タグ

2016年4月24日のブックマーク (28件)

  • 増田文学の不毛さ

    増田文学にはいくつかの特徴がある。 実体験を偽装しつつ多少のフィクションを入れてそれとなく読者を誘引してフィクションで笑かし、オチを付けるというものだ。 中身自体は普通の作品と同じくどんでん返しなどを含めた創作テクニックが使用される。 ところで筆者はこのうち増田文学の最大の特徴である実体験に見せかけた作り話、という側面が大嫌いだ。 あるいは実体験かもしれないという面白さは作者の面白さではなく、面白さに拍車をかけるためのものであって、それを力として錯覚するのは筋違いだ。 そして一握りの作者は時々自分の力を錯覚するコメントを残して悦に浸っている有様ですらある。 実体験かもしれないという仮定を剥がして純粋にフィクションとして面白いかどうかが力量だ。 ここにはバイラルの力量があるか否かという下らない尺度は含まれない。 バイラルの力量は残らない、忘れられる、消費されるの三段で構成される。 そんな意味

    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    お化け屋敷が照明を暗くするのは卑怯という話。
  • 自己顕示欲が失われたら…

    もし我々人間たちから自己顕示欲がなくなったら、一体どうなってしまうのだろうか。 自己顕示欲がなくなるということはつまり、自分を見せたいという思い(もしくは、自分を魅せたいという思い)が失われるということである。 まず、人間たちは創作活動をやめてしまうだろう。芸術品、漫画、アニメ、ドラマ、バラエティ番組、漫才、コント、小説などが生み出されなくなる。 さらに、勉強や研究への意欲もなくなり、学力の低下や科学技術の停滞が訪れる。 そして、ファッションへの興味もなくなるだろう。そこらへんの布を体に巻いときゃOKという感覚になる。 それから、これが一番問題なのだが… Anonymous Diaryへの書き込みが激減するのだ。 これは恐ろしい。ユーモアと知性と発明と怒りと悲しみが入り混じったAnonymous Diary が過疎るなんて、そんなこと考えたくもない。 皆さん、自己顕示欲は大切に。 fore

    自己顕示欲が失われたら…
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    芸能はともかく、芸術面で自己顕示目的はそこまで圧倒的ではないだろうし、学術研究ではさほど多くないのではないかしら。
  • 炎上がこわい

    炎上がこわいというか、何か言ったら誰かに叩かれるんじゃないかと思ってなにも言えなくなってしまう(と書いたら、なに自意識過剰になってるんだと叩かれそう) 今こうして文章を打っていても「何言ってるかわからない。読みにくい」って叩かれるんじゃないかと思う(とかいうとそう思ってるならちゃんとした文を書けって叩かれそう) SNS系も何かを否定したり肯定しただけでどこから叩かれるんじゃないかってこわくて全て非公開にしている(そんなこと言うならSNSやめろよ何でやってんだって叩かれそう) 叩かれないにしても「今日はいい天気で気持ちがいいな〜」とか昼の3時ぐらいにツイッターで呟いたら「呑気だな!仕事してないの?」とか思われたらこわくて言えない(とかいうとそんなやついないだろ!被害妄想だって叩かれそう) 料理が最高にうまくできてもみんなみたいに普通にというか素直にアップできない(とかいうと料理自慢をここです

    炎上がこわい
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    心にイケハヤを飼えば炎上なんて怖くないって昔の偉い人が言ってた。文句を言ってくる人なんて読んだ人の内でほんの数%に過ぎない。
  • 互助会の最近のブーム

    自分はブクマカだが、互助会じゃない(はてなブログやってない)ので、これは常識なのかもしれないが、ホッテントリになりやすいカテゴリに自分で変更するのは互助会の常識なのか? こういうこと増田で書いて、知らなかったヤツまで始められると、ますますホッテントリの質が下がりそうだが、最近あまりにはてなブログでカテゴリ変えてるヤツが多い。 特に「挨拶ブコメ」が多いヤツ。 昔は、ある程度ブクマが多くなってからじゃないとホッテントリにはのらなかったが、最近カテゴリによっては、20程度でもホッテントリになってるのが目に付く。 ヤツらはそこに目を付けて、勝手に都合よくカテゴリを変えている感じ。 だいたいエントリごとのカテゴリって、ブログ管理人が任意で決められるわけじゃなくて、はてな側で判断してるんだよな? ただ、それがどう考えてもおかしい、というときに変えるものであって、他の似たようなエントリがあるカテゴリで決

