記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    doopylily55
    doopylily55 新しい資本主義実現会議

    2024/06/09 リンク

    その他
    hatenext
    hatenext 政府は個人が投資しなくても老後過ごせるようにしろよ。

    2024/05/23 リンク

    その他
    Baybridge
    Baybridge 旧来の企業別確定給付企業年金(DC)は流動性を阻害するので、確定拠出(DC)とiDeCoに収斂していきますという意図は理解できる。

    2024/05/23 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 毎月の企業型確定拠出年金でMAX54K、NISA積立をMAX100Kまで引き上げたけど、さすがにこれ以上上げると無理だなあ

    2024/05/23 リンク

    その他
    star_123
    star_123 なんだかなぁ

    2024/05/23 リンク

    その他
    akapeso
    akapeso iDeCoが上がるって事は、国民年金基金も上がるのかなー。

    2024/05/23 リンク

    その他
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime こういうのは貯められる人とそうでない人がいるのは政府は分かってると思いますよ。iDeCoですら貯められない人の生活保護だけに抑えることができれば社会的な混乱が抑えられるのだろうということだと思います。

    2024/05/23 リンク

    その他
    mngan
    mngan アメリカで401kを15年やってる人は平均7000万になっているらしい/老人の医療費と年金を払いつつ、自分の医療費と年金を用意する そういう世代なんだいまの20〜50代は。そりゃ経済成長しないでしょ。

    2024/05/23 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 最終的には引き出した資産にどうにかして税金かけようとしてくるんだろうけどね。そんなバカなと思うけど数十年後は多分なし崩し的にNISAの非課税とは何だったのかって言ってそう。それでも現状は積むしかないけど

    2024/05/23 リンク

    その他
    inaba54
    inaba54 資産運用の後押しというより、タンス預金を引き出して経済の活性化に繋げて欲しい!が正しい気がする。

    2024/05/23 リンク

    その他
    tu_no_tu
    tu_no_tu 拠出枠拡大されて、出口時点で退職所得控除の金額を超えても、税金はその半分にしかかからないからかなりお得だよ。課税は半分のおかげで、数千万円程度なら特定口座よりお得な良い制度。 NISAより得になる事も多い。

    2024/05/23 リンク

    その他
    UME
    UME みんな投資しろ~ってのが新しい民主主義だったわけです

    2024/05/23 リンク

    その他
    jiro68
    jiro68 60歳で一度定年になる会社の人は気の毒だが、定年が65歳以上の会社の人は60歳でiDeCo解約(払い戻し)し、65歳以上で会社から退職金を貰うという順番とタイミングを忘れずに。退職所得控除額が全然違うので。

    2024/05/23 リンク

    その他
    bbrinri
    bbrinri (レバ200倍FXだと破産免責されない可能性が高いな)iDeCoは所得控除されるのがいいよね。どんどん拡充してくれ。税金は金融所得の総合課税と、自身の住民票を置いてない不動産に対する資産税への増税が先じゃないの。

    2024/05/23 リンク

    その他
    question20170711
    question20170711 制度が複雑すぎてついていけてない人多数ですよね。

    2024/05/23 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「株価維持後押し」だと思ってる。

    2024/05/23 リンク

    その他
    rakko74
    rakko74 ふるさと納税頼みの地方都市は反対しそう。/アメリカのIRAのように医療費や最初の住宅購入費であれば早期引出が可能になれば、新NISAより優先となる人が一気に増えるはず。全額所得控除は大きい。実質リターン2割。

    2024/05/23 リンク

    その他
    snowboard_fan
    snowboard_fan それより、DC併用者の年一括払いを可能にしてほしいわー

    2024/05/23 リンク

    その他
    gfx
    gfx NISAが既に高所得者の優遇なんだから、これ以上さらに高所得者を優遇する施策はいらないんじゃ。むしろ低所得者の減税をしてほしい。

    2024/05/23 リンク

    その他
    kagerouttepaso
    kagerouttepaso 入口の所得控除あるけど出口になる各種控除の拡充もセットでして欲しい。鞭が厳しい時代なので飴になる制度は取りこぼさないようにしたい。

    2024/05/23 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou iDeCO、調べると、ぜんぜん枠ねえじゃん、となる

    2024/05/23 リンク

    その他
    delimiter
    delimiter こんなの格差が広がるだけでは?そんなに積めないよ

    2024/05/23 リンク

    その他
    kurimax
    kurimax これでまた控除枠広がったらすげぇな資産所得倍増プラン。

    2024/05/23 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 健康保険加入出来ないので引き出せるNISA一択です・・・乳がん疑いで再検査になったし。いつ仕事やめるか分からないのもあるから。

    2024/05/23 リンク

    その他
    topisyu
    topisyu "政府の資産所得倍増プランではイデコを巡り加入年齢引き上げとともに拠出金の引き上げを進める方針を記していた。"←方針通り。iDeCoはNISAに比べて複雑で普及率も低い。増額と合わせ、使いやすくして欲しい。

    2024/05/23 リンク

    その他
    lli
    lli DCやiDeCoと国民年金だけにして厚生年金の二階建て部分は廃止するべき。不公平感が強すぎる。

    2024/05/23 リンク

    その他
    manimoto
    manimoto iDeCo最大のメリットは自己破産しても財産保護される点。上限が月10万になれば30年で3600万円±αになる。59歳時に残預金を一発200倍レバレッジで掛けて勝てば億万長者、負けても自己破産しつつ老後3600万円確保が可能に(駄目

    2024/05/23 リンク

    その他
    qawsklp
    qawsklp いい加減、自己責任やめてもらえませんか? 税金払う意味ないから..

    2024/05/23 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 富める者がより富める政策なんだよな。カツカツな人は余剰資金ないので投資に回せない。

    2024/05/23 リンク

    その他
    poliphilus
    poliphilus 年金がなくなると国の存在意義が問われるのでゼロにはならないが、間違いなく生活できる額ではなくなるよ、という政府のギブアップ宣言である。はーあ。

    2024/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    iDeCo掛け金の上限引き上げ 政府検討、資産運用後押し - 日本経済新聞

    政府は公的年金に上乗せする私的年金のiDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)について、掛け金の上限引き...

    ブックマークしたユーザー

    • doopylily552024/06/09 doopylily55
    • toshi-toma2024/05/30 toshi-toma
    • mmsuzuki2024/05/24 mmsuzuki
    • hatenext2024/05/23 hatenext
    • a2c-ceres2024/05/23 a2c-ceres
    • Baybridge2024/05/23 Baybridge
    • daishi_n2024/05/23 daishi_n
    • star_1232024/05/23 star_123
    • nabinno2024/05/23 nabinno
    • akapeso2024/05/23 akapeso
    • ToTheEndOfTime2024/05/23 ToTheEndOfTime
    • sunagi2024/05/23 sunagi
    • mngan2024/05/23 mngan
    • shira0211tama2024/05/23 shira0211tama
    • inaba542024/05/23 inaba54
    • yuki_20212024/05/23 yuki_2021
    • tu_no_tu2024/05/23 tu_no_tu
    • UME2024/05/23 UME
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事