記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yoko-hirom
    yoko-hirom 数値で示されると歴然。容赦ない示し方。

    2014/08/09 リンク

    その他
    Nean
    Nean 誤《安部》⇒正《安倍》。

    2014/08/09 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 逆になんでこのあいさつにオリジナリティが必要なのか? と思うんだが。

    2014/08/09 リンク

    その他
    bml
    bml さすがに7割同じは・・・・

    2014/08/09 リンク

    その他
    material2011
    material2011 アメリカから落とされた、別に日本では原爆を作った・使ったわけではないってことの説明でもあるよね。式典がウザすぎというまとめがあったけど歴史の勉強しないで押し付けられた感だけあるとウザく思うか

    2014/08/09 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta 小田嶋の「広島の演説では、戦後の首相は、歴代、一貫して、憲法を遵守し、平和を守る旨の言葉を述べてきた。それが、「慣例」になっていた。 」とか明らかに嘘だし。批判するなら少しは調べてからにしろよと思う。

    2014/08/09 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru 大学のレポートでやった場合、どの辺りから剽窃認定されるレベルなんだろうか?

    2014/08/09 リンク

    その他
    Guro
    Guro "スピーチライターがいるのか" これが一番問題な気がする。

    2014/08/09 リンク

    その他
    kako817v002
    kako817v002 コピペかどうかなんてどうでもいい。それよりも「憲法の規定を遵守」が削除されたことに安倍らしい嫌らしさを感じる。

    2014/08/09 リンク

    その他
    cu39
    cu39 まあ百なんとかさんに書かせるのはまずいという認識はあるのかも。

    2014/08/09 リンク

    その他
    kmr0326
    kmr0326 歴代首相との比較が必要じゃん、と口だけ動かしてたらnext49先生がやってくださってた。これだけ見ると、「手抜き」という批判はまぬがれないかも。

    2014/08/08 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y コメント欄「全国放送されるであろうスピーチで「去年と同じ?」と思われてしまうというのは日本の首相を支える体制としてまずいと思います。」

    2014/08/08 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 100%外注でエモーションたっぷりのオリジナルな挨拶を買えばよかったんですね。くだらん。就活ではしかるべき定型の返答が出来るかが求められる国で。

    2014/08/08 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 広島市長の演説の類似度も知りたいところ。

    2014/08/08 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 叩くなら経済政策とかちゃんとした内容で叩けばいいのに、これで誰かの共感を得られると思ってる様なセンスだから凋落してるんだろうなあ。ネタの選定が下手過ぎる

    2014/08/08 リンク

    その他
    agathon
    agathon id:sisya ↓ こっちの事実誤認にはダンマリかよ?ゲスが!http://b.hatena.ne.jp/sisya/20140808#bookmark-215294013 “何十年も毎年まったく違う文章を用意するのって難しいと思う。”

    2014/08/08 リンク

    その他
    sisya
    sisya 前年との比較が恒例に成ると、1年置きに原稿を入れ替え差し替えしてくる可能性がるのと、原稿を書いているのは首相ではないので、総当り的にチェックしたほうがよさそう。/id:agathon えっと、何を誤認してましたか?

    2014/08/08 リンク

    その他
    fum_ros
    fum_ros 資料って大事。

    2014/08/08 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa マヌケなコメントがついているけど,接続詞こそ簡単に変更できるもののはず。

    2014/08/08 リンク

    その他
    machida77
    machida77 類似度で見る歴代首相、特に複数回出席者の比較。

    2014/08/08 リンク

    その他
    zapperd
    zapperd 全然正確じゃないじゃん。小泉首相のは段落組み換えの部分が同一認識されてないし

    2014/08/08 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/08/08 リンク

    その他
    osaan
    osaan なるほど。すでに気分は長期政権か。

    2014/08/08 リンク

    その他
    myogab
    myogab この件にマニアは居ないのかなあ…。

    2014/08/08 リンク

    その他
    ryozo18
    ryozo18 メモ

    2014/08/08 リンク

    その他
    nagaimichiko
    nagaimichiko 検証だいじ。

    2014/08/08 リンク

    その他
    taki0313
    taki0313 変化なんていらんだろ

    2014/08/08 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 来年が楽しみだね

    2014/08/08 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 「Ruby Gemライブラリのdiff/lcsを使って、’最長共通部分列(=longest common subsequence)’法で二つのテキストの共通部分を見つけてみた」

    2014/08/08 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 去年のこんな事件があったから、スピーチ原稿作る人が萎縮してコピペにしたんじゃないかと邪推している http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/31492

    2014/08/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    歴代首相の広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式あいさつリンク - 発声練習

    2014年:安部首相 2013年:安部首相 2012年:野田首相 2011年:菅首相 2010年:菅首相 2009年:麻生首相...

    ブックマークしたユーザー

    • sotokichi2014/08/20 sotokichi
    • laislanopira2014/08/20 laislanopira
    • nekozea2014/08/20 nekozea
    • kangiren2014/08/20 kangiren
    • Bantoya_Banto2014/08/20 Bantoya_Banto
    • zu22014/08/20 zu2
    • sophizm2014/08/12 sophizm
    • hyaknihyak2014/08/10 hyaknihyak
    • t-sat2014/08/10 t-sat
    • yoko-hirom2014/08/09 yoko-hirom
    • Nean2014/08/09 Nean
    • aceraceae2014/08/09 aceraceae
    • tone-unga2014/08/09 tone-unga
    • bml2014/08/09 bml
    • material20112014/08/09 material2011
    • ktasaka2014/08/09 ktasaka
    • beth3212014/08/09 beth321
    • kontonb2014/08/09 kontonb
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事