新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maninthemiddle
    maninthemiddle こういうことするなら広く国民一般に理由をしっかり述べた上で相応の期間をとって方針転換すべきだろ…

    2021/05/14 リンク

    その他
    mochitabesugi
    mochitabesugi 近畿大学は文科省にいい顔したいだけ。学生のために対面でというのは建前だろう

    2021/05/14 リンク

    その他
    AtsukoMay
    AtsukoMay 国立の大学のほうが、"国の予算措置がなく感染防止対策に限界がある"のが切実な気がするが、ここで事例としている私立近畿大学は理事長様が自民党のせこーさん関連なので派手にぐちゃぐちゃしてるかんじ。

    2021/05/14 リンク

    その他
    yasagure_Polaris
    yasagure_Polaris 失政もそうだが、大学が萩生田の号令一下、唯々諾々と対面にしたりオンラインにしたり従うという地獄。大学の自治と学問の自由は一体どこへ。忖度と保身がこの国の原則か。なんでこんなことになったのか。

    2021/05/14 リンク

    その他
    tokumoriauc
    tokumoriauc 近畿大学やべーな。データや統計や科学などの事実を重視せず、誰が言ったとか人を重視して、大きな被害をもたらした、過去の戦争と同じ失敗をしてる。歴史から何も学んでない大学だな。

    2021/05/13 リンク

    その他
    mozuyanniarazu
    mozuyanniarazu オンラインで通してくれてるうちの学校ほんまありがたいな。

    2021/05/13 リンク

    その他
    preciar
    preciar 状況の変化に合わせて施策を変更できない、硬直化した脳みその役立たずばっかりなんだよな。そもそも、キャンパス立入禁止にしてる間は施設費取らないようにすれば、こんな不満も出ないのに

    2021/05/13 リンク

    その他
    nil0303
    nil0303 春時点で文科省(国)は対面って言ってるし、都はリモートでって言ってて、どっちに従えば良いんだ!って声あったよね?

    2021/05/13 リンク

    その他
    Barton
    Barton やはり菅政権、自民党には科学的知見や判断がないという証左だな。このような有様だとコロナ禍も収まるものも収まらんわ。

    2021/05/13 リンク

    その他
    kusanon
    kusanon もう頭痛い

    2021/05/13 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 完全オンラインだけど対面併用よりはるかにやりやすい。併用は手間がかかる

    2021/05/13 リンク

    その他
    tyakoske
    tyakoske 誰々よりマシとかそういう問題じゃないんだ。対面の影響と思われる感染者増加が見られるならオンラインにすべきなんだよ。それをやらなかった、進めなかった大臣は無能そのもの。

    2021/05/13 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen なぜ対面に拘るのかがよくわからないんだよな…。

    2021/05/13 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 ドタバタよ

    2021/05/13 リンク

    その他
    kh0705
    kh0705 対応がうまくいっていないところは大学の責任だと思う。特に混乱もないが,問題になりうるとすれば,大学の組織自体が全ての講義に割と画一的な対応を求めるからかも。柔軟性大事。

    2021/05/13 リンク

    その他
    kyoto117
    kyoto117 学生の声が一つもないので、これだけじゃなんとも。対面やりたくないのは教員の都合だし、教室が溢れたのは学務の問題。はてなーはとかく萩生田叩きたがるけど、柴山、下村、田中眞紀子よりは随分マシ

    2021/05/13 リンク

    その他
    Lat
    Lat 別に大学生はみんなが一人暮らしじゃなくて高齢者と同居してるのもいる。高齢者が気をつけたって大学に行った孫から感染するかもしれないし対面授業のため外出すると若者が出歩いていると非難される。馬鹿なんじゃ?

