果たせない会社は潰れないと。世の中どんどん悪くなる。

    2016/04/23 リンク

    その他
    hiranobu
    hiranobu 横河ブリッジの名前が一回も出てこないなんて…

    2016/04/23 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 見れなかったPDFが。事故自体は独自技術のU桁なんちゃらではなく、普通の送り出し架設工法なのね。

    2016/04/23 リンク

    その他
    kamuhoi
    kamuhoi ちょっと怪しい気もするが

    2016/04/23 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 事故が起きると、「事故は偶然の産物ではありません、なんらかの連鎖的な出来事の結果です」というナレーションが脳内再生される

    2016/04/23 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi 職業柄、施工会社を真っ先に確認する癖が付いた。新技術故なのは関係してるのかな、S・PC混構造だからバランスが崩れたとか?単に寸足らずの単純ミス?まだ分からんか…

    2016/04/23 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 三井住友建設はうちの会社でもいろいろやらかしてくれたなあ

    2016/04/23 リンク

    その他
    carl_b
    carl_b 老朽化かなと思ったら、工事中の事故か……

    2016/04/23 リンク

    その他
    skel
    skel また三住建!?横浜の杭打ち不足傾きマンションやらかしたところじゃん。もうダメかもしれんな。

    2016/04/22 リンク

    その他
    kz78
    kz78 新工法を試したのか。何か不具合があったのかな?

    2016/04/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新名神高速道路の橋げた落下事故、三井住友建設が開発した新技術の信頼性も一緒に落下 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携...

    ブックマークしたユーザー

    • fijixfiji2016/05/14 fijixfiji
    • medicineflimsy2016/05/03 medicineflimsy
    • hometarow2016/04/29 hometarow
    • SyncHack2016/04/26 SyncHack
    • yogasa2016/04/25 yogasa
    • no_makibou_no_life2016/04/24 no_makibou_no_life
    • hungchang2016/04/24 hungchang
    • justcycle2016/04/24 justcycle
    • hiroomi2016/04/23 hiroomi
    • touri2082016/04/23 touri208
    • tyosuke20112016/04/23 tyosuke2011
    • k_ega2016/04/23 k_ega
    • fugufugu2016/04/23 fugufugu
    • mk162016/04/23 mk16
    • motchang2016/04/23 motchang
    • filinion2016/04/23 filinion
    • T-miura2016/04/23 T-miura
    • osikan2016/04/23 osikan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事