    互助会の最近のブーム
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    暮らしは低ブクマ数でもホットに載りやすいだとか、考え方だとはてなブログトップに表示されるだとかのTipsは以前に見たことあるな。履歴出てるのによくやるよなあ。
  • はてなとかいうブラックボックス

    自分は今までずっと、ネットでの軸足みたいなものを2chに置いてきた 他の場所も見るし、2chが好きなわけでも勿論ないけれど、何かいつもフットワーク真ん中らへんにあった もういいかなという気がして、手遅れにも程があるけど、次の場所を物色してる その候補の中ではてなは、何故かアカウントすら作ってなかった いい機会なんでつくった んで色々見始めたばっかなんだけど、今まで感じてた違和感がここに集まってた気がする とりあえず一つだけ書かせてもらう 2chの雑談,ニュース板というのは大概、大手報道機関からの記事と刹那的なネタスレと各板の内輪ネタで構成されてる だからテレビ見てれば大概の話題は分かるし、内輪ネタは定期スレとして連打されるんで割とすぐ把握できる でもそれらの枠から大きく外れるスレがあった ぱっと見は他と変わらない でも、そのスレタイにある名前が誰か分からない ソースはそいつら自身のブログ

    はてなとかいうブラックボックス
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    はてダとも違う増田の謎記法はいい加減改められるべき。
  • ソープに行って、金銭とは違う虚無感に襲われた。

    尋常じゃない 虚無感。なんだこれは。 とあるソープ嬢にお世話になってきた。人生で2回目のソープだ。 身長170cm超え、肌は綺麗で細すぎない肉付き。 タイプど真ん中で最高の嬢だ。 だけど左手にはリスカ跡。妊娠線もある。タバコも吸う。 それについてマイナス感情があるかと言われれば、何一つ文句がない。 何について、虚無感を覚えているのだろうか。 高い金を無駄にした絶望?違う。 自分との時間が終わった直後には忘れ去られ、次の客を相手にしてること?違う。 不甲斐ない自分が露呈した恥ずかしさ?違う。 多分、容姿がドストライクな子が大きな闇を抱え、幸せとは程遠い状態にあるからだと感じる。 可愛い子には当然好意を寄せる。そして好意をもった人にはすべからく幸せになっていてほしい。 その理想と、目の前の現実のギャップを見せつけられたからだろうか。 人の不幸なんて見たくない、けどしてあげられることは何もない。

    ソープに行って、金銭とは違う虚無感に襲われた。
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    「読み返してみれば、俺の思う"幸せ"と妄想を押し付けてるだけだ。お節介もいいとこ」
  • 現実とネットの区別がつかないからネットをやるのが辛い

    serial experiments lainのブルーレイを友人にあげてしまったので、簡単に見ることができない。 再度、ディスクを購入すればいいだけなのだが金を貯めているため積極的にやれるものではない。 lainは現実とネットが融合して、しっちゃかめっちゃかになる感じのアニメで自分はそんなに持ち上げるつもりはない。 最近、現実とネットの区別が自分はつかないと言うことに気づいただけの話である。 当に、自分は現実とインターネットの区別があまりつかない。 どちらもカネとカオの世界だと。 そして、ウェブで書かれている露悪的なことが内心当に人が思っていることなのだろうと思うのだ。 最近は正義面して、自分のような醜い人間を叩きのめす人がいるという心底タチが悪い人が出てきているがそれも現実だと感じるのだ。 ネットと現実は分けられて自由だとかいう人がいるのが不思議でならない。 当に現実を見ているの?

