タグ

2024年5月23日のブックマーク (16件)

  • 企業の「強欲インフレ」だった? 昨年度の物価上昇、賃上げに回らず:朝日新聞デジタル

    国内起因のインフレ(物価上昇)分は、働き手にほとんど回らず――。2023年度の国内総生産(GDP)の分析から、そんな実態が浮き彫りになった。欧米ではコスト高以上の値上げをして利益を上げる企業行動は「…

    企業の「強欲インフレ」だった? 昨年度の物価上昇、賃上げに回らず:朝日新聞デジタル
    star_123
    star_123 2024/05/23
    このご時世に賃上げしてない会社にいる人はもっと会社に各種圧かけた方がいいと思うよ。はてぶでも賃上げされなかった人の矛先が賃上げされたブコメに行くのを見かけるけど経営者の思う壺
  • ロシア大使が天皇陛下にプーチン大統領の信任状渡す 式は非公開に:朝日新聞デジタル

    1年以上の空席を経て、今年3月に来日した新・駐日ロシア大使のニコライ・ノズドレフ氏が23日、皇居を訪れ、天皇陛下にプーチン大統領からの信任状を渡す「信任状捧呈(ほうてい)式」に臨んだ。儀式の様子は外…

    ロシア大使が天皇陛下にプーチン大統領の信任状渡す 式は非公開に:朝日新聞デジタル
    star_123
    star_123 2024/05/23
    拒否れば良いのに
  • 20年前のOS「Windows XP」を丸腰でインターネットに放り込むとこうなる

    2001年にリリースされたWindows XPは、2014年4月に延長サポートが打ち切られてから記事作成時点で10年が経過していますが、要求スペックの低さや安定性などから根強く支持されており、2022年に公開されたレポートではWindows 11に匹敵するシェア率だったと報告されています。そんなWindows XPをファイアウォールを切った状態でインターネットに接続した動画をYouTuberのエリック・パーカー氏が公開したところ、投稿から約10日で45万回も再生されました。 What happens if you connect Windows XP to the Internet in 2024? - YouTube Idle Windows XP and 2000 machines get infected with viruses within minutes of being ex

    20年前のOS「Windows XP」を丸腰でインターネットに放り込むとこうなる
    star_123
    star_123 2024/05/23
    そんなことなるんか?
  • クイズ一覧

    Ttersが提供するクイズ一覧です。

    クイズ一覧
    star_123
    star_123 2024/05/23
    4問しか正解出来なかったのでナウなヤングってことで良いでしょうか
  • アイルランドなど欧州3国、パレスチナを国家承認 ハマスは歓迎

    アイルランドのサイモン・ハリス首相。首都ダブリンの政府庁舎前で(2024年5月22日撮影)。(c)Paul FAITH / AFP 【5月22日 AFP】アイルランドのサイモン・ハリス(Simon Harris)首相は22日、ノルウェー、スペイン両政府と共に、パレスチナを国家と承認すると発表した。 ハリス氏は首都ダブリンの政府庁舎前で「日、アイルランド、ノルウェー、スペインはパレスチナ国家を承認すると宣言する」とし、「アイルランドとパレスチナにとって歴史的かつ重要な日だ」と述べた。 ミホル・マーティン(Micheal Martin)外相は、ノルウェー、スペインと同様に、アイルランドは5月28日からパレスチナを国家として承認すると説明した。 ハリス氏は記者らに対し、「国家承認は強力かつ象徴的な行為」であり、3か国の動きは「2国家解決への明確な支持表明」だと述べた。また、2国家共存については

    アイルランドなど欧州3国、パレスチナを国家承認 ハマスは歓迎
    star_123
    star_123 2024/05/23
  • ノルウェーの自動車販売台数におけるEVシェアは91%/売れ行きトップはボルボEX30 - EVsmartブログ

