記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tatsuh
    tatsuh []

    2014/10/25 リンク

    その他
    shibure
    shibure 「物語の進行に合わせて紙をめくっていくという作業が、一種の感覚的な補助となります。すなわち、触覚が、視覚をサポートするのです」とマンゲン氏。

    2014/10/04 リンク

    その他
    cider3613
    cider3613 記憶しようと思いながら読むかどうかの違いも大きい気がするけどな、覚えたい時は、ブツブツ音読しながらノートにメモるとかしないと自分無理かも

    2014/09/09 リンク

    その他
    adsty
    adsty 読み進めに合わせて紙をめくる作業は触覚が視覚をサポートすることにつながる。

    2014/09/08 リンク

    その他
    mandam111
    mandam111 問題集の場合は電子書籍の方が問題をスタンドに立てた状態で表示できるので、紙の本より学習効果が高そうですけどね。問題ごとに回答へのリンクが付いてればなおよし。

    2014/09/08 リンク

    その他
    nymc
    nymc 今は紙の本をデータ化しただけだけど、電子は電子で独自に発達していつか同じレベルに達するんじゃないかな。それに仮に少しばかり記憶しづらくても、記録自体を持ち運べるんだからよくね?って気もする。

    2014/09/08 リンク

    その他
    Nean
    Nean 同類の研究の大概は落ち着くところが同じみたい。cf. Garbage Out!! » コンピュータ時代の文章作法 http://www.garbageout.org/index.php?itemid=51

    2014/09/08 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ページをめくる動作は電子書籍でもやるので、ちょっと違う感じがする。むしろ「既読ページ、残りページが物理的なので常に意識されている」ことが順番の記憶に関係しているのではないか。

    2014/09/08 リンク

    その他
    wataken44
    wataken44 これ本当にそう思う。異世界転生物のラノベ、電子書籍で読みまくってたら何が何かわからんくなるもん @lifehackerjapanさんから

    2014/09/08 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 めくる事が記憶にいいならiBookでも調べたら

    2014/09/08 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 身体感覚がサポートしない情報は体に残らない

    2014/09/07 リンク

    その他
    taniai114
    taniai114 賛成派

    2014/09/07 リンク

    その他
    aketikokgoro
    aketikokgoro 確かに!電子書籍ってすぐ読めるけど、あんまり頭に入らない気がする・・

    2014/09/07 リンク

    その他
    HikaruNoir
    HikaruNoir 支えたりめくったりの運動量も大きく違うし、光の反射(本)と光源(電子書籍)を見つめるという向き合い方の違いもありそう。ちなみに俺は字を書く機会が減って確実に字が下手になっている。

    2014/09/07 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 印刷物より写本した方が内容をよく記憶できるらしいぞ。

    2014/09/07 リンク

    その他
    mainichigakushukai
    mainichigakushukai まじか……。

    2014/09/07 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn でも紙の本ではEvernoteに記憶させられないのであるよ

    2014/09/07 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium 「物語の進行に合わせて紙をめくっていくという作業が、一種の感覚的な補助となります。すなわち、触覚が、視覚をサポートするのです」

    2014/09/07 リンク

    その他
    farako
    farako そっかー。でもまぁ読まないより読んだほうが記憶するし俺はいつでも読める方を選ぶぜ。

    2014/09/07 リンク

    その他
    ans2012
    ans2012 当たり前のこと。小さな頃から電子書籍に慣れし親しむ世代が出てきてその世代で調査するとまた違った結果になりますよん♪

    2014/09/07 リンク

    その他
    haruways
    haruways いろいろ試して、漫画小説は電子、ページを行ったり来たりする専門系は本がベスト、ここに行き着いた。

    2014/09/07 リンク

    その他
    sarasa-diary
    sarasa-diary あーでもわかるかもー。

    2014/09/07 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 同じソースのギガジンの記事http://gigazine.net/news/20140821-reading-on-screen/の方が詳しく、時系列と触覚が何か原因なのかも、という結論になってるな。

    2014/09/07 リンク

    その他
    nekonyantaro
    nekonyantaro なんとなくそういう気はしていましたがやはりデータにも出ているようです。厳密な議論には比較条件とかデータ数とか更に詰める必要はあるでしょう。

    2014/09/07 リンク

    その他
    cavorite
    cavorite 電子書籍読み器の実装が悪いという話なんでは?

    2014/09/07 リンク

    その他
    zazu0311
    zazu0311 ページをめくる刺激が大事なら、電子書籍にページをめくった時に刺激を与える何かの機能をつければいいのでは。手書きのほうが覚えやすいのは確かにそうだよね。/被験者数って統計学的にこれで足りるの?

    2014/09/07 リンク

    その他
    fukken
    fukken 個人的な実感と合う。世代が解決する問題でもないと個人的には思っている。それでも電子書籍の利便性は大きいけど

    2014/09/07 リンク

    その他
    taikendanmatome
    taikendanmatome たしかに

    2014/09/07 リンク

    その他
    cocodemi
    cocodemi 確かにそうだと思うな。でも電書でハイライトして読み返したり、ブログに感想まとめたりしてるけど、紙の本と変わらないくらいには覚えてるよ。どっちもアウトプットがあるといいのかもね。

    2014/09/07 リンク

    その他
    yosuke71
    yosuke71 仕事でもパソコンの画面で見るより紙で見た方が明らかに記憶に残る

    2014/09/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電子書籍より紙の本で読んだほうが、内容をよく記憶できる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリー...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/16 techtech0521
    • skyblue_collor2017/01/20 skyblue_collor
    • dobe3652016/12/04 dobe365
    • kariyushi232016/11/02 kariyushi23
    • tatsuh2014/10/25 tatsuh
    • shibure2014/10/04 shibure
    • takeshi48392014/09/14 takeshi4839
    • John_Kawanishi2014/09/13 John_Kawanishi
    • shinchi2014/09/11 shinchi
    • y-yamakawa2014/09/10 y-yamakawa
    • ykhroki2014/09/10 ykhroki
    • hiroaki192014/09/09 hiroaki19
    • cider36132014/09/09 cider3613
    • adsty2014/09/08 adsty
    • m_ono2014/09/08 m_ono
    • cagile2014/09/08 cagile
    • okoinu_okooko2014/09/08 okoinu_okooko
    • f_tanaka48462014/09/08 f_tanaka4846
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事