記事へのコメント239

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pukarix
    言い訳の前に退職代行を使われないような経営をする方が先なのでは?今までがやりたい放題すぎたんだよ、反省しろ!

    その他
    a-design-for-life
    東洋経済は個人情報保護の社内研修はしていないらしい。退職者の情報提供は退職者本人の同意が必要と研修で言っていた。

    その他
    a2c-ceres
    そんなに利用者が少ないなら大迷惑とか騒ぐ必要も無いだろう、何を焦ってる?

    その他
    mame-tanuki
    ブラック企業は、正にこの世の大迷惑 二度と出られぬ蟻地獄。そもそも関わってはいけないw 〉「人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます」

    その他
    piesikot
    それ本当に退職代行のせいなの? すべては利用者のモラルのもんだいじゃない? 退職代行がなくたって、例えば、3日目から出社せずに音信普通になった、というようなことは普通に起こるよ?

    その他
    jaminaj
    > 人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。 ここに突っ込まない東洋経済もヤバい…

    その他
    saiid
    この程度のナイーブな認識でも仕事になっちゃうんだから楽でいいよなカギカッコつきの「人事」は。その辺の中学生にやらせても成立しそう。

    その他
    Foorier
    このサービス使わなきゃならないほどの会社が自らお断りしてくれるのはありがたいのでは?

    その他
    dalmacija
    そういう人事部は人権侵害で違法なのでは

    その他
    hatahata_chan
    これから空前の人手不足が始まるってのに、悠長な話をしてるな。憤ってる暇があるなら、いかに辞めたくないような環境を作って行くかに時間を使った方がいいよ。

    その他
    morimarii
    馬鹿は自分が法律法令違反をしているかどうかもわからない

    その他
    udonoisii
    驕り昂り言語道断!

    その他
    degucho
    退職代行の規模が大きくなって信用情報みたいに有償照会できるようになったら世の中良くなりそう

    その他
    sin20xx
    昔から言っているがこの領域は基本社労士がクソで、平気で法律違反の手順をレクチャーする。で、それを当然と思うクソ人事担当者は本当に多く、政治界隈と同じ程度には浄化作業が必要な領域。特権意識の担当者も多い

    その他
    Silfith
    自分たちが殴られるとは思ってもいないが自分は殴る、それも自分の名前で殴らない社会のゴミの析出。

    その他
    ryunosinfx
    いつか漏洩の証拠を掴まれて個人情報保護法の法の下の平等に処される企業が出てくれば面白いのに。こういう輩を処すために法人の壁で目的外利用を処罰は正しいんじゃろうね。

    その他
    macplus2
    退職代行で雇用する側とされる側が対等になったぐらいじゃないの 今までは雇用される側が圧倒的に弱者だった

    その他
    peach_333
    まぁでも同業他社とやべえやつの会話してるのは普通でしょ。法律違反ではあるが

    その他
    atlas_estrela
    コンサルやSIer、IT業界だとそれなりのポジションの人が面接をするから良くない辞め方した人はすでに知っていたりする。企業に問題あるケースもあるけど活躍できなかったことが多い。職歴の短い人は大体後悔しやすい

    その他
    KM202201
    ストーカーがいいそうなことw

    その他
    ringopower
    東洋経済自体、人事担当者が求職者の個人情報を他社と共有するようなモラルのありかたにコンプラ的な疑問を抱かないとこなのか?

    その他
    tettekete37564
    え、あんたら雇用の流動性を望んでたんじゃ無いの?

    その他
    osakana110
    退職代行使われるようなブラック企業同士で情報交換して採用しないようにしてもWin-winでは?

    その他
    toro-chan
    問題は、大迷惑だという人事部の人たちの中で、ブラック企業がどのぐらいか分からないことだと思うのだが。納得の理由というが全然納得できない。その人事がブラック企業じゃないとどう判断したのか?

    その他
    adsty
    退職代行の利用有無は調べられるのか。

    その他
    hatebu_admin
    "在職時の顧客や後任の営業担当者から連絡を取りたいと人事部に依頼され" 辞めたら赤の他人だろw 赤の他人に業務情報漏洩する気か?

    その他
    thesecret3
    それまで散々、規則だとかでドライな対応だったのに逃げられちゃう場面になると突然、迷惑とか社会人としてとかウェットなこと言い出すよね。

    その他
    georgew
    退職代行が登場するに至った背景に関する想像力が1mmもない人たちの戯言哉。

    その他
    atsushieno
    「中途採用において退職代行を利用したか調べている企業の一覧」

    その他
    nida3001
    すいません、『人事担当者同士って会社・業界の垣根を越えてつながっているので、割と簡単に調べられます。』の詳細をお聞きしてもよろしくて?特に社名を。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ≪退職代行は大迷惑!≫人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べることにする」の声が多数

    「大迷惑です。とにかく大迷惑の一言です」と吐き捨てるのは、退職代行から従業員の退職届を受け取った...

    ブックマークしたユーザー

    • pukarix2025/05/18 pukarix
    • a-design-for-life2025/05/18 a-design-for-life
    • soramimi_cake2025/05/18 soramimi_cake
    • a2c-ceres2025/05/17 a2c-ceres
    • mame-tanuki2025/05/17 mame-tanuki
    • gggsck2025/05/17 gggsck
    • piesikot2025/05/17 piesikot
    • jegog2025/05/17 jegog
    • jaminaj2025/05/17 jaminaj
    • cubed-l2025/05/17 cubed-l
    • saiid2025/05/17 saiid
    • Foorier2025/05/17 Foorier
    • yu_duck2025/05/17 yu_duck
    • dalmacija2025/05/17 dalmacija
    • masaph2025/05/17 masaph
    • hatahata_chan2025/05/17 hatahata_chan
    • naggg2025/05/17 naggg
    • k1_zngt2025/05/17 k1_zngt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む