記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaoruw
    kaoruw 「多文化主義はどのように失敗したのか」 ケナン・マリク

    2015/09/07 リンク

    その他
    SavingThrow
    SavingThrow "多文化主義=大量の移民によって構成された社会と、多様性を管理する政府の政策。この2つの意味を区別できないと、政府の政策の失敗そのものを、マイノリティーたちの責任に押し付けてしまうことになってしまう。"

    2011/08/08 リンク

    その他
    vitamincba
    vitamincba 「現代社会の課題は、政策としての「多文化主義」を拒否しながらも、同時に移民たちが持ち込んできた文化の多様性を受け入れることができるかどうか、という点なのだ」

    2011/07/26 リンク

    その他
    saya_fujitani
    saya_fujitani なるほど。多文化主義による各民族の文化保存+参政権なし内向きのコミュニティを生み出し、過激派が入り込む余地ができてしまった、という話は興味深い。日本も国籍は血統主義だけど…ああ同様の問題はあるか

    2011/07/26 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm そもそも経済政策が失敗しなければ・・・・・・!とか言ってみる。

    2011/07/26 リンク

    その他
    inumash
    inumash 失敗したのは“多文化主義社会”ではなく“政策としての多文化主義”であり、つまりは統治法の問題なのだ、と。

    2011/07/25 リンク

    その他
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 ※欄の、「津山三十人殺し」「ワグナー事件」"秋葉原無差別殺傷事件や宅間守の事件"と比較する意見の方に同意するなぁ、少なくとも今回の事件に関しては。

    2011/07/25 リンク

    その他
    tdam
    tdam イギリス・ドイツは各マイノリティごとに"保守的なリーダーたちが権力を握ってしまった"政策の失敗。「多文化主義」政策≠「文化の多様性」尊重、か。朝鮮総連の例を見ても、おそらく日本も同じ轍を踏むだろうな。

    2011/07/25 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「首相たちはイスラム教徒一人ひとりを「イギリス国民」として扱うのではなく、そのリーダーたちにとの対話を優先したために、この保守的なリーダーたちが権力を握ってしまったのだ」

    2011/07/25 リンク

    その他
    You-me
    You-me 多文化主義といいつつ分離分断政策だったと

    2011/07/25 リンク

    その他
    still_noname
    still_noname 興味深い/カナダやオーストラリアは?

    2011/07/25 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 移民推進論者は、多文化主義社会のリスクと、多文化主義政策の困難さを直視し、解決案を提示すべきだなぁ

    2011/07/25 リンク

    その他
    adorable
    adorable よって現代社会の課題は、政策としての「多文化主義」を拒否しながらも、同時に移民たちが持ち込んできた文化の多様性を受け入れることができるかどうか、という点なのだ。しかもこれに成功した国は一国もない。

    2011/07/25 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx スター・トレックの世界みたいに、技術革新と世界大戦を経て、唯一の文化と価値観のもと、金も宗教もない世界が理想か……といわれるとそれはそれで違和感を感じるな。

    2011/07/25 リンク

    その他
    shibashuji
    shibashuji まあドイツは出生地主義になって10年くらい経つのだが。/欧州も外国語教育は英語他欧州語中心。内なる外国であるアラブ語やトルコ語を積極的にやる気はない。日本はどうする?

    2011/07/25 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji ぼくが、大規模な移民拡大に反対なのは、「在特会」に代表されるような彼らがいるから、押さえきれるとは思えない。//実際の移民である朝鮮系台湾系の日本人にどうだったか聞いてみてほしい

    2011/07/25 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 欧米は対中東政策と全く同じ手法を国内にも取った。

    2011/07/25 リンク

    その他
    phe
    phe ヒトはそれほど特別な動物じゃない。複数のサル山をいきなり1つにしたら、それなりに激しい摩擦や殺しは生まれますよ。知能が倍増するクスリを飲ませたとしても。

    2011/07/25 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 政策としての「多文化主義」を拒否しながらも、同時に移民たちが持ち込んできた文化の多様性を受け入れることができるかどうか。

    2011/07/25 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 知っておくと良いような話題。

    2011/07/25 リンク

    その他
    neko73
    neko73 文化=国だったら、多文化主義は国を割る。でも文化は変わっていく。元々国の中で考え方なんて一つじゃない。自国・自文化の中で多様性を認められる国なら可能なんじゃないかなぁ。

    2011/07/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノルウェーのテロ事件から「多文化主義の失敗」を再録 : 地政学を英国で学んだ

    ノルウェーのテロ事件を受けて、この意見記事の要約を再録します。 ぜひじっくりとお読み下さい。 ==...

    ブックマークしたユーザー

    • HarYos2020/12/08 HarYos
    • solailo2018/09/29 solailo
    • kaoruw2015/09/07 kaoruw
    • OKU_s622014/05/28 OKU_s62
    • yosuken2012/05/30 yosuken
    • toekomst2011/08/14 toekomst
    • SavingThrow2011/08/08 SavingThrow
    • pluma2011/07/27 pluma
    • meech2011/07/27 meech
    • vitamincba2011/07/26 vitamincba
    • saya_fujitani2011/07/26 saya_fujitani
    • nyas102011/07/26 nyas10
    • akiyamaotoha552011/07/26 akiyamaotoha55
    • mesomeso2011/07/26 mesomeso
    • mako_to2011/07/26 mako_to
    • houyhnhm2011/07/26 houyhnhm
    • Nao_u2011/07/25 Nao_u
    • inumash2011/07/25 inumash
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事