    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    現実の人間が話している内容だって嘘や妄想は多々あるしなあ。
  • 人を愛する理由は色々あると思うんだけど、それが病気で失われた場合どうするか

    容姿が好き→物理的に形が変わったら。 頭の良い所に惚れた→知能を失ってしまったら。 性格の良さ、優しさに惚れた→性格が変わってイヤな奴になってしまったら。 いずれも事故や病気もしくはそれらの治療により、ある日突然もしくは徐々にそうなってしまう場合があり、多くの場合元に戻る事はない。 人には全く非がない不可抗力でこうなってしまった場合はどうするのが正解なのか。別れる・離婚する、もしくは思い出にすがって愛し続ける? (文章ちょっと直しました)

    人を愛する理由は色々あると思うんだけど、それが病気で失われた場合どうするか
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    人を愛する"原因"は色々あると思うんだけど、人間同士の関係が一要素の変化でそんなに変わったりはしないと思うんだ。
  • ドーナツってすごい。

    ドーナツの歴史に関するを読み、驚愕。 なんでもドーナツの原型とも呼べる物は紀元前から存在して、さらにそれはギリシアの古代オリンピックで勝者に与えられる最古の賞品の一つだったとのこと! 道理でドーナツは世界中で愛されるわけだ。ジーク・ドーナツ!

    ドーナツってすごい。
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    すごい。本当かどうかわからないけど、どっちでもいい感じ良い。
  • 対話形式のブログが読みづらい

    トゥギャッチとか読む気なくなる なんでだ

    対話形式のブログが読みづらい
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    説明聞くほうの物分かりが良さに苛つくことはある。あれは素人が真似すると怪我する技法だと思っている。
  • 我々は SNS で雰囲気読めないオッさん化してしまう - 山下泰平の趣味の方法

    ソーシャルネットでの投稿は、特定の友人だけに公開しているように感じてしまう。しかしそれは錯覚であり、インターネット上に個人に関する情報を公開していることにはかわりがなく、個人情報を自分でコントロールできなくなってしまう可能性は常に存在している。我々はSNSの危険性を常に認識しておかなくてはならない。 一つだけ例え話をしよう。 巨大ショッピングモールイオンで、両手に電卓を持ち振り回しながら大きな声で元気良く『電卓デンデンッ! 電卓デンデンデンデンデンッ!!』と延々と唄い続けているオッさんがいたとしたら、ほとんどの人は一刻も早くその場を離れようとすると思う。警備員さんに助け求める人もいるかもしれないけど、それは止めておいたほうが良い。警備員の人の立場になって考えてみよう。俺の時給920円だぞこの金であんな奴の相手しなきゃいけねぇのかよクソがッ……ってすごく嫌な気持になると思うよ。人間は常に相手

    我々は SNS で雰囲気読めないオッさん化してしまう - 山下泰平の趣味の方法
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    破壊王(肉5倍、飯2倍)まで読んだ。
  • 複数の関係者って誰?Bloombergの「金融機関への貸し出しにもマイナス金利検討」記事がマーケットを撹乱 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    複数の関係者って誰?Bloombergの「金融機関への貸し出しにもマイナス金利検討」記事がマーケットを撹乱 : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    φ(..)メモメモ「ぶるんぶるんばーぐ チェック事項: ✓政府関係者は山本幸三氏ではないか? ✓日銀関係者は木内氏ではないか? ✓日高記者の記事ではないか?」
  • 新名神高速道路の橋げた落下事故、三井住友建設が開発した新技術の信頼性も一緒に落下 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    新名神高速道路の橋げた落下事故、三井住友建設が開発した新技術の信頼性も一緒に落下 : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    「下道と直交する高架だから被害少なくて済んだっぽい」「三井住友建設って建築が横浜の傾きマンションでやらかした時はPC橋梁が強い会社だからボーナス飛ぶ程度だろうって思ってたけど」
  • アップル、中国で電子書籍や映画の配信サービスを停止

