タグ

2016年12月8日のブックマーク (8件)

  • 老人が尊敬される時代は終わった

    かつて、「老人は敬うもの」という価値観が日にはあった。いや、そういった価値観が残っている地域も残ってはいるけれども、老人への尊敬全般は目減りしているように思える。 “老人を敬う”という価値観が、前提ではなく限定へ、そして衰退へと向かっている背景にはどのようなものがあるのか?価値観の変容を促した要因にはどんなものがあるのか?この文章では、“老人が持つvalueの低下”という視点から、幾つかの要因を考えてみる。 老人一人あたりのvalueが低下している時代 私は人間にvalueという言葉をあてがう事には抵抗感があるが、かつて老人が尊敬されていた時代においては、老人は無条件に敬われる存在というより、共同体・家族などに大きな貢献をする存在とみなされていた。 キリスト教文化圏ではどうだか知らないが、儒教文化圏であれ、ポリネシア文化圏であれ、老人には老人ならではのvalueがあったし、平均寿命の短さ

    老人が尊敬される時代は終わった
    harumomo2006
    harumomo2006 2016/12/08
    昔は足腰が立たなくなったりボケたりする前に病気の致死率が高かったから死んでたので生き残っているだけでも知恵袋として価値を発揮していたんだろうけどね。平均寿命を延ばした弊害か
  • なぜ児童養護施設にランドセルを贈るのをやめたほうがいいのか|Taejun

    児童養護施設等にランドセルを送りつける「タイガーマスク運動」を始めた河村正剛さんが名を名乗ったわけだけど、ここで改めて、僕がなぜこのムーブメントに消え去ってほしいと思っているのかについて書いておきたい。ご人とは面識が無いし、憎んでいるわけではないことを予め断っておく。なお、この意見は、多くの地域の子どもや職員等と話した結果形成されたものだ。 ■子どもたちはランドセルを自分で選んで買うことができる 親と離れて、社会が提供する養育環境(施設や里親家庭など)に暮らす子どもたちには、国や地方自治体から措置費が支払われている。措置費には非常に細かい項目があって、ランドセル代もそこから出る。毎年入学式前になると、子どもたちは施設職員や里親さんと連れ立ってランドセルを買いにいき、自分が欲しいものを選ぶ。僕が小さい頃は、ランドセルといえば黒か赤しかなかったけど、最近ではピンクや黄色など色とりどり。 よ

    なぜ児童養護施設にランドセルを贈るのをやめたほうがいいのか|Taejun
    harumomo2006
    harumomo2006 2016/12/08
    当時からランドセルは毎年贈ってくる人が既にいるから余ってるって言ってたような
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While funding for Italian startups has been growing, the country still ranks eighth in Europe by VC investment, according to Dealroom. Newly created Italian Founders Fund (IFF) hopes to help…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 文章は言い切ったほうが面白い理由 - 脱貧困ブログ

    「決めつけるな」 「断言するな」 当ブログは、よく読者の方から、上記のような批判を頂く事があります。 あと、こんなコメントを貰った事がありました 「違う考え方もあるんだから、別の考え方も書いたほうがいい!」 気持ちは解る。 私は、いつもブログを書きながら、「今書いている意見とは別の考え方があるんだろうなぁ~」と、思いながら書いています。 しかし、あえて、自分とは違う考えがある事を書かないで、なるべくはっきりと断言、言い切って、文章を書いているんです。 なぜ、自分の意見をはっきりと言い切って、文章を書いているのか? 理由はすごく簡単です。 自分の意見をはっきりと言い切って書かないと面白い文章にならない、からですよ。 ちょっと、実験してみましょう。 伝えたいことを伝えるために たとえば、家族は大事だ、というテーマで文章を書く事にしましょう。 ざっと構成を考えてみました。 (パターンA) その1

