記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    smicho
    smicho だいたい小沢一郎のせい。

    2022/05/02 リンク

    その他
    nyankarate1217
    nyankarate1217 この方、労働者にも労働運動にも興味ないと思うので、組合代表としての働きを期待するのは難しいでしょう。偉くなって注目浴びたいという願望が連合で達成出来るチャンスを得たというだけのことだと思う。

    2022/05/02 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 無料部分しか読んでないけど、野党を支援するより与党に陳情したほうがマシ、というのは本当にあちこちで起きてるんだな……。労働組合でまで起きるとは……。自民党分裂してくれねえかな……

    2022/05/02 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 「組合=野党」なのはたまたま支持政党が万年野党だっただけで野党支持を義務づけられているわけではないし支持率一桁の弱小政党と心中させられる謂われはない。連合は立民の奴隷ではない。

    2022/05/02 リンク

    その他
    Ad2Jo
    Ad2Jo 脱原発は組合員数の多い電力総連(電力会社の組合)や基幹労連(鉄鋼や重工業メーカーの組合)が絶対に反対なのよね、共産党に近づいて脱原発を掲げ続ける限りはもうに野党の方には戻らないんじゃない

    2022/05/02 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo そういえば今って御用組合の方が優勢なんだっけ……そうなるわな……。

    2022/05/02 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 野党が万年弱小野党になって、マスの労働者の票を取りに行かないで、労働者の待遇をあげてくれたり有利にするよう働きかけてくれないなら、そらなあ。

    2022/05/02 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 最初の1文で読む気なくした。コアの支持者が定年に達してる新聞社の意見に現役世代が反応する必要は皆無だな。あと連合のベースは大企業で、過去の「労働貴族」は居るのかしら?組合費が高いからあり得るか。

    2022/05/01 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen 一部のはてブはやたら連合労組を敵視しているけど、政治は個人・団体・組織が自分達の要求を政治家に陳情・請願して実現していくものなんだからね。他組織を叩いて何も良くはならないよ

    2022/05/01 リンク

    その他
    John_chapter9_verse25
    John_chapter9_verse25 そもそも労働者の一部に過ぎない連合に、パヨクがここまで粘着するのは、タダで活動にこき使える人手が欲しいだけで、それを捻出できるのは大手労組だからという理由です

    2022/05/01 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc 民間労組は国民民主、官公労、自治労、日教組は立憲民主支持に分裂して立憲民主は沈没。国民民主は旧民社党っぽくなって自公維国で小さな政府目指せばよい。どうせ最賃連動なので与党と組んだ方が賃金は上がる。

    2022/05/01 リンク

    その他
    myjiku
    myjiku 賃上げより雇用増が大事で、雇用増が結果として賃上げにつながる。雇用拡大軽視する左派系が問題。有権者的には自民が国民と組む方と維新と組む方に割れて二大政党を作るのが理想なんだろうなとか。

    2022/05/01 リンク

    その他
    unijam
    unijam “連合が組合員を対象に実施したアンケート調査では16年に旧民進党支持が39%だったが、19年は立憲民主党と国民民主党の支持を合わせても34・9%に低下。自民党支持は17・3%から20・8%に増加した。”

    2022/05/01 リンク

    その他
    chobihige0725
    chobihige0725 まあ、与党が連合所属の正社員さんの賃金は保証してくれんならそれも良いんじゃない?ただ非正規含め全ての労働者を救う気がないなら、労働者の代表面だけはしないで欲しいし、労働政策なんて語らないで欲しいね

    2022/05/01 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga いや、そこちょっと頑張れ → "組合の研修で組合員から「政策を実現させるためには、政権党を応援した方がいいのでは?」と率直に問われ、言葉に詰まったことがある"

    2022/05/01 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin >(ある同盟系)幹部は「国が圧力をかけて少しでも賃上げに結びつくなら、組合員からすると、どこの党だっていい」と語った。 まあその通りで、他方野党共闘系は今の連合に何を求めているんだ?

    2022/05/01 リンク

    その他
    Innovator00
    Innovator00 “「国が圧力をかけて少しでも賃上げに結びつくなら、組合員からすると、どこの党だっていい」”賃上げにしか興味がない健常者男性正社員クラブ労働組合

    2022/05/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    労組分断:「組合=野党」もはや過去、変わる意識 /4 | 毎日新聞

    衆院選候補者の応援に駆けつけた連合の芳野友子会長=福島県二松市で2021年10月29日、和田大典撮影 政...

    ブックマークしたユーザー

    • smicho2022/05/02 smicho
    • nyankarate12172022/05/02 nyankarate1217
    • KoshianX2022/05/02 KoshianX
    • parakeetfish2022/05/02 parakeetfish
    • xxix292022/05/02 xxix29
    • Ad2Jo2022/05/02 Ad2Jo
    • kamezo2022/05/02 kamezo
    • kechack2022/05/02 kechack
    • natu3kan2022/05/02 natu3kan
    • y-wood2022/05/01 y-wood
    • poko_pen2022/05/01 poko_pen
    • John_chapter9_verse252022/05/01 John_chapter9_verse25
    • opnihc2022/05/01 opnihc
    • myjiku2022/05/01 myjiku
    • tsutsumi1542022/05/01 tsutsumi154
    • unijam2022/05/01 unijam
    • chobihige07252022/05/01 chobihige0725
    • skasuga2022/05/01 skasuga
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事