    4月22日、米アップルは、中国での電子書籍映画配信サービスを停止した。同国政府は3月、外資系企業を中心にインターネットの出版物に対する規制を強化していた。写真は深セン市で1月撮影(2016年 ロイター/BOBBY YIP) [北京 22日 ロイター] - 米アップルは、中国での電子書籍映画配信サービスを停止した。同国政府は3月、外資系企業を中心にインターネットの出版物に対する規制を強化していた。 米ニューヨーク・タイムズ紙によると、中国でメディアを管理する国家新聞出版ラジオ映画テレビ総局からの要請により、アップルは「iTunes(アイチューンズ)ムービー」と電子書籍閲覧アプリケーション「iBooks(アイブックス)」のサービスを停止したという。 アップルの広報担当者は「中国の顧客に書籍や映画配信をできるだけ早く再開できることを願っている」と述べたが、詳細については触れなかった。 同社に

    アップル、中国で電子書籍や映画の配信サービスを停止
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    「国家新聞出版ラジオ映画テレビ総局からの要請により、アップルは「iTunes(アイチューンズ)ムービー」と電子書籍閲覧アプリケーション「iBooks(アイブックス)」のサービスを停止したという」
  • ご報告 | miety's LifeDiva 西又葵オフィシャルBLOG

    応援してくださってる皆様。 いつも支えてくださっている皆様へ。 西又葵から報告が御座います。 Twitterなどと合わせ、画像での文章になります。 お時間が御座います際にお読み頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 〓西又 葵〓 西又葵が男性声優との結婚を決めた理由 書誌情報 書籍名:西又葵が男性声優との結婚を決めた理由 著者名:西又葵 予価:体1,389円+税 発売日:6月24日(金) 発売:廣済堂出版/発行:E☆2編集部 装丁:ソフトカバー・A5判フルカラー/ページ数112P予定 内容: イラストレーター・西又葵が、声優・三宅淳一さんとゴールイン!! 美少女をモチーフにしたキャラクターデザインやゲーム原画を多数発表する一方、 米のパッケージイラストや百貨店での個展開催など、 多岐に渡る活動で常に業界の第一線を行くイラストレーター【西又葵】。 そんな彼女が、声優である三

    ご報告 | miety's LifeDiva 西又葵オフィシャルBLOG
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    結婚発表と同時に書籍化は斬新なビジネススタイル。
  • 「わずか1週間の昭和64年が存在していた」というまとめページが話題に「平成生まれにとっては驚きなのか……」

    なゆほ @Nayuho6866 昭和64年が存在していたらしいっていうNAVERのページがマジであって笑うんだが。昭和64年が7日間で終わったのは常識だと思ってたんですがね... pic.twitter.com/vHKOLS0jHf 2016-04-23 17:53:55

    「わずか1週間の昭和64年が存在していた」というまとめページが話題に「平成生まれにとっては驚きなのか……」
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    「平成の前に昭和という元号が用いられていたことは有名です、って部分がすでに怖い」
  • 物事の捉え方について

    幼少時には0も1も分からなくて、 小学生時には「0かな?1かな?」って曖昧に思い、 中高生時には「0か1!」と両極端に考え、 大学時には「0もあれば1もある」と柔軟に思えるようになり、 社会人になると「0もあって1もあれば、0.1も1.2も存在する」とさらに別ベクトルの意見や嗜好も考慮できるようになった。 けれど未だ世間には「0か1!」と考える人が多い気がする。

    物事の捉え方について
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    0.1も1.2もスカラーでは。
  • 世の中の人みんなが1分間だけ時間を止められるような世界

    世の中の人がみんなが1分間だけ時間を止められるような世界があったとする。 時が止まっている間は止めた人以外は止まったことを認識できないようだったとする。 だけれども、みんな時間を止めれるのは自分だけ、と思っている。時間を止めれるってことをみんな黙っているとする。 そんな世界だったとしたら、どうなんでしょう。 ・・これフィクションだと思ってるでしょう? 私がたぶん世界で初めて時を止める能力があることをみんな持ってることを初めて知って初めてここで人に伝えてる。 あなたは止められない?たまにそういう人もいるらしいってことは分かっている。でも、当は大方の人が時間を止められるんだ。 ちなみにこの文書も時間を止めている最中に書いたものなんだ。あー、もうそろそろ一分経つから、ここで投稿しちゃおう。

    世の中の人みんなが1分間だけ時間を止められるような世界
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    ザ・ワールドとは何だったのか。
  • とある魔術の禁書目録って面白いのか?

