記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    medapan
    medapan そしてその戦いを放棄した末路は、あまりに救いが無いものとなった。どうにもね…。

    2011/01/12 リンク

    その他
    atawi
    atawi こういうマッチョイズムというか、戦い続ければ必ず勝てる的思想は、シンプルすぎるせいか、渦中の痛みが圧倒的に無視される傾向にあるな。

    2009/06/24 リンク

    その他
    dance777
    dance777 "ぎりぎりの議論を戦わせて、様々な角度から論じて、その張り裂けそうな均衡に線を引くしかない"

    2009/06/20 リンク

    その他
    samoku
    samoku まず個別の作品の擁護とジャンル全体の擁護は異なるということに留意すべき

    2009/06/20 リンク

    その他
    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru TVアニメにもなってる(TVアニメ版の視聴者の方が原作18禁ゲームのプレイヤーより圧倒的に多い)作品すら例示できないとは。もう純愛エロゲは最初から非エロのギャルゲとして出し、後日であれエロ版は絶対出しちゃだめか

    2009/06/20 リンク

    その他
    angmar
    angmar 劇場版AIR擁護が可能なのはAIR否定派と擁護派が同じテーブルに座ってるから。「何このアニメきもい」と思ってる人にいくら良さを説いた所で届かない/竜騎士の自作擁護は、さてどこに届いたのかな

    2009/06/20 リンク

    その他
    fut573
    fut573 相手が話を聞く気があるならば、有効だろうけど……

    2009/06/20 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru 誰もオナニーのおかずを聞いてない/むしろ聞きたくない人が多数/でも今回の議論には意味はあった部分もある、ある種の「隔たり」が明らかになった/勝つためにはこの隔たりを解消せずとも解決しなければならない

    2009/06/20 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu "騒動の一端は、furukatsu氏が南京事件と『KANON』を自らの意思で比較したブックマークコメントにある" そなの? ブクマでエロゲタグが貼られてたから色々ブクマコメ残してたけど、そんな経緯はまったくしらねーです。

    2009/06/19 リンク

    その他
    GEGE
    GEGE 世間の冷たさを舐めすぎ。エロについて「自分なりに理由を語」った瞬間に「準犯罪者」ないし「狂人」として発言を悉く抹殺される。それが現実。だからそれ以外で語らざるを得ない。

    2009/06/19 リンク

    その他
    Carnot1824
    Carnot1824

    2009/06/19

    その他
    inumash
    inumash ・・・何周するつもりなんだろう?

    2009/06/19 リンク

    その他
    lisagasu
    lisagasu エロゲの価値はエロにあるからエロ以外の作品性をいくら擁護しても意味がなく、エロ自体を語れば告白ポルノor解体により去勢されエロ的に自殺のどちらかになり、どのみちエロへの嫌悪感は生理的なものだから誰得状態

    2009/06/19 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 「騒動の一端は」とあるけど、法規制を議員側から要求されていることこそが今の最大の問題点。furukatu氏の非難や論調の良し悪しは、別の文脈にしないとご自身の論調も疑わしくなるだけかと。

    2009/06/19 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap 誰かが自分の好きなものを語るために、自分が好きではないものでもなるべく擁護していきたい

    2009/06/19 リンク

    その他
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru 戦後マンガを築いて導き発展させた手塚治虫達が、どれほど表現の規制と戦い、理論武装を重ね、対立する立場と折衝しただろうか。>

    2009/06/19 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro この馬鹿は法律を舐め過ぎ。一度定めた法は簡単には覆せん。

    2009/06/19 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac あぁ、「覚悟を求める」とはこう云うことか。確かに問題はあるか。しかしなぁ。

    2009/06/19 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB エロゲーを消せという話から、はてなIDを消せという話に発展。

    2009/06/19 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute 『放送禁止歌』を読んだなら、一度線引きをしたらそれを問い直すことが困難なことがわかるはずなのだけどなぁ。そして一貫して法規制に反対してるのは、それが自主規制よりさらに変えるのが困難だからなのだけど

    2009/06/19 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don 森達也『放送禁止歌』に関する拙エントリー→http://d.hatena.ne.jp/T-3don/20081214/1229261607/ 参考になれば。

    2009/06/19 リンク

    その他
    hokusyu
    hokusyu ひぐらし騒動のとき、竜騎士07は「表現の自由」に逃げることなく、ひぐらしの意義をきちんと説明してたなあ。/すべてに適用できるわけではないにしても。

    2009/06/19 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『差別も表現も不断に問い直されるべきものであって、たとえ仮の線引きがあるとしても、常に書き直されると考えなければならない』…同意。そして、線引きを勝手にされても困ると声を上げる必要も。

    2009/06/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    id:furukatsuは、戦う気がないなら消去するべきである - 法華狼の日記

    端的な感想として。下記の比喩が象徴している。 革命的非モテ同盟跡地 たとえば、ある程度小さい子供を...

    ブックマークしたユーザー

    • medapan2011/01/12 medapan
    • ikie2009/06/24 ikie
    • atawi2009/06/24 atawi
    • ponyoonthecliff2009/06/22 ponyoonthecliff
    • dance7772009/06/20 dance777
    • AmanoJack2009/06/20 AmanoJack
    • samoku2009/06/20 samoku
    • kadotanimitsuru2009/06/20 kadotanimitsuru
    • angmar2009/06/20 angmar
    • Lobotomy2009/06/20 Lobotomy
    • fut5732009/06/20 fut573
    • comzoo2009/06/20 comzoo
    • frog782009/06/20 frog78
    • kogarasumaru2009/06/20 kogarasumaru
    • kangiren2009/06/19 kangiren
    • sirobu2009/06/19 sirobu
    • GEGE2009/06/19 GEGE
    • Carnot18242009/06/19 Carnot1824
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事