記事へのコメント112

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    o_mega
    すげー

    その他
    kiyo560808
    おとり捜査のため児童ポルノサイトを運営。元の運営者が逮捕されたことがバレないように押収していた児童ポルノを投稿。これはやりすぎでは。被害が拡散してしまっている。被害者を守る方が優先されるべきなのに。

    その他
    unamuhiduki12
    囮捜査とはいえ、摘発したサイトを運営して怪しまれないように新作供給とか

    その他
    timetrain
    ものすごい本末転倒感

    その他
    fukken
    広告収入のために児童ポルノサイトを運営するのと、警察内での給与や昇進のために児童ポルノサイトを運営するの、どう違うんだよ、っつう話だな。

    その他
    tripleshot
    なぜ児童ポルノが違法とされているのか、それは「実在の児童が人権侵害されている」からなワケで、このおとり捜査によって豪警察は新たな人権侵害の「被害」を生み出し続けた。これは完全にNGでしょう……

    その他
    hungchang
    他の手段が存在しないのならそうだが、現実には存在する。常習犯は無限でないので、検挙が続けばいずれ犯罪自体が減少するし、抑止効果も出る。おとり捜査は妥当、ただし被害者が生じないのなら。

    その他
    ShoCoh
    犯罪者からマッチを取り上げて、それでマッチポンプするとは何ともひどい

    その他
    saro363
    ポルノサイト囮捜査の件 警察が新規投稿をしていた ってのと タブロイド紙VGが突き止めたって話 色々すごいな

    その他
    l-_-ll
    Tor darkweb

    その他
    stealthinu
    児童ポルノのおとり捜査の話『児童ポルノをよそから持ってきてオーストラリア警察が公開しているというのはもはやオーストラリア警察が犯罪を行っているのと同じではないか』運用者を突き止めた手法も参考になる。

    その他
    iww
    『、ついに次の新作児童ポルノを投稿しなければならない時期にきた。そこで、オーストラリア警察はすでに押収していたそのWebサイトにはない児童ポルノを投稿して運営を継続した。』 供給が需要を作ってしまう段階に

    その他
    tmtms
    "押収した児童ポルノサイトにはなかった児童ポルノをよそから持ってきてオーストラリア警察が公開しているというのは、もはやオーストラリア警察が犯罪を行っているのと同じではないか"

    その他
    sassy_watson
    児童ポルノを取り締まるのは被害者の保護のためでなくてはならず、これは本末転倒。 技術的には面白かった。

    その他
    hazime2914
    セカンドというかただのレイプでは…?

    その他
    urashimasan
    "Tor経由でアクセスできるいわゆるダークウェブの中で世界最大の児童ポルノサイト・WebサイトへのアクセスはTor経由でなければ行えない"

    その他
    wideangle
    “警察のおとり捜査によって児童ポルノサイトが存在しなければ、そのような犯罪は本来発生しなかったはずだ”

    その他
    gomakyu
    1,2日でGIGAZINEが同じ内容のページ作ってそう。

    その他
    IGA-OS
    操作手法いろいろ

    その他
    chuunenh
    麻薬のおとり捜査で麻薬の精製まで行っていた的な。

    その他
    kamezo
    児童ポルノサイトをおとり捜査に使うことの是非。

    その他
    el-condor
    これ被害拡大を警察がやっているということになるのだが(公開を続けることで拡散が増大する)その是非は問われないのか。日本でやられた時のことを考えると、ネズミ捕りの事例など想起して頭が痛い

    その他
    zackey2001
    そのうち被写体を完全なCGで作成できるようになると、見る奴が悪いのだから囮捜査どんどんやれという声が大きくなりそうな気もする。

    その他
    rgfx
    豪警察の「ロリコン皆死ね慈悲はない」というスタンスについて

    その他
    Nean
    “児童ポルノサイトの運営者を逮捕した後、警察がWebサイトを運営し続けておとり捜査に使うというのはよくあることだ”。そういうたぐいの話か。

    その他
    ryuukakusan
    おとり捜査やん。見出し詐欺。

    その他
    mangakoji
    おとり捜査のために世界最大の児童ポルノサイトを運営する。しかも押収画像まで拡散。という話。心がフツフツとあたたまる

    その他
    habarhaba
    ノルウェーのタブロイド紙のITリテラシーがすごい

    その他
    junglejungle
    どーでもいいところに見にくい標識付けて、ネズミ捕りポイントとなっている所、あるよね。本末転倒。

    その他
    nt46
    被写体本人の成人後の合意があればオッケーなら、そもそも被写体本人が成人後売り出したところで問題ない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オーストラリア警察が世界最大の児童ポルノサイトを11ヶ月運営していたことが判明

    VG exposed the largest child sexual abuse forum. It was run by the police. ノルウェイのタブロイド...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/26 techtech0521
    • suna_zu2023/03/04 suna_zu
    • ddfdfhb2019/06/26 ddfdfhb
    • goodstoriez2018/08/08 goodstoriez
    • totttte2018/01/07 totttte
    • nixeneko2017/12/15 nixeneko
    • saladass2017/12/01 saladass
    • seotch2017/12/01 seotch
    • o_mega2017/10/27 o_mega
    • kw52017/10/26 kw5
    • chimolog72017/10/24 chimolog7
    • kiyo5608082017/10/23 kiyo560808
    • tailtame2017/10/23 tailtame
    • lugecy2017/10/22 lugecy
    • unamuhiduki122017/10/20 unamuhiduki12
    • naari_32017/10/20 naari_3
    • timetrain2017/10/12 timetrain
    • emonkak2017/10/12 emonkak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む