    知り合いから「面白いよ!」と言われていた折、AbemaTVで一挙放送をちょうどやっていたので予備知識全くなしで視聴。 …これ、面白いのか? いきなり出会って出来る絆が深すぎるし、説明口調の台詞ばかりで耳がキンキンする。 出会ってすぐ別れそうになって、感動したでしょ?涙を頂戴。ってそれは無理がないか? 別に作品を批判して自分を高く見せようとかっていう気持ちは全くないんだけど、みんなはこの作品を観て、とても面白いと思っているのだろうか? 合う合わないで言ってしまえばそれまでだけど、この内容で此処まで面白いと評されるのが純粋に不思議。 自分には『真面目なギャグ漫画日和』しか見えなかったのだけど。

    とある魔術の禁書目録って面白いのか?
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    「いきなり出会って出来る絆が深すぎるし、説明口調の台詞ばかりで耳がキンキンする」禁書に限らずこれはある。一挙放送やDVDが初見の弊害。本来は反芻が必要な設計なんだよなあ。
  • 美人の友達

    もう10年近く前、私が最初に入社した会社の同期に、すごい美人がいた。 A子と呼ぶ。 どのくらい美人かといえば、男を連れていても、「初見だけど一目惚れした!」と飲店の店員が乱入して告白してくるくらい。 素っぴんでさえ佐々木希よりも神々しい。 その場にいるだけで、空気が華やぐ。 A子には、身なりに関して思い切りの良さがある。 はじめてあった時は入社式の時。 お尻まで届く長い髪だったのに、次の週にはショートカットになっていた、 A子は1度も髪を染めたことがないという。 ピアスをあけたこともないという。 私は毎朝前髪に悩み、髪色を変えたらオシャレになれるかなと思ってジタバタしたりするのに、A子はたぶん、そういう悩みがないんだろうな。 もちろん、A子だってオシャレに興味はあるのだろうけど、似て非なる悩みだと思う。 私は、どうにかしてマイナス100をゼロに、あわよくばプラスにできるかの悩み。 A子の

    美人の友達
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    天才は努力していない論。
  • ラジオとかドラマcdとかが楽しめない

    なんだろ、なんか視界が余るっていうか、楽しめてる人って何を見てるの? ながら聞き? ながら聞きって集中できなくない?

    ラジオとかドラマcdとかが楽しめない
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    Tumblrだろ。
  • バズ

    運営している弱小ブログのアクセスが今日だけ1日2000を超えた。 いつもは20ぐらいだからびっくりした。 たまたま某所に記事を取り上げてもらったから一過性のものだろうけど、一生懸命書いた記事だったので嬉しい。

    バズ
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    楽しそうで何より。
  • カレーの飴色タマネギってさ

    規定量の玉ねぎを飴色になるまで炒めたら 出来上がりのカレーに玉ねぎの感的な存在感は失われるよね 飴色たまねぎ+分量外のタマネギを入れても大丈夫?

    カレーの飴色タマネギってさ
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    カレーの具材に厳密な分量を求める発想がなかった。
  • 17から10年付き合った初彼女が「結婚したいから別れて」と言ったショック 次..

