記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kmagami
    kmagami Windows Xpにさようならして、向かう先はOS X ; )

    2011/10/30 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 最新OSが3,000円,で,最新OSなら自動履歴保存機能が動くOfficeが5,000円だったらみんな黙ってても乗り換えるよ(Macはそうとも言える).

    2011/10/30 リンク

    その他
    spade9970
    spade9970 "Windows 7にすれば消費電力量は半分に" んなアホなことあるかと思ってハード構成(http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/hh146893)見たらふいた。詳細な構成が不明だが、Win7側のCeleronT3100はノート向けCPUだからそりゃ下がるだろ。

    2011/10/29 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio じゃあ、周辺機器対応も含めた完全な下位互換性を保持した最新OSを出せよ、と。『10年前のお古』じゃないOSが、そのマシンで快適に稼働するのかよ、と。なんでOSを替えるために、ハードウェアまで替えなあかんねん。

    2011/10/29 リンク

    その他
    TOM2005
    TOM2005 7へのコンバージョンがよっぽど上手くいってないらしいな、としか思えない内容。危機感を煽るだけで何のメリットも提示できてない。再延長だろうな

    2011/10/29 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan 構成を見ればわかるが、特に酷いのがデスクトップの構成でXPがCeleronDで7がノート用CPU(!)というところ。これで「OSによって消費電力違う」とかバカか?あり得ないにも程がある。稀代のクソ記事。恥を知れクズ共。

    2011/10/29 リンク

    その他
    takahiron34
    takahiron34 さよならWindows XP:OSは“10年前のお古”で良いのか?

    2011/10/29 リンク

    その他
    lemon_tea906
    lemon_tea906 PC

    2011/10/29 リンク

    その他
    REV
    REV 今ひとつ違いが…

    2011/10/29 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「Windows 7がプリインストールされている最新デスクトップはWindows XP世代のデスクトップに比べ、消費電力量が約半分だという」

    2011/10/28 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 消費電力かぁ。

    2011/10/28 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 8の声もあるから慎重にならざるを得ず、xpモードもどこまで信用出来るか分からん。そもそも32bitから64bitも考えるとか時間の余裕ないっす。

    2011/10/28 リンク

    その他
    aki2004
    aki2004 去年、XPから7にしたら、10年選手のプリンタが動かなくなったでござる。調べたら、7に対応するドライバーが無いとのことでござった。これもある意味の「切り捨て」

    2011/10/28 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 「古いから駄目だ」と単純に言い切っていいのかは疑問だが/洋服はデザインが変わっても着方自体は変わらないが、Windowsはデザインと一緒に使い方も変わってるからな

    2011/10/28 リンク

    その他
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple もうLinuxでいいんじゃないかな。

    2011/10/28 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism MSが色んな意味でOSアップグレードの敷居を高くしたツケなんだろうな。

    2011/10/28 リンク

    その他
    Gesaku_G
    Gesaku_G 「“切り捨て”が徐々に始まっている。」・・・んーー・・・

    2011/10/28 リンク

    その他
    theblackcoffee
    theblackcoffee 使用料500円/月でいつでも最新アップデート可能とかにならんかなー。でもそれだとユーザーに紐づけられて、認証の問題が出るかな。

    2011/10/28 リンク

    その他
    funayoi
    funayoi XPのせいでIE6がしぶとく生き残っていることが問題だと思う。あとセキュリティについて触れられていないけど、これもVista以降で大きく進化したポイントではないのかな。

    2011/10/28 リンク

    その他
    tamu222i
    tamu222i 「WinXPからWin7へのVer.UPの検討は今こそ必要」だそうでー

    2011/10/28 リンク

    その他
    magpepen
    magpepen なんだかんだで操作的にはXPのほうが使いやすい。7は使ってていちいちアァァアアってなる…

    2011/10/28 リンク

    その他
    uca_co
    uca_co XPってもう10歳なのか…!ヒィ

    2011/10/28 リンク

    その他
    A_Kamo
    A_Kamo なんというか、今XPを使ってるところが乗り換える理由が消費電力くらいしか書いてないな・・・今からXP導入するところ向けにしても弱いし

    2011/10/28 リンク

    その他
    takahisa_nagai
    takahisa_nagai 待機時の消費電力についてだが、レポートによるとWindows 7がプリインストールされている最新デスクトップはWindows XP世代のデスクトップに比べ、消費電力量が約半分

    2011/10/28 リンク

    その他
    yu76
    yu76 「windows 8」が2012年にリリース予定なんでしょ?「windows 7」に“今すぐ”乗り換える必要があるのかな?

    2011/10/28 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 別にそこまでして7にしなくても、8待ちでいいじゃん

    2011/10/28 リンク

    その他
    ohsamu
    ohsamu 日本語が珍妙ですごく面白い

    2011/10/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    OSは“10年前のお古”で良いのか?

    Windows XPが登場した2001年10月からちょうど丸10年が経過した。クライアントに深く、深く浸透したOSも...

    ブックマークしたユーザー

    • bgm2011/11/08 bgm
    • lEDfm4UE2011/11/03 lEDfm4UE
    • smbd2011/11/02 smbd
    • kmagami2011/10/30 kmagami
    • kana03552011/10/30 kana0355
    • andsoatlast2011/10/30 andsoatlast
    • spade99702011/10/29 spade9970
    • CAX2011/10/29 CAX
    • rAdio2011/10/29 rAdio
    • TOM20052011/10/29 TOM2005
    • ms-06j2011/10/29 ms-06j
    • ninosan2011/10/29 ninosan
    • nibo-c2011/10/29 nibo-c
    • takahiron342011/10/29 takahiron34
    • dododod2011/10/29 dododod
    • lemon_tea9062011/10/29 lemon_tea906
    • solunaris1492011/10/29 solunaris149
    • REV2011/10/29 REV
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事