タグ

2015年1月9日のブックマーク (10件)

  • STAP細胞事件:ノンフィクション「捏造の科学者」発売 - 毎日新聞

    mogmognya
    mogmognya 2015/01/09
    すごい。ちゃんとまとめたんだ。
  • NASA PACK 1 - NASAによる2400枚(3GB超)の宇宙関連高画質写真データが無料配布!

    Unreal Engine アセット アセット-Asset 未分類 MotionTwin - AIを活用しテキストからヒューマンアニメーションを生成... 2024-01-05 420 views RealTwin Studiosによる、Unmreal Engine 5向けのAI活用テキストtoモーションソリューション『MotionTwin』は現在クローズドベータを実施中です! 001 続きを読む Blender アドオン プラグイン&アドオン-Plugin&Addon Blender Inflate Addon - Sci-Fi系プロップなどで活用... 2024-01-05 500 views Blender Proceduralによる選択したフェースから手軽に膨らむクロスシミュレーションを実行出来るBlenderアドオン『Blender Inflate Addon』がリリースされまし

    NASA PACK 1 - NASAによる2400枚(3GB超)の宇宙関連高画質写真データが無料配布!
    mogmognya
    mogmognya 2015/01/09
    ホクホク。
  • ロケットのジャンク屋さんに行ってきた!:日経ビジネスオンライン

    宇宙ロケットのジャンク屋と聞くと、どんなものを想像するだろうか。 自動車でもコンピュータでもなく、宇宙への輸送手段であるロケットや、宇宙に送り届けられる宇宙船、さらには地上設備のジャンクや余剰品を扱った店舗。 宇宙技術自体は、今に直接つながるものに限定しても1950年代からあるわけだから、ジャンク・余剰品が世に出ていても不思議ではない。しかし、実際に町のジャンク店で、宇宙機を見ることがないのは、今のところ量産される性質のものではないからだろう。それこそ、機動戦士ガンダムの「宇宙世紀」にでもなって、人間が宇宙で日常的に活動しなければ、「宇宙ロケットのジャンク屋」は存在しにくいのだ。 そんな中で、世界でたった一つ専門店が存在している。アメリカ・カリフォルニア州ロサンジェルス近く、ノースハリウッドで半世紀以上も営業を続ける「ノートンセールス」。今となっては、歴史の生き証人ともいえるこの店を、つい

    ロケットのジャンク屋さんに行ってきた!:日経ビジネスオンライン
    mogmognya
    mogmognya 2015/01/09
    ホクホクしつつブクマ。ありがてえありがてえ。
  • 男子高生だった時に痴漢されてわかったこと

    もう10年近く前の体験だけど、あまり見ない男の痴漢被害者の意見として還元できることもあるかもしれないのでここに書く。その時のことはまだかなり覚えていて、詳細に書きたいので嫌な人は下の段落は読まない方がいいと思う。女性の痴漢被害に比べたら大した経験ではないだろうが。 高校2年生の時だった。都内のかなり混む朝の通学電車でのこと。つり革を両手で持って、ドアの前のスペースに乗っていた。満員電車とまではいかないけど、四方体が軽く触れるぐらいの混み具合。乗って次の駅を出た後、後ろからケツを掴まれた。「えっ」って思った。嫌な時の心臓のドキドキがあって、「女と間違えられてるのか?」とも思ったが、学ランを着ていたしそれはまずない。でも自分が痴漢されていることをまだ信じられなくて、呆然としているうちにケツを揉まれて、誰かが密着してきて、首に男の呼吸を感じて、肛門のあたりを強く指でいじられた。痛かった。それが5

    mogmognya
    mogmognya 2015/01/09
    増田、書いてくれてありがとう。痴漢への恐怖は、人をモノ扱いできる人間への恐怖と言い換えられるのかなと想像した。
  • 嫌イスラームの再燃を恐れるイスラーム世界

    シャルリー・エブド誌襲撃事件は、世界を震撼させている。欧米諸国を、というより、世界中のイスラーム教徒を、だ。 フランス版9-11事件ともいえるほどの衝撃を与えたこの事件に対して、イスラーム諸国は即刻、テロを糾弾し、フランスへの哀悼を示した。フランスと関係の深い北アフリカ諸国や、経済的なつながりの強い湾岸諸国はむろんのこと、ほとんどの中東の政府、要人が深々と弔意を示している。エジプトにあるスンナ派イスラームの最高学府たるアズハル学院も事件への非難声明を出したし、欧米諸国から「テロリスト」視されているレバノンの武装組織ヒズブッラーですら、惨殺されたフランスの漫画家との連帯を表明している。 意地悪な見方をすれば、この事件がイスラーム教徒の「踏絵」と化しているともいえる。ちょっとでも犯人側をかばうような発言をして、今後吹き荒れるのではと懸念される欧米での嫌イスラーム風潮に巻き込まれて、「テロリスト