    2021/05/13 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 文科省や大臣が主体じゃなくて民意ね。かなり狭い範囲の世論を意識している。オンラインなのに授業料を取るとか言われていたので。ちなみに授業料だけで大学を運営できるわけではない。

    2021/05/13 リンク

    その他
    spark7
    spark7 昨年度は小中高に比べて大学は腰が引けすぎだったように思う。そりゃ対面の要望も高まるよ。

    2021/05/13 リンク

    その他
    a819089z
    a819089z 荻生田はホンマもんのアホ。企業にはリモートワークを、飲食・エンタメ業には営業自粛・短縮を呼び掛けてんのに、なんで学校だけ通常営業強要すんだ。お前の仕事は遠隔授業を過不足なく実現するためのサポートだよ。

    2021/05/13 リンク

    その他
    ochibax
    ochibax 大学教員の母親、高齢で基礎疾患あるので心配。自分は大学オンラインで卒業したので学生側の苦しみも分かる。

    2021/05/13 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay 大学を対面にして!!って昨年はワイドショーでもしきりにやってたなぁ。 どちらの意見が多いか分からないけど。 振りまわされるのはゴメンだなぁ…

    2021/05/13 リンク

    その他
    budgerigars_budgies
    budgerigars_budgies 対面容認方向に舵切ること自体は決して悪くはないと思うんだよな。企業活動をほぼ野放しにして教育だけ犠牲になるとか道理が通らない。ただハンドリングがちょっと急すぎて、大学を振り回しすぎなのがな。

    2021/05/13 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 萩生田がここまで対面に拘るのも大概意味不明なので、彼も圧力かけられてるんじゃないか。その背景はやはり五輪だろうか。

    2021/05/13 リンク

    その他
    d0i
    d0i 「オンラインでできるんなら大学なんて統廃合すれば?」って財務省にいわれてて、それに抗うためにどんなにアホに見えても対面が必要なんだと強弁する必要があるのでは? という仮説を見たことがある

    2021/05/13 リンク

    その他
    kazkaz03
    kazkaz03 大学も政府への体面重視で(対面だけに)、学生の健康とかどうでもいいんだろうな

    2021/05/13 リンク

    その他
    ameshonyan
    ameshonyan 知り合いの大学院生が大阪まで通学しているのだけど、ついにコロナにかかってしまったそうだ。対面授業じゃなかったらかからなかったんじゃないかと思ってるから本当に気の毒。

    2021/05/13 リンク

    その他
    jamira13
    jamira13 文科相はいつの頃からかなんの教育分野も文化もわかってない人材が派閥の事情で割り振られるポジになってしまった。端的に亡国直結ムーブだと思う。

    2021/05/13 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page トップダウンは意思決定までの動きが鈍く臨機応変に対応できない。非常時は現場の判断に任せた方がよい

    2021/05/13 リンク

    その他
    niam
    niam 60代後半の父が定年70歳の大学に勤めていて、本部は東京でもキャンパスは神奈川県という理由で対面講義をさせられており、親族としては大変不安です。車通勤なので万一父が感染したら確実に勤務先の大学が感染源。

    2021/05/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文科省が「コロナ禍でも対面授業」にこだわるせいで、大学で「大混乱」が起きていた(田中 圭太郎) @gendai_biz

    新型コロナウイルスの感染拡大が格化した昨年4月以降、多くの大学ではオンライン授業中心の状態が続い...

    ブックマークしたユーザー

    • tohokuaiki2021/08/06 tohokuaiki
    • yamada_k2021/05/23 yamada_k
    • luvsik2021/05/15 luvsik
    • repunit2021/05/14 repunit
    • mgl2021/05/14 mgl
    • yuu38392021/05/14 yuu3839
    • maninthemiddle2021/05/14 maninthemiddle
    • parakeetfish2021/05/14 parakeetfish
    • sc3wp06ga2021/05/14 sc3wp06ga
    • threetea04072021/05/14 threetea0407
    • jegog2021/05/14 jegog
    • yoyoprofane2021/05/14 yoyoprofane
    • sawarabi01302021/05/14 sawarabi0130
    • mochitabesugi2021/05/14 mochitabesugi
    • AtsukoMay2021/05/14 AtsukoMay
    • yasagure_Polaris2021/05/14 yasagure_Polaris
    • tokumoriauc2021/05/13 tokumoriauc
    • a_ako2021/05/13 a_ako
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事