    の一般メディアでは「EV失速」などと伝えられる中、ノルウェーにおける4月の自動車販売台数における電気自動車のシェアは91%を記録。最も売れた車種はボルボEX30でした。アメリカのメディア『CleanTechnica』から全文翻訳でお届けします。 【元記事】EVs Take 91.0% Share In Norway — Volvo EX30 Grabs Top Spot by Dr. Maximilian Holland on 『Clean Technica』 ※冒頭写真は日でも販売好調なボルボ『EX30』(関連記事)。 新車販売で90%以上の電気自動車シェアが継続 2024年4月、ノルウェーの自動車市場は「プラグイン充電可能な」EV(PHEVを含む)のシェアが91.0%で、前年同月の91.1%とほとんど変わらない結果となりました。BEVのみのシェアは89.4%で、前年同月の83.3

    ノルウェーの自動車販売台数におけるEVシェアは91%/売れ行きトップはボルボEX30 - EVsmartブログ
    star_123
    star_123 2024/05/23
  • 次期衆院選の女性候補者18%どまり 主要6党、政府目標の半分 | 毎日新聞

    次期衆院選で主要6党が小選挙区(定数289)に擁立を予定している候補者のうち、女性の比率(10日現在)は18・1%で、政府が2025年までの目標とする35%の半分ほどにとどまることが、毎日新聞の調査で判明した。男女の候補者数が均等になることを目指す「政治分野における男女共同参画推進法(候補者男女均等法)」の施行から23日で6年になるが、女性の政治参画が進んでいない。 10日現在で、各党が発表している立候補予定者計約790人のうち女性の比率を独自に集計し、比較した。自民党は衆院解散まで予定者を発表しないため、各都道府県連公表の支部長の数を調べた。

    次期衆院選の女性候補者18%どまり 主要6党、政府目標の半分 | 毎日新聞
    star_123
    star_123 2024/05/23
  • iDeCo掛け金の上限引き上げ 政府検討、資産運用後押し - 日本経済新聞

    政府は公的年金に上乗せする私的年金のiDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)について、掛け金の上限引き上げを打ち出す。運用次第で老後の所得を増やせる仕組みを拡充し、岸田文雄政権が掲げる資産運用立国の実現につなげる。政府は6月にまとめる経済財政運営と改革の基方針(骨太の方針)に上限引き上げの検討を明記する。自民党金融調査会が政府への提言で「年末にかけて議論される年金改革の中でイデコについては加

    iDeCo掛け金の上限引き上げ 政府検討、資産運用後押し - 日本経済新聞
    star_123
    star_123 2024/05/23
    なんだかなぁ
  • れきちず

    れきちずとは 「れきちず」は、歴史的な地図を現代の地図感覚で楽しめるウェブサービスです。 これまでの「古地図風」ではなく、誰にとってもわかりやすく、読みやすい「現代風デザイン」で歴史地図を作成しています。 現在は江戸時代後期(1800〜1840年ごろ、文化・文政・天保年間)を想定した地図を公開中です。 データ利用について スクリーンショットの利用について 地図のスクリーンショットは、出典(れきちず)を明記していただくことで、ブログ記事(note等での有料記事も可)、SNS投稿等で自由にご利用いただけます。 タイルデータの利用について れきちずのタイルデータ・スタイルはCC BY-NC-ND 4.0の下、自由に利用することが出来ます。すなわち、公開するタイルデータ・スタイルをそのまま用いる限り、タイルを利用した地図の作成が可能です。 タイルのURLはhttps://mierune.githu

    れきちず
    star_123
    star_123 2024/05/23
    ブクマしてなかった。迅速測図とかもそうだけど地元とか今住んでるとことかよく知ってる場所の街路とかの成り立ちがわかるの楽しいよね
  • ついにBlueskyがDMに対応したので使ってみた

    時間の2024年5月23日(木)に、Blueskyでダイレクトメッセージ(DM)の送受信が可能になりました。DM機能ではBlueskyユーザーと1対1のテキスト会話が可能で、今後のアップデートで画像などの送受信も可能となる予定です。 Just shipped: Bluesky Direct Messages! - Bluesky https://bsky.social/about/blog/05-22-2024-direct-messages BlueskyのDM機能を使うには、画面左側の「チャット」をクリック。 DM機能の初回使用時には「自分にメッセージを送信できるユーザーを制限できる画面」が表示されます。メッセージを送信できるユーザーは「全員」「フォローしているユーザー」「誰からも受け取らない」のいずれかから選択可能。今回は「フォローしているユーザー」にチェックを入れてから「始める