    mogmognya
    mogmognya 2015/01/09
    排斥とテロは連鎖し合うので、とにかく排斥だけは止めないと。
  • 伊藤穰一:これから人間や生物の「インターネット化」で起きること

    mogmognya
    mogmognya 2015/01/09
    多様性と独立性が、システムの持続性のカギだとおもう。
  • サザンオールスターズに反省を促す抗議活動のお知らせ : 一介の素浪人

    一介の素浪人 牢人新聞社 主幹の渡邊臥龍のブログです。神感あり、時局あり、人生訓あり、歌心ありのブログを目指そうと思います。  長らく雅号を使用していませんでしたが、ブログも文筆活動なので雅号の渡邊臥龍で名乗ります。 雅号 渡邊臥龍 名 渡邊昇 昭和48年生まれ 東京都出身 【主な文芸作品】 (俳句) 鼓動 (和歌) 長城―甲申合同歌集 【渡邊昇事務所】 〒334-0051 埼玉県川口市安行藤八33-13 電話番号 090-8770-7395 【カンパはこちらまで】 【金融名】ゆうちょ銀行 【口座名義】牢人新聞社 【店名・店番】038 【預金種目】普通預金 【口座番号】7991730 【主な活動経歴】 平成 5年 朝日新聞東京社社長室にて自決なされた野村秋介先生の著作に感銘を受けて思想運動を目指す。 平成17年 衆議院議員の私設秘書を経て埼玉県議会議員の事務局員となる。 平成20年 台

    サザンオールスターズに反省を促す抗議活動のお知らせ : 一介の素浪人
    mogmognya
    mogmognya 2015/01/09
    ワタナベノボルの風評被害発生中。彼なら絶対やらなそうというか対極だなあ。
  • 便器から大ヘビ、女性仰天 米サンディエゴ

    (CNN) 米カリフォルニア州サンディエゴ市内のオフィスビルで、トイレに入ろうとした女性が便器から出てきた体長1.5メートルの大ヘビ「ボアコントリクター」に遭遇する出来事があった。 PR会社に勤務するステファニー・ラクサさんは7日、オフィスのトイレに入った際に、便器の中の水位が上昇しているのを発見。そこで吸引具を使ったところ、茶色い物体が顔をのぞかせた。物体はそのままスルスルと出て来たという。 「舌がチロチロするのを見た瞬間、大ヘビが自分の方に真っすぐ向かって来ていることに気付いた」というラクサさん。悲鳴を上げてトイレから飛び出し、ドアにテープを張って封鎖した。 ヘビは通報で駆け付けた動物管理官が捕獲し、動物病院に連れて行かれた。PR会社の経営者は、「トイレの蓋を閉めておけるいい飼い主にもらわれてほしい」とコメントしている。 同社のオフィスは1886年に建設されたサンディエゴ市役所の旧市庁

    便器から大ヘビ、女性仰天 米サンディエゴ
    mogmognya
    mogmognya 2015/01/09
    このヘビ、陸生だろうによく生きてたなあ。保護先でよい環境で飼ってもらえますように。
  • 嫁を泣かせた話

    嫁がありがとうを言わないの増田です http://anond.hatelabo.jp/20150107115743 皆さんからは正直もっと叩かれると思って書きました 書いたその日は反応も少なかったのでチラシの裏は誰にもみてもらえないんだなぁくらいに思っていたのですが、翌日からみるみるブクマが増えてどうしていいかわかりませんでした まず驚いたのは、嫁の病を心配する声が思いのほか多かったということです 最初はそんなわけないって思っていたのですが、そうした声が増えていくうちに少しずつ心配になってきました もしかしたら、もう少し気づくのが遅かったら取り返しのつかない状況だったかもしれません 皆さんのコメントにも沢山教えていただくことはあったのですが、何よりこちらの記事に頭を叩かれた気分でした 離婚序章からの帰還 ttp://anond.hatelabo.jp/20150108160833 気分的

    嫁を泣かせた話
    mogmognya
    mogmognya 2015/01/09
    殺伐がデフォの増田がこんなにも幸せへの連鎖を起こすとは。。。はてなの中の人も喜んでいるのではないだろうか。
  • not found

    mogmognya
    mogmognya 2015/01/09
    なんだこの広告作成の研修で作りました的な雑な感じ。本当に広告?