記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tachiage
    tachiage 海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

    2013/08/05 リンク

    その他
    nawakat
    nawakat パソコンやスマホで書くほうは苦手になったけど、読むほうはけっこう得意だよ、俺。

    2013/08/04 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 漢字を覚える方法は図案として覚えた方が楽だよね

    2013/08/04 リンク

    その他
    konekonekoneko
    konekonekoneko しかも漢字の読み方が何通りにもなるなんて知ったら絶望するだろうね。

    2013/08/04 リンク

    その他
    kirte
    kirte 漢字は知らなくても見れば意味と発音が想像できるからある意味では楽 たまにどうしようもないものもあるけど

    2013/08/04 リンク

    その他
    na23
    na23 読むのはともかく書く方はかなり忘れているぐらいだからなw

    2013/08/03 リンク

    その他
    tohima
    tohima しかもそれらの漢字はいくつも読み方があるんだぜ?

    2013/08/03 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 表音文字のほうが面倒くさい

    2013/08/03 リンク

    その他
    amberjack115
    amberjack115 #英語圏だったらアルファベット26文字と数字・記号覚えたら終わり、ってすごい違いだよな

    2013/08/03 リンク

    その他
    nochiu74
    nochiu74 パズドラの憂鬱かと思って開いたら関係なかった

    2013/08/03 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 漢字は単語でもあると分かればビックリ為るだろうな

    2013/08/03 リンク

    その他
    Falky
    Falky それよりも一番凄いのは、「実在の漢字」と「非実在の漢字」をなんとなく見分けられるという能力だと思う。どういう仕組みなのかわからないけど、みんなだいたいできるはず。 http://www.tokyo-gallery.com/artists/china/xu-bing.html

    2013/08/03 リンク

    その他
    tokishi48
    tokishi48 表意文字は便利

    2013/08/03 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 日本人が外国というと西洋を連想してしまうのと似たようなものといえなくもない。

    2013/08/03 リンク

    その他
    albertus
    albertus こんなくだらないタイトルをつけるセンスの方がよっぽどショックだよ。

    2013/08/03 リンク

    その他
    twisted0517
    twisted0517 表音文字圏の人はこう感じるんだな。表意文字だから部首ごとに違う字を組み合わせるパターンが多いってわかれば案外覚えやすいと思うけどなぁ。

    2013/08/03 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono おまえらはおまえらでgetやtakeにたくさん意味持たせ過ぎなんじゃボケっが。

    2013/08/03 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 英語は表音文字だけと言っても綴りと発音が違うのあるやん。

    2013/08/03 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 ちなみに中国の小学校で習う常用漢字は2207字、現代漢語常用字表は3500字だってさ

    2013/08/03 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 漢字は「letter」ではなく「word」だと理解してもらえばいいんだけどね。

    2013/08/03 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 日本語ネイティブ男子は漢字学習で持てる能力を使い果たした?→「3年間日本語勉強してる。この言語の難しさに匹敵するものがあるとすれば、それは女性の気持ちを理解することだけさ」

    2013/08/03 リンク

    その他
    mohno
    mohno (文字の種類が多いのは中国語もそうだが)日本語は文字は多いけど、仮名を使えば読むのは「五十音」で足りる(「ABC」に対応するのは「いろは」?)。英語は文字が少なくても単語の「読み」の種類は多い。

    2013/08/03 リンク

    その他
    yizhak
    yizhak そうでもないよ。英単語覚えられないもん

    2013/08/03 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 曖昧な表現力なら世界一かもな

    2013/08/03 リンク

    その他
    pazl
    pazl さらに読み方が複数あるしな。。。「日」とか、字は簡単でも、日本、日の丸、本日、命日、今日、昨日、一昨日、吉日、曜日、さらに○日はそれぞれ細かく読み形違うし。1日、2日、3日、4日、、、20日・・・難しいよね。

    2013/08/03 リンク

    その他
    harokellogg
    harokellogg 漢字は表意文字だし組み合わせのパターンがある程度あるからなあ… 私、絵人間だからアルファベットの組み合わせだけでスペル覚えるほうがきついけどなぁ…

    2013/08/03 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 『xxx人は賢い』という命題設定自体が間違いということにそろそろ気づこう!

    2013/08/03 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom おかげで国語の時間がひたすら漢字教育に費やされたりするけどね

    2013/08/03 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 漢字のお陰でツイッターが捗る。偶に英単語混じりのツイートしようとすると何も書けなくて絶望するわ。

    2013/08/03 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "日本語バージョンの「ABC」ソング"日本にはいろは歌というものが平安時代からあってだな。//"この言語の難しさに匹敵するものがあるとすれば、それは女性の気持ちを理解することだけさ"ルノアールのココアよりry

    2013/08/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

    外国人が日語を勉強する上で、最難関の1つとされる漢字の勉強。 「一般の社会生活において、 現代の国...

    ブックマークしたユーザー

    • sh4rply2014/05/15 sh4rply
    • maple_magician2013/10/16 maple_magician
    • clspinel2013/08/16 clspinel
    • tachiage2013/08/05 tachiage
    • funaki_naoto2013/08/04 funaki_naoto
    • nawakat2013/08/04 nawakat
    • a96neko2013/08/04 a96neko
    • konekonekoneko2013/08/04 konekonekoneko
    • itochan3152013/08/04 itochan315
    • bojovs2013/08/04 bojovs
    • kirte2013/08/04 kirte
    • hiro99hiro992013/08/03 hiro99hiro99
    • hxhh81072013/08/03 hxhh8107
    • tokotokosan2013/08/03 tokotokosan
    • TogoFujii2013/08/03 TogoFujii
    • gurennantoka2013/08/03 gurennantoka
    • na232013/08/03 na23
    • yogasa2013/08/03 yogasa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事