記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dadadamepo
    dadadamepo ほおー工場生産や労働を持ち出すと侮辱になるんかい。シモーヌ・ヴェイユばりの高等遊民的言辞を弄するヤカラに工場労働者の気持ちなぞ分かるめえよ。

    2014/09/03 リンク

    その他
    kasoken
    kasoken 実学系を軽視するからいけないと思う。ご自分の属す「教育系・人文社会系」に対する、実学系に対する軽蔑心を見て見ぬふりをするから。

    2014/09/02 リンク

    その他
    shibure
    shibure 隠岐さや香(広島大学)

    2014/08/29 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 一方理系は市井のレベルですら「あんなん卒業したら使わない」言われてるので、学部とか問わず「学問」が馬鹿にされてるのかなぁ的な気分にも。

    2014/08/29 リンク

    その他
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 人文系の皆様がお怒りなのはよくわかるが、どうしてそこで理系、特に工学系への蔑視を匂わせるんだ。むしろこういう「改革」を押しつけてきたのは法学部卒の官僚、即ち「人文『社会』系」の方々だよ。

    2014/08/28 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi この期に及んで"「気分はパッションフルーツ」レベルの比喩でしかない"というレトリックで抗うの? いくらなんでももうちょっと書きようがあるように思う。このテーマなら本田由紀さんに書いてほしいなぁ

    2014/08/28 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 「「社会のため」という気分だけのキーワードに負けてはいけない」「それは現状では「気分はパッションフルーツ」レベルの比喩でしかない」

    2014/08/28 リンク

    その他
    watermaze
    watermaze 人文科学系は教えるほうはMOOCでいいんじゃない?それなら地方に大学は必要なくなるし、プロの研究者なら東大や京大に集中で構わないと思う。

    2014/08/28 リンク

    その他
    Doctor_S
    Doctor_S 日本の政治家とか文科省のキャリア様って、理工系の人たちばかりなのかしら?冗談はさておき、おそらく文系の彼らが重要性を理解していないことの方が怖く、今後も量産されていくのでは?

    2014/08/28 リンク

    その他
    heis101
    heis101 大学の人文系の問題を言うなら、高校で古文や漢文が必修になっていることも同時に問いただされなければフェアじゃないよね。

    2014/08/28 リンク

    その他
    eureka555
    eureka555 真ん中あたりで「今やろと思ったのにママが言うからやる気なくなった」みたいなのでてきてゲンナリ。

    2014/08/28 リンク

    その他
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen 人文系の研究者は、大半がブロガー並かそれ以下。例、内田樹。大半の人文系はブロガーで充分な時代。

    2014/08/28 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 地理学には人文系の内容も自然科学系の内容も含むため、人文系に分類するには無理がある。国立ではだいたい理系にあるし、私立では人文系学部にあっても自然科学系の内容に強い大学もある。> id:kappa0000

    2014/08/28 リンク

    その他
    Geheimagent
    Geheimagent 「時事問題や就活セミナー的な短期的にもりあがる取り組みを「社会貢献だ」と自分に言い聞かせてやり過ごす。」

    2014/08/28 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “人文社会科学系、特に恐らくは文学的なものが、東大や京大のように資金をつぎ込んで「貴族的」な使命を担わせることの出来る一部の国立大と、やはり資金をつぎ込んで美しい図書館を用意できる一部私大の占有事項と

    2014/08/28 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 費用対効果あるいは社会的意義を、大袈裟でも説得力もってアピールしないとアマチュアでおkって言われる。理系文系関係ない。

    2014/08/28 リンク

    その他
    renyuu
    renyuu 言いたいことには同意するがあんまりまとまってない。「社会的要請とか言って役に立つことばっかりやるのは、役に立つかわからない好奇心で成り立つ研究や学問の本質からして的外れなんだよバーカ」ぐらい言いたい

    2014/08/28 リンク

    その他
    mshkh
    mshkh あえて一般論を言うと,教育・人文社会系学問が必要かということと,それらのアカデミアのあり方(特に研究教育に関して)が今のままでいいのかというのは別の話で,よく批判されてるのは後者だと思うんですがね

    2014/08/28 リンク

    その他
    contractio
    contractio 隠岐さや香さん。

    2014/08/28 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 実学系研究者や一般人に揶揄の意図を持って「お前のしてることは工場なんだよ」と呼びかけて本当に何とかなると思えるのだろうか?自分のやってることのみが「高尚」で「本質的だ」という議論にはしない方が。

    2014/08/28 リンク

    その他
    kazutox
    kazutox うーむ / 理系文系の話ではなく、地方国公立は職業訓練校にする、という流れなのかしら

    2014/08/27 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo よく考えるとポストドク問題の裏返しか。「大学行ってもそれに見合う就職先がない」が本題。不要論出して学生減らせが人文系。研究の労働力として必要だから、そこに目を背けて学生の人数維持したまま、が理系。

    2014/08/27 リンク

    その他
    kappa0000
    kappa0000 人文学系の学問とは…哲学、論理学、倫理学、美学、宗教学、歴史学、考古学、地理学、文化人類学、民俗学、言語学、文学、芸術学、教育学、心理学、社会学、人間科学

    2014/08/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    教育系・人文社会系不要論の問題点について - researchmap

    「研究ブログ」の最初の記事が、大学改革関連となってしまうのは遺憾なのだが、平成26年国立大学法人評...

    ブックマークしたユーザー

    • ytn2014/09/09 ytn
    • dadadamepo2014/09/03 dadadamepo
    • kasoken2014/09/02 kasoken
    • emiladamas2014/09/01 emiladamas
    • spring_note2014/08/29 spring_note
    • shibure2014/08/29 shibure
    • CIA19422014/08/29 CIA1942
    • Day-Bee-Toe2014/08/28 Day-Bee-Toe
    • takehiko-i-hayashi2014/08/28 takehiko-i-hayashi
    • F-name2014/08/28 F-name
    • egamiday20092014/08/28 egamiday2009
    • ym_kokoperi2014/08/28 ym_kokoperi
    • syota_sat004_s2014/08/28 syota_sat004_s
    • wackunnpapa2014/08/28 wackunnpapa
    • watermaze2014/08/28 watermaze
    • Doctor_S2014/08/28 Doctor_S
    • heis1012014/08/28 heis101
    • ruinous2014/08/28 ruinous
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事