記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akakit
    akakit 「モダンC言語プログラミング」

    2013/12/01 リンク

    その他
    yatmsu
    yatmsu もう何年もC書いてない

    2013/10/27 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 「つまるところ、テキストエディタベースの開発は非効率だ」

    2013/10/08 リンク

    その他
    ymori76
    ymori76 ふえ。K&Rじゃないのか。

    2013/10/03 リンク

    その他
    omaya
    omaya モダンC開発本のレビュー。あと『Virtual Boxの問題だが、少なくともWindows8(ただしHyper-Vを有効にした場合)やWindows2008サーバ以降では、動きが遅い。…あらかじめCPUが仮想化されて動いているため、Virtual Boxがエミュレーション

    2013/10/02 リンク

    その他
    KAZUMiX
    KAZUMiX ターゲット Linux で C++ ってどういう開発環境がスタンダードなんだよ!と叫んでいたオレにちょうどよさげ

    2013/10/02 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango “デザインパターンを適用する方法について詳説する。当然ステートパターン、効率云々”

    2013/10/02 リンク

    その他
    mohno
    mohno ↓なんか人気だなあ。「モダンなC言語」ってどれくらい需要があるんだろう。

    2013/10/02 リンク

    その他
    potato777
    potato777 モダンC言語プログラミング 2013/10/1 発売とのこと。 IDEを使った開発、デザインパターン、TDD など

    2013/10/02 リンク

    その他
    poppun1940
    poppun1940 今、Cで開発するためのスタンダードを知るための本 例によってアスキーの鈴木さんから、本をもらった。花井さんのモダンC言語プログラミングだ。なお、似たような題の洋書があって、しかも花井さんは翻訳もするので

    2013/10/02 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical CじゃなくてGoなりDを使った方がみんな幸せになれる気がしないでもない。言語自体がOOPサポートしてないのに、OOPをやるのはそれはそれで他の人が理解しづらそうだしね。

    2013/10/02 リンク

    その他
    findup
    findup 組み込みのレガシーなC言語開発をこの方向に持って行ければデスマ必至の組み込みの世界は少し改善できる、かもしれない。組み込みもLinux化が進んでるので割りとツールなど導入しやすくなっているのでは

    2013/10/02 リンク

    その他
    Jxck
    Jxck 読んでおいてもいいのかも。

    2013/10/02 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu Cのモダンな開発手法の解説本。今後Cで大規模な開発に関わる可能性は薄いけど一応。あとWin8とかはHyper-Vが有効になってるためVirtual Boxが遅いので素直にHyper-V使ったほうが良いとのこと。

    2013/10/02 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 第一章の内容がすでに濃いめで最初サイトのデザインが見にくすぎてスルーしようかと思ったが読んでよかったと思いなおしましたとさ。

    2013/10/02 リンク

    その他
    isseium
    isseium 気になる

    2013/10/02 リンク

    その他
    fan-tail
    fan-tail うぁ、デザパタ分からないのがある。錆びてんなぁ。買うかも。

    2013/10/02 リンク

    その他
    yfnt
    yfnt C の本かぁ。おもしろかったら、買おう‼

    2013/10/02 リンク

    その他
    snowlong
    snowlong Cでモダンな開発環境はIDEなのか…

    2013/10/02 リンク

    その他
    tzt
    tzt 各自がオレオレオブジェクト指向をやらざるを得ないくらい言語自体にカビが生えちゃってるんだよね。「モダン」といって周辺環境が整ったところで言語自体のレガシーさは隠しようもなく…

    2013/10/02 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx アジャイルやOPP、DevOpsなどの知見を取り込んだモダンなC言語プログラミングの本、読みたくてたまらん。namespaceとかをどう実現しているかが気になるな

    2013/10/01 リンク

    その他
    grayzone
    grayzone “モダンC言語プログラミング”

    2013/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    今、Cで開発するためのスタンダードを知るための本 - L'eclat des jours(2013-09-30)

    _ 今、Cで開発するためのスタンダードを知るための 例によってアスキーの鈴木さんから、をもらった...

    ブックマークしたユーザー

    • hiroyukim2014/07/14 hiroyukim
    • yokochin_htb2013/12/25 yokochin_htb
    • akakit2013/12/01 akakit
    • ch12482013/11/18 ch1248
    • raimon492013/10/28 raimon49
    • yatmsu2013/10/27 yatmsu
    • yayugu2013/10/21 yayugu
    • kazz1872013/10/21 kazz187
    • elwoodblues2013/10/18 elwoodblues
    • lEDfm4UE2013/10/12 lEDfm4UE
    • kiyo_hiko2013/10/08 kiyo_hiko
    • kouzi20012013/10/07 kouzi2001
    • Gln2013/10/05 Gln
    • Nasupl2013/10/05 Nasupl
    • sawarabi01302013/10/05 sawarabi0130
    • sanko04082013/10/05 sanko0408
    • screwbound2013/10/05 screwbound
    • Bioegg2013/10/04 Bioegg
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事