    17から10年付き合った初彼女が「結婚したいから別れて」と言ったショック 次の年にはその彼女が婚活結婚してたショック 27から今に至るまで彼女が出来ないショック カウンセリングでモラハラ傾向なので結婚に向いて無いと言われたショック お見合いパーティーでカプッた女とデート2回で30回以上音信不通になるショック

    17から10年付き合った初彼女が「結婚したいから別れて」と言ったショック 次..
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    これ本気だったらガチでヤバいやつなのでは。
  • ソニーストアのダンディズム

    Apple Store は老若男女乱れて展示品を触っているが、ソニーストアは大人たちが落ち着いて振る舞っていて、学生としてはダンディズムを感じられるところです。 はやく大人になりたいと思える場所。

    ソニーストアのダンディズム
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    ウォークマン世代のおっさんしかいないという話。
  • えろまんがけんきゅう(仮)【クジラックス先生 インタビュー】

    2011年、あるロリマンガがネット界で話題をさらっていた。「ろりともだち」という、さえない2人の男が、幼女を犯しつつ車で全国行脚するという、アメリカンニューシネマ的ロードムービー・ロリマンガだ! 某思想家がツイッターで評論した前後から、ネット上で話題になり、その作品の訴えかけるテーマ性が多くの議論を呼び起こさ、ちょっとした社会現象にまで発展したのは記憶に新しい。 そんな読んだ人間の心を、時には暖かくさせ、時にはえぐる、そんな作品を次々と発表するクジラックス先生とはどんな人なのであろうか? そんなクジラックス先生が2012年11月に、初単行「ろりとぼくらの。」を出されると聞いて、さっそくインタビューのオファーを行った!

  • 中国、南シナ海で海上浮動式の原発建設へ=新聞

    4月22日、中国共産党機関紙・人民日報傘下の有力国際情報紙、環球時報は、南シナ海で行う活動に電力を供給するため、中国が海上浮動式の原子力発電所を建設する計画だと報じた。写真は衛星から撮影した南沙諸島のミスチーフ礁。1月8日撮影。提供写真(2016年 ロイター/CSIS Asia Maritime Transparency Initiative/Digital Globe) [22日 ロイター] - 中国共産党機関紙・人民日報傘下の有力国際情報紙、環球時報は22日、南シナ海で行う活動に電力を供給するため、中国が海上浮動式の原子力発電所を建設する計画だと報じた。 中国は南シナ海で軍事演習を行ったり施設を建設するなど軍事拠点化を進めており、周辺国が反発している。中国政府は、建築物の大半は灯台など民間での利用が目的だと主張している。 報道によると、この原発は遠隔地に「移動」させることができ、安定的

    中国、南シナ海で海上浮動式の原発建設へ=新聞
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    「南シナ海で行う活動に電力を供給するため、中国が海上浮動式の原子力発電所を建設する計画」「何基の原発を建設するかは需要次第だが、需要はかなり強い」
  • 九州新幹線、28日にも全通へ GW前目指す:朝日新聞デジタル

    JR九州は23日、九州新幹線の博多―鹿児島中央間の全線で28日にも、運転を再開する方針を明らかにした。熊地震で14日夜から運転を止めたが、順次再開している。ゴールデンウィーク(GW)前の全通をめざし、不通が続く熊―新水俣(熊県)間の復旧を急ぐ。 GW中も運休すれば被災地の支援や観光などへの影響が大きいとみて、「とにかく早期の全線復旧をめざす」(JR九州幹部)。熊―新水俣間は地震で脱線した回送列車を撤去する作業が24日中に終わる見通しになった。新八代駅(熊県)の復旧工事など、再開に向けて残る作業を急ぐ。 ほかの区間は新水俣―鹿児島中央間が20日に再開したのに続き、23日には博多―熊間が再開した。23日朝から試験走行を続け、問題ないと判断して再開を決めた。JR九州によると、再開後の一番列車の乗車率は博多発が約6割、熊発が約3割だった。 落下した防音壁の復旧などが間に合っていない新

    九州新幹線、28日にも全通へ GW前目指す:朝日新聞デジタル
    hungchang
    hungchang 2016/04/24
    「GW中も運休すれば被災地の支援や観光などへの影響が大きいとみて、「とにかく早期の全線復旧をめざす」(JR九州幹部)」「新八代駅(熊本県)の復旧工事など、再開に向けて残る作業を急ぐ」