記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past だから維新のやった「無駄をなくす」ってのは、文化そのものを無くすってことなんだよ。金にならないもの=無駄なんだから。金にならなくとも必要だから公的に支えなければいけないのに。

    2021/09/25 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 2014年の記事。/貧すりゃ鈍すの受肉化。維新の会をポルポト派とか紅衛兵に例えてもバチは当たらんでしょ。

    2021/09/25 リンク

    その他
    prna79
    prna79 “文部科学省では2014年6月に学校図書館法が改正(2015年春施行)。学校には専任の学校司書を置く努力義務が課された。大阪府の現状は政府の方針と逆行するため、府の監査委員は是正を求めるという。”

    2021/01/12 リンク

    その他
    Nean
    Nean 2014年9月22日付記事。

    2019/12/24 リンク

    その他
    whole-grain
    whole-grain 橋下にインタビューするところまでしないと記事として完結していない。

    2018/08/21 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "2009年当時の橋下…知事は、財政難を理由に実習助手の図書館配置を廃止。担当教科の授業と兼任となった司書教諭の負担が重くなったことから、昼休みや放課後などに生徒が利用できない図書館がうまれ" →2014年記事

    2018/08/21 リンク

    その他
    tteraka
    tteraka 日本会議による教育・文化破壊の先鋒>維新

    2018/08/18 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn うっそお〜〜〜……。小学生の世界なんて狭くて、今思えば小さな図書室でも小さな本棚でも広くて、わくわくするものだったよ。ほんのちょっとの得難い経験を奪わない社会であってほしいよ…。

    2018/08/15 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain そりゃ学力テストがボロボロにもなるさ

    2017/09/09 リンク

    その他
    Barton
    Barton やっぱり何でも削ればいいというものではないんだよな、民営化とか経費削減とか。特に公共関連等は。後、誰も彼も司書のこと判って無さ過ぎ。学芸員が不要といった大臣様もおられたしな。

    2017/09/06 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014年の記事。

    2017/09/06 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 教育や文化など、すぐには悪影響の目立たない分野でコストを削って自らの成果とする。悪影響が見えてくるのは辞めてから。典型的なポピュリストの弊害。

    2017/09/06 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX こんなことになってたんか……

    2017/09/06 リンク

    その他
    machida77
    machida77 2014年

    2017/09/06 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 最後の件、「時給」って事はバイトか。退官者をバイトで雇ってるのかもしれないけど。

    2014/09/24 リンク

    その他
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 高校時代休み時間に図書館に通っていた私のような学生にとって橋下府政の負の遺産は非常にマイナス

    2014/09/24 リンク

    その他
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku 恵まれた高校生であったことを実感する。

    2014/09/23 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 子供は特に犠牲になっている感じがするなぁ。少なくともまんべんなくダメージを受けている。

    2014/09/23 リンク

    その他
    toki
    toki 「開かずの図書館」大阪府立高校の約2割 橋下知事時代の行革が原因 @HuffPostJapanさんから 図書館がオアシスの生徒にとっては暗黒時代だな…

    2014/09/23 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 過去/他県との比較ではどうなのか。

    2014/09/23 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/09/23 リンク

    その他
    tatsuh
    tatsuh []

    2014/09/23 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics これもひどいな。/神奈川県の横浜市では2013年10月から、時給1100円程度の専任の学校司書の導入を進めている。

    2014/09/23 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「「開かずの図書館」大阪府立高校の約2割 橋下知事時代の行革が原因」。「2009年の行政改革で、専任の学校司書が廃止され、業務を割り振られた教職員の手が回らないことが原因」

    2014/09/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「開かずの図書館」大阪府立高校の約2割 橋下知事時代の行革が原因

    大阪の府立高校の約2割にあたる24校の図書館が、昼休みや放課後などに生徒が利用できない「開かずの図書...

    ブックマークしたユーザー

    • quasd2023/08/13 quasd
    • quick_past2021/09/25 quick_past
    • y-mat20062021/09/25 y-mat2006
    • prna792021/01/12 prna79
    • Meg_Lauran2019/12/29 Meg_Lauran
    • a_matsumoto2019/12/27 a_matsumoto
    • repunit2019/12/27 repunit
    • kechack2019/12/26 kechack
    • dohenkutsu2019/12/26 dohenkutsu
    • mihai0alien2019/12/25 mihai0alien
    • Nean2019/12/24 Nean
    • ilya2018/08/24 ilya
    • whole-grain2018/08/21 whole-grain
    • haruhiwai182018/08/21 haruhiwai18
    • Guro2018/08/21 Guro
    • tteraka2018/08/18 tteraka
    • ppummu2018/08/18 ppummu
    • gcyn2018/08/15 gcyn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事