記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    kentaroupeace
    オーナー kentaroupeace 文章について!

    2016/12/08 リンク

    その他
    bran91482
    bran91482 私も言い切りますか。フォローさんにフェミニストと半フェミニストがいて、ブログでもどちらにも気を使うコメントしてます。

    2020/04/02 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 今日のほんコレ大賞

    2016/12/10 リンク

    その他
    yonksy
    yonksy 参考になりました!

    2016/12/09 リンク

    その他
    Kil
    Kil 媒体による。個人のblogであれば前提として「ここに書かれていることは1個人の意見に過ぎない」と思って読むんだから言い切ればいい。だが専門的な情報発信サイトで、専門家として発言するときは気を付けるべき。

    2016/12/09 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 バカだな。決め付け方ひとつにも芸があるんだよ

    2016/12/09 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 世の中、断言できないものに満ちあふれているように思うわたしは、あいまいな文体ばかり書く。アジテーションとかは断言できる人が人気なんだろうけど。

    2016/12/09 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot センテンスしか目が行ってない段階でまだまだ修行が足りんと思うよ。全体の構成を考えたら、反対意見を書いといてそれを叩いて自説を際立たせるっていう初歩のレトリックが使えるはず。

    2016/12/08 リンク

    その他
    fujiriko59
    fujiriko59 「思う」っていう言葉は使うべきじゃないと思う

    2016/12/08 リンク

    その他
    ryousuqa
    ryousuqa 文章は言い切らなければ面白くないたった一つの理由(言い切り否定形限定的) という答えを導き出せたら読まなくてもいいというブログ

    2016/12/08 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 文章は言い切ったほうが面白いと思われます。文章は言い切ったほうがより面白くなることが期待できます。文章は言い切ったほうが面白いと言われています(当社調べ)

    2016/12/08 リンク

    その他
    rekp
    rekp 脳は単純なものを選択しやすい。リアルタイムに気持よく処理できる情報量は僅かだだからだ。

    2016/12/08 リンク

    その他
    foooomio
    foooomio タイトルが言い切ってなくてワロタ

    2016/12/08 リンク

    その他
    rissack
    rissack 原発コストは安い!

    2016/12/08 リンク

    その他
    vayataka
    vayataka タイトルがオチ

    2016/12/08 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto だが断る

    2016/12/08 リンク

    その他
    azure-frogs
    azure-frogs タイトルが既に言い切りじゃない。中身は読んでない。/言い切りに修正されてた。狙ってたわけじゃないのか。(元は「面白いと思う理由」)

    2016/12/08 リンク

    その他
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 問題は面白いことと正しいことが必ずしも一致という点だと思う。

    2016/12/08 リンク

    その他
    picotive
    picotive これはそう思う。間違いを避けようとすると意見がぼやける。

    2016/12/08 リンク

    その他
    sangping
    sangping 大げさでセンセーショナルな物言いをする人間ほど、他人を惹き付けやすいという話。詐欺師の手口と同じだな。

    2016/12/08 リンク

    その他
    dukaoni
    dukaoni タイトルが言い切っていないような……。 『文章は言い切ったほうが面白い理由』じゃないの?内容と一致させるなら。

    2016/12/08 リンク

    その他
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho この手の話、結局「雑に一側面的なことだけ書いた方が耳目を引ける」って言ってるだけだし、じゃあ読み手としては「そんなことならわざわざ書いてくれていらんですよ」と思う。

    2016/12/08 リンク

    その他
    Erl
    Erl Twitterやっていた頃は、自分のことを言い切る時は、主語に「私」をつけるように心がけてた。(そもそも自分の責任の埒外にあることを断言しないようにしてる)

    2016/12/08 リンク

    その他
    sato18460783
    sato18460783 そっか!

    2016/12/08 リンク

    その他
    nasust
    nasust 自分もブログを書いているが、断定的な方が個性があるから面白いと思う。

    2016/12/08 リンク

    その他
    santo
    santo ディベート経験のない部下は、彼の意見のまずいところを論理的に話すとすぐ傷つくので、研究職がやりにくい。まあ、いい奴ではあるんだが...(<-ここが蛇尾フォロー)

    2016/12/08 リンク

    その他
    travel_jarna
    travel_jarna 文章は言い切ったほうが面白い/これについてはやはり「尊師」が正しい。

    2016/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文章は言い切ったほうが面白い理由 - 脱貧困ブログ

    「決めつけるな」 「断言するな」 当ブログは、よく読者の方から、上記のような批判を頂く事があります...

    ブックマークしたユーザー

    • bran914822020/04/02 bran91482
    • Y_synchro2016/12/18 Y_synchro
    • pinears2016/12/10 pinears
    • mangakoji2016/12/10 mangakoji
    • yonksy2016/12/09 yonksy
    • kamamoretyui2016/12/09 kamamoretyui
    • katokatosasabu2016/12/09 katokatosasabu
    • sightsaitist2016/12/09 sightsaitist
    • Kil2016/12/09 Kil
    • vividplufe2016/12/09 vividplufe
    • yangaretop2016/12/09 yangaretop
    • sakaninmona2016/12/09 sakaninmona
    • kneko0007152016/12/09 kneko000715
    • yamasadewe2016/12/09 yamasadewe
    • styleA2016/12/09 styleA
    • keylog2016/12/09 keylog
    • riksP2016/12/09 riksP
    • cj30294122016/12/09 cj3029412
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事