記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shag
    shag わけわかんない感じの人だな。

    2015/01/15 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro ネットがヒト以外の“非ヒト”の“欲望”を加速するとしたら、「免疫システム」という言葉ではたちまち限界に突き当たるだろう。そこではネットはヒトのツールではなく、ヒトを突破した世界となっているから。

    2015/01/13 リンク

    その他
    curion
    curion 伊藤穰一:これから人間や生物の「インターネット化」で起きること « WIRED.jp

    2015/01/13 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「インターネットをより強固にすること──攻撃に対する回復力を高めることや中央集権化することなくセキュリティを高めることは可能だ──に集中した。免疫システムは、そのとてもよいモデルになる。」

    2015/01/12 リンク

    その他
    murakami_tak
    murakami_tak “サプライチェーンとものづくりの技術も民主化”って何を指すんだろう?[news]

    2015/01/12 リンク

    その他
    japonium
    japonium 腰巾着の戯言、呪文や御呪いの類い。口の巧い、人を惑わすだけの役立たずなコンサルの典型。

    2015/01/11 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 伊藤穰一:これから人間や生物の「インターネット化」で起きること « WIRED.jp

    2015/01/10 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom ネットワーク化,複雑化と同時進行するのが,全体主義 対 自由主義 の闘争。ネットワークの創造と,闘争による破壊の同時進行が文明化の姿。

    2015/01/10 リンク

    その他
    psfactory
    psfactory 伊藤穰一:これから人間や生物の「インターネット化」で起きること « WIRED.jp

    2015/01/10 リンク

    その他
    sawaken55
    sawaken55 情報を送信するバクテリア…

    2015/01/10 リンク

    その他
    north_god
    north_god 知識や気持ちもある程度フィルタリングした関係間で共有しないと破綻するのと同様、生物や免疫のネットワークでもディティールの相性問題が見つかるのだろうか。むしろそれは明確に出るのかもしれない

    2015/01/10 リンク

    その他
    ducky19999
    ducky19999 ゆるふわエッセイ

    2015/01/10 リンク

    その他
    invent
    invent 伊藤穰一:これから人間や生物の「インターネット化」で起きること (via @Pocket) -

    2015/01/10 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「ウェブは、合成分子生物学のような新しい方法を使って、わたしたちの体の中にも入り込もうとしている。例えば、人の体内に入って物質を計測し、その情報を送信するバクテリアが研究されている」

    2015/01/10 リンク

    その他
    jankoto
    jankoto 「人と人は繋がりすぎるとアホになる(空気を読みすぎて局所最適に落ち込む)」というのが最近実感してること

    2015/01/10 リンク

    その他
    tesas
    tesas 伊藤穰一:これから人間や生物の「インターネット化」で起きること モノのインターネット化が話題になるなか、微生物や人、生物のインターネット化も始まろうとしている。MITメディアラボ所長の伊藤穰一は、これから

    2015/01/10 リンク

    その他
    hirsato
    hirsato 攻撃に対する回復力を高めることや中央集権化することなくセキュリティを高めることは可能だ

    2015/01/10 リンク

    その他
    inside-rivers
    inside-rivers 「進化生物学にたとえるなら、ちょうど神経系をもつ多細胞生物へと進化するところで、次に必要になるのは免疫システムの構築」。

    2015/01/10 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「どうもわたしは、成長のカーヴが永遠に続くと考える「シンギュラリタリアン(技術的特異点肯定派)」ではないようだ」

    2015/01/10 リンク

    その他
    omegaiz
    omegaiz 未知の危険性があるものは、お薬大好き厚生労働省が許さないだろうし、脳の問題で健康な寝たきりや痴呆症の老人が増えれば社会保障が困る。海外目線の面白い発想だが日本では無理。

    2015/01/10 リンク

    その他
    kekkonmisui
    kekkonmisui まあ今、リベラリズム的に最も夢みれる分野の言説かなあ。リアリズム的には単純化=細胞化するローカルと複雑化=常にコンフリクトするグローバル=ネットワーク。悲観する人が保守化するのかね

    2015/01/10 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 複雑さを増していくウェブには、新しい「免疫システム」が必要。

    2015/01/10 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 そして、その免疫システムが暴走して、、、。 まあ暴走しなくても、免疫なら無害なものも攻撃しちゃうだろうなぁ。 それより技術的特異点来ない、の方が気になる。

    2015/01/10 リンク

    その他
    chicken_geek
    chicken_geek 大きな共同意志みたいなのが形成されたりするのかなぁ

    2015/01/10 リンク

    その他
    tengo1985
    tengo1985 カタカナがすんげぇ読みづらい。あとこういった文章で「障がい」と使うのはものすごく変な感じがする。

    2015/01/10 リンク

    その他
    tartvf
    tartvf 統制はでも必要ですよ

    2015/01/10 リンク

    その他
    straychef
    straychef いまだに古典的な攻撃方法が有効なままだからな

    2015/01/10 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya 多様性と独立性が、システムの持続性のカギだとおもう。

    2015/01/09 リンク

    その他
    yui2fashion
    yui2fashion 伊藤穰一:これから人間や生物の「インターネット化」で起きること « WIRED.jp 2015.1.9 FRI 伊藤穰一:これから人間や生物の「インターネット化」で起きること モノ

    2015/01/09 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 自由にアクセスし利用できるけど、排他的な所有権を主張できないネット世界は「能力に応じて創造し、必要に応じて受け取る」文化共産主義に向かう。進歩の限界は光円錐とプランク長とプランク時間くらいにしかない。

    2015/01/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    伊藤穰一:これから人間や生物の「インターネット化」で起きること

    ブックマークしたユーザー

    • taikotodasuzuki2018/01/07 taikotodasuzuki
    • jcf000552017/08/02 jcf00055
    • k2k2monta2017/01/10 k2k2monta
    • ryuokzk2016/11/24 ryuokzk
    • rokoks40342016/03/31 rokoks4034
    • sociolego2016/03/31 sociolego
    • reiho-nishigami2016/01/11 reiho-nishigami
    • mailmemo2262015/09/07 mailmemo226
    • kkv2015/03/18 kkv
    • eeepc2015/03/16 eeepc
    • kojitya2015/03/11 kojitya
    • you219792015/03/01 you21979
    • medicalcloud2015/02/23 medicalcloud
    • Indigo_blue2015/02/15 Indigo_blue
    • dkoji2015/02/13 dkoji
    • shota_f2015/02/13 shota_f
    • operando2015/01/24 operando
    • egamiday20092015/01/23 egamiday2009
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事