記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paku7651
    paku7651 2016年7月の衆議院議員選挙にも登録しています。こんななまえでも「政治団体」ですので、書けばその政党の得票となります。実際には、届けなければならない人には届かない…。

    2016/06/26 リンク

    その他
    poipoichang
    poipoichang ちっ

    2014/12/28 リンク

    その他
    plutonium
    plutonium 問題提起としての観点で言うと素晴らしいクソ

    2014/12/16 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 本気で投票してるとは思えないんだけど、どちらにしてもマズいだろこれ

    2014/12/16 リンク

    その他
    elephant1974
    elephant1974 得票率でみると近畿ブロックなら当選してたじゃないか。(ーー;)

    2014/12/15 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 銀行は名称が必ず「○○銀行」となるのと同様に、政党も「○○党」となるように法律を改正すべき。それから、自由民主党との混同を狙った自由党だの民主党だのも本来は紛らわしい名称として規制されるべきだった。

    2014/12/15 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 なにが問題なのかまったくわからないのだけど

    2014/12/15 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 前回の衆院選に別の名前で出た際の獲得票と比べると異常増加しているけれども、真の勘違い票は意外と少ないような気がする。まあ法改正して今後こういう政治団体名を禁止するのはありかな(違憲にはならないと思う)。

    2014/12/15 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en 楽しそうで何よりです。

    2014/12/15 リンク

    その他
    pbnc
    pbnc そんなに悪いことかな~と正直思ってる。

    2014/12/15 リンク

    その他
    abyssgate
    abyssgate どんなお題目を並べても、引っかけを狙った悪質な手口を使うようなところってことだけでやだ

    2014/12/15 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 次世代と社民あわせたのぐらいあるって結構やばい、それだけ票田あるともいえるんだが。

    2014/12/15 リンク

    その他
    hawking
    hawking 選挙公報読めば分かるのになと少し思ったり。

    2014/12/15 リンク

    その他
    kz78
    kz78 たぶん次回以降は掲示の仕方とか工夫して対策されるとは思う。ただ、立候補受け付けたあとに「この党名は紛らわしい」で対策するのは選挙の公平性上微妙なので、今回はしょうがなかったのでは

    2014/12/15 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver 敢えて投票した人もいるだろうけど、白票を投じるバカがどれくらいいるのか分かって良い。

    2014/12/15 リンク

    その他
    Roen-hi
    Roen-hi 得票率4%!!もっと議席の多い地区の立候補なら、通っていたかもしれないと思うと…やっぱり対策した方がいい。

    2014/12/15 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 単に政党名一覧の表示法がまずいだけだから選管で対処できるだろうね

    2014/12/15 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang こういう人もいるからすべてがすべて騙されたわけではないだろうけど。http://bit.ly/12SV5Gx 10万票取っていれば当選できた地区もあるんじゃないかと思ったけど無理だった。概ね30万前後が当確ラインか。http://bit.ly/12SZRUx

    2014/12/15 リンク

    その他
    u-account
    u-account なぜ「騙された」と決めつけているんだ?

    2014/12/15 リンク

    その他
    myogab
    myogab なんら実害を感じない。既存政党の書き損じや略称のダブりを狙うくらいでないと姑息とも思わんし、入れた奴も騙されたとは怒らんだろ。どうせ死に票入れる覚悟で書いてんのは変わらんのだし。仮に議席取ったとしても

    2014/12/15 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 これ、うちの親なら確実にだまされると思う。なんとかならんものか。

    2014/12/15 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/12/15 リンク

    その他
    himomen
    himomen 議席取って問題になったほうが良かった

    2014/12/15 リンク

    その他
    makou
    makou 何が10万票をもたらしたのか明らかにすることはできるのだろうか。

    2014/12/15 リンク

    その他
    Japan369
    Japan369 政党名が問題視された「支持政党なし」、獲得議席ゼロも得票10万超 「これは騙される」「悪質な引っかけ」 こうゆうのは次から認めるなよ。

    2014/12/15 リンク

    その他
    arihoshino
    arihoshino 「新党本質」→「安楽死党」→「支持政党なし(略称・支持なし)」

    2014/12/15 リンク

    その他
    enya_r
    enya_r 議席取れなかったのか。残念

    2014/12/15 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 自分の選挙区にこの政党が選択肢にあったら入れるね。個々の議案に対して自分の票を託せる。この議案は自民でいい、この議案は民主にしよう、というように。直接民主制に近くて魅力だ。/投票しないよりましでは?

    2014/12/15 リンク

    その他
    zapperd
    zapperd え、何がダメなの?

    2014/12/15 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE 「勘違い」「詐欺」とか言われがちだけど入れてる人はわざわざ入れに来たわけだから結構わかって入れてるんじゃないかなぁと

    2014/12/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    政党名が問題視された「支持政党なし」、獲得議席ゼロも得票10万超 「これは騙される」「悪質な引っかけ」

    ミスリードを誘う政党名が問題視されていた「支持政党なし(略称・支持なし)」が、比例代表・北海道ブ...

    ブックマークしたユーザー

    • banker7172019/07/22 banker717
    • maple_magician2018/03/17 maple_magician
    • paku76512016/06/26 paku7651
    • poipoichang2014/12/28 poipoichang
    • sawarabi01302014/12/17 sawarabi0130
    • yakinikutan2014/12/17 yakinikutan
    • ro0ck25cm2014/12/16 ro0ck25cm
    • hnjhplanning2014/12/16 hnjhplanning
    • maidcure2014/12/16 maidcure
    • andsoatlast2014/12/16 andsoatlast
    • plutonium2014/12/16 plutonium
    • beth3212014/12/16 beth321
    • kamei_rio2014/12/16 kamei_rio
    • ramfg2014/12/16 ramfg
    • nanonino2014/12/16 nanonino
    • laislanopira2014/12/16 laislanopira
    • elephant19742014/12/15 elephant1974
    • strawberryhunter2014/12/15 strawberryhunter
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事