
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Chrome 拡張機能を作って公開しよう② 〜ポップアップの作成〜 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Chrome 拡張機能を作って公開しよう② 〜ポップアップの作成〜 - Qiita
この記事は、先日ブログに投稿したものと同じ内容です。ぜひ、ブログの方もご覧ください。 拡張機能を作... この記事は、先日ブログに投稿したものと同じ内容です。ぜひ、ブログの方もご覧ください。 拡張機能を作るシリーズ第2弾!今回は拡張機能のポップアップを作成していきます! これでかなり拡張機能っぽくなります。 ポップアップとは 拡張機能のアイコンをクリックした時に出てくるもののことです。ここから拡張機能の設定や操作を行うことができます。拡張機能を使ったことがあれば、一度は目にしたことがあるでしょう。 実は、このポップアップは、HTMLとCSSでできています! ということで、サクッと作っちゃいましょう! 今回作っていくもの 前回、「作るものはお楽しみ」と言っておきましたが、今回作っていく拡張機能が、ついに決まりました。 それは、「開いているページのタイトルとURLをコピーする拡張機能」です。 イメージはこんな感じです。(汚くてすみません)↓ では、早速作っていきましょう! 設定ファイルを作る ブラ