    文章は言い切ったほうが面白い理由 - 脱貧困ブログ
    harumomo2006
    harumomo2006 2016/12/08
    文章は言い切ったほうが面白いと思われます。文章は言い切ったほうがより面白くなることが期待できます。文章は言い切ったほうが面白いと言われています(当社調べ)
  • ダウニー臭い男 - Hagex-day info

    これは辛いな…… ・スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part33 502 :名無しさん@おーぷん :2016/04/19(火)20:22:03 ID:bwv 相談大丈夫ですか? 4月に会社で人事異動があり、うちの事業所(A事業所)に男性が異動してきました。 その人は去年の10月に隣県のB事業所に異動してきたばかりなので、半年足らずでB事業所を追い出され、うちにきたことになります。 そういう経緯があるので、何かしらのワケありさんだとは思っていたのですが、人に会ってみたところ、すごいにおいの持ち主でした。 多分、ダウニーとかそういう系統の柔軟剤だと思います。 窓を開けてなんとかやり過ごそうと思ったのですが、花粉症の人たちから 閉めて欲しいと言われてしまい、結局あけられませんでした。 敷地内に自治体の条例で守られている木があり、それがかなりの量の 花粉を出していて、花粉症の人は窓を

    ダウニー臭い男 - Hagex-day info
    harumomo2006
    harumomo2006 2016/12/08
    新人女子がいつも生ゴミ臭いので気になってたけどレノアハピネスだと知って驚いた
  • 『箸が転がっても・・・』な話 - 描かずにはいられない日記

    よく、「箸が転がってもおかしい年齢だから」と言ったりするけれども、 私の場合、高校生の頃がまさにそんな感じだった。 いや、正確に言うと、私の友達がそうだった。 お昼休みにお弁当をべていた時のこと・・・ なぜ、次の授業を確認しただけで噴き出したのかは、 その後の彼女への追究によってもわからなかった。 ただおかげで全員がケタケタ笑っていた。 2人とも、彼女の真正面に座っていなかったのが幸いなところ。 いくら友達でも、べていたものを噴出されちゃあたまらん。(笑) ただ、そういう些細なことでケタケタ笑うのって、 いかにも「女子!」って感じやけども、 男性にもそういう時期ってあるんだろうか・・・? う~む・・・・・ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 hinataaoi.hatenadiary.jp hinataaoi.hatenadiary.jp hinataaoi.hatenadiary

    『箸が転がっても・・・』な話 - 描かずにはいられない日記
    harumomo2006
    harumomo2006 2016/12/08
    中二の頃はシャーペンを転がすだけで教室中が爆笑の渦だったけどね。男女関係ない
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While funding for Italian startups has been growing, the country still ranks eighth in Europe by VC investment, according to Dealroom. Newly created Italian Founders Fund (IFF) hopes to help…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    harumomo2006
    harumomo2006 2016/12/08
    特許制度は廃止すべき
  • 家計簿アプリの事業者 登録制を導入の方針 | NHKニュース

    最先端のIT技術を使った新たな金融サービス「フィンテック」の1つとして、銀行口座やクレジットカードの取り引き情報を一元的に管理する「家計簿アプリ」の利用者が増える中、金融庁は、利用者の保護を図るため、こうしたサービスを提供する事業者について登録制を導入する方針を固めました。 関係者によりますと、金融庁は、この「家計簿アプリ」など最先端のIT技術を使った金融サービスを提供する事業者について、登録制を導入する方針を固めました。具体的には、財務内容が一定の要件を満たしているかや、個人情報の流出を防ぐ体制が十分かを国が確認することによって、利用者の保護を図ります。 金融庁としては、登録制を導入することで、金融分野への参入が増えているIT企業の経営実態を把握し、こうした企業と金融機関の事業面での連携を促す狙いもあります。金融庁は、こうした方針を8日に開かれる有識者会議の作業部会で示すことにしています

    家計簿アプリの事業者 登録制を導入の方針 | NHKニュース
    harumomo2006
    harumomo2006 2016/12/08
    家計簿アプリを作るときに邪魔になるので規制は反対