記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ebibibi
    ebibibi あるある過ぎて笑えない。/何人かは精神を病んでるに違いない。/こういう案件に不幸にも巻き込まれたら会社辞めましょう。逃げるが勝ちです。

    2012/11/12 リンク

    その他
    yukung
    yukung 大なり小なり、こういう理不尽なプロジェクトは確実に増えてきてる。自分が最後に関わったSIもここまでではないにしろ酷かった。元請けも下請けも、自力でやりきれないことをやろうとしてる気がする。

    2012/11/12 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 日本IBMを下請けが提訴へ 七十七銀の案件で追加費用を得られず経営破綻 - 工藤探偵事務所

    2012/11/12 リンク

    その他
    ortica
    ortica [h:keyword:http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20080930][h:keyword:JCE]

    2012/05/12 リンク

    その他
    Credit
    Credit 工藤探偵事務所

    2008/10/09 リンク

    その他
    atcard
    atcard d.hatena.ne.jp/kudo-shunsaku/20080906/1220720655

    2008/10/07 リンク

    その他
    hiro55bs
    hiro55bs 『七十七銀は要件定義は中断前に完了しているので、日本IBMの責任で纏めるべきと主張しJCEは対面できなかった。』ならばその時点の要求で構築すれば良いだけ。ビジネスなんだから。クソ野郎にはそれなりの対応を。

    2008/10/03 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise もはやSIerはその名を返上して、資金調達とリスクヘッジをするだけの金融業になったらどうだ。元請け下請とか抜きで、技術のある人が設計やらないとシステムなんて完成しないぞ。何が上流工程だ。

    2008/10/01 リンク

    その他
    hiyang
    hiyang 追加発注の約束なるものについて契約書を交わさなかったのか?

    2008/10/01 リンク

    その他
    feilung
    feilung SIは大した仕事して無さそうですね。

    2008/10/01 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 この状況で会社潰れて社員ちりぢりになったら、ドキュメントも不完全だろうし後で追加・変更とか大丈夫なのかしらん。七十七銀は安物買いの銭失いだな。

    2008/09/30 リンク

    その他
    tomoya21
    tomoya21 何故かC言語ポインタの沖林正紀氏を思い出した。参考⇒http://b.hatena.ne.jp/entry/8029869

    2008/09/30 リンク

    その他
    gorton-lab
    gorton-lab うわぁ

    2008/09/30 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi まともなIT屋さんなら、この号を読んでないわけがない。なぜなら、年に一度の「顧客満足度調査」が載る号なのだから。今頃こんなに話題になるって・・・。

    2008/09/30 リンク

    その他
    moons
    moons 会社が倒産したこと以外は良くある話だと思う。JCEの誰かがプロジェクトを止めて撤収しろよ。と一読して思った。自分の会社より大事な取引先もあるめえ。どうせ提訴するんだし。

    2008/09/30 リンク

    その他
    kilynn
    kilynn 「こんなことにだけは絶対係わりたくないものです。」<こんなこと、だけじゃなくてSI業界に関わらない方がいい

    2008/09/30 リンク

    その他
    yoh596
    yoh596 77かぁ。

    2008/09/30 リンク

    その他
    Arasi
    Arasi 間に合うのがすごいな。

    2008/09/30 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 この案件に関してはIBMを擁護できる箇所がない。ただの下請けいじめ。JCEもIBMから追加費用を貰って、頑張った技術者に報いたかったろうに。。。/13の「追加発注を約束した」はメールベースか何か、証拠が欲しい。

    2008/09/30 リンク

    その他
    suzaku-s
    suzaku-s 怖すぎる

    2008/09/30 リンク

    その他
    agano
    agano 正直者が損をするといういい事例。技術者、もう頑張るな・・そろそろ休んでいいよ

    2008/09/30 リンク

    その他
    najeira
    najeira 悲しいね。似たような経験はしたことあるけど、プロジェクト途中での交渉はきついんだよね

    2008/09/30 リンク

    その他
    saya_fujitani
    saya_fujitani 力関係がなぁ…七十七対IBM、IBM対下請け。いろいろ思うところはある。//現象としては、かなりよくあることなかんじだ。

    2008/09/30 リンク

    その他
    kiichan1115
    kiichan1115 あんまりだ…

    2008/09/30 リンク

    その他
    gintoni77
    gintoni77 確かにヒドイのだけど、以前いた会社もちょっと間違えば同じようなことになっていたと思う。会社が潰れるケースは少ないとは思うけど、けっこうある話。

    2008/09/30 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 日本IBMってスルガ銀行とも揉めてたな

    2008/09/30 リンク

    その他
    fk_2000
    fk_2000 「14. 技術者が休日返上で昼夜問わず働き、システム稼動時期を死守した。」泣ける

    2008/09/30 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco ひどい、ひどすぎる

    2008/09/30 リンク

    その他
    yuroyoro
    yuroyoro 要件を抑えていないのに見積を圧縮って何を根拠に・・・。無茶ぶりもいいとこだろ。

    2008/09/30 リンク

    その他
    se_tsu_na
    se_tsu_na IT

    2008/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本IBMを下請けが提訴へ 七十七銀の案件で追加費用を得られず経営破綻 - 工藤探偵事務所

    普段読まない雑誌を眺めていてふと目に留まったのが、この記事でした。 あまりの悲惨さに他人事とは思え...

    ブックマークしたユーザー

    • k2k2monta2016/09/30 k2k2monta
    • ZeitungM2012/11/13 ZeitungM
    • northlight2012/11/13 northlight
    • ebibibi2012/11/12 ebibibi
    • yukung2012/11/12 yukung
    • syuu12282012/11/12 syuu1228
    • ortica2012/05/12 ortica
    • roobin2010/07/13 roobin
    • Naruhodius2010/02/04 Naruhodius
    • kokogiko2008/11/26 kokogiko
    • toton2008/11/22 toton
    • chlono2008/11/16 chlono
    • pota22008/11/13 pota2
    • Fivestar2008/10/29 Fivestar
    • hirafoo2008/10/16 hirafoo
    • foosin2008/10/15 foosin
    • swmpd0562008/10/11 swmpd056
    • Credit2008/10/09 Credit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事