    ついにBlueskyがDMに対応したので使ってみた
    star_123
    star_123 2024/05/23
    だいたいの機能揃ってきたな!あとは鍵垢ぐらい?(そのうち対応予定らしい
  • NHK技研、柔軟で伸縮するフルカラーLEDディスプレイを開発

    NHK放送技術研究所は5月21日、ゴム基板や液体金属を使い、柔軟かつ伸縮可能なフルカラーディスプレイを開発したと発表した。実用化すれば、映像に包み込まれるようなドーム型ディスプレイなども作れるという。 柔軟なゴム基板の上にRGBに発色するマイクロLEDを格子状に形成し、伸縮する配線で接続することでパッシブ駆動の32×32画素フルカラーディスプレイを開発した。自由に変形でき、1.5倍に伸張させても安定して表示するという。 伸縮配線は、液体金属を使用して開発した。通常の金属配線は基板が変形すると電気抵抗が上昇したり、断線が発生したりしてしまうが、液体金属なら変形しても断線せず、低い電気抵抗を維持できるという。液体金属の粘度を調整し、印刷技術で細かい配線パターンを形成することにも成功した。 NHK技研では、今後ディスプレイの高精細化と高画質化を図ったプロトタイプを作り、2030年までの実用化を目

    NHK技研、柔軟で伸縮するフルカラーLEDディスプレイを開発
    star_123
    star_123 2024/05/23
    解像度上げれるのかな
  • 米アマゾン、年内導入のAI搭載「アレクサ」に月額課金へ-CNBC

    米アマゾン・ドット・コムは音声アシスタント「アレクサ」の人工知能(AI)を搭載したバージョンを年内に導入する際、利用者に月額料金を請求する計画だと、米経済専門局CNBCが報じた。 アレクサのサブスクリプション(定額課金)はアップグレードの費用に充てられると、CNBCは事情に詳しい複数の関係者の話として伝えた。アマゾンはまだ価格を決めていないという。 アマゾンはかねて、アレクサをより会話的なものにするため、生成AIを利用する計画を発表しており、これにより、ユーザーと人間のような会話ができるオープンAIやグーグルのチャットボットに対する競争力を高めることが可能になる。 約10年前にリリースされたアレクサは、雑学知識や音楽再生にたけているが、より複雑な用途で使用するユーザーからは不満の声が上がっている。

    米アマゾン、年内導入のAI搭載「アレクサ」に月額課金へ-CNBC
    star_123
    star_123 2024/05/23
    せっかくハードがそれなりに出回ってるんだから無料で賢くアップグレードしたら話題性もあるのに有料じゃ他社の先行AIに埋もれて終わりそうだな
  • 最も聴かれ、歌われた曲「アイドル」2位「可愛くてごめん」 | NHK

    音楽配信やカラオケなど、2023年度に最も多く聴かれたり歌われたりしたJASRACの音楽著作権料の分配額のランキングが発表されました。 国内の多くの楽曲の著作権を管理しているJASRAC=日音楽著作権協会は、毎年この時期にインターネットによる音楽配信やカラオケ、放送などで著作権料の分配額が多かった作品の作曲家や作詞家などに対し「JASRAC賞」を贈っています。 22日、昨年度の分配額のランキングが発表され、国内作品ではテレビアニメ『【推しの子】』のオープニング主題歌として発表された、音楽ユニット YOASOBIの「アイドル」が1位となりました。 JASRACによりますと「アイドル」は、インターネットで楽曲を定額で配信するサブスクリプションと呼ばれるサービスや動画視聴による「インタラクティブ配信」からの分配がおよそ7割を占めました。 「JASRAC賞」の贈呈式には「アイドル」の作詞と作曲を

    最も聴かれ、歌われた曲「アイドル」2位「可愛くてごめん」 | NHK
    star_123
    star_123 2024/05/23
    全部わかるけど天才バカボンはcmかなんかやってるの?あと閃光未だにそんな強いのなぜ?
  • 「PowerToys 0.81」公開、超強力なクリップボード加工ツールを追加/プレーンテキスト貼り付け、Markdown貼り付け、なんでもござれ、AIの力も!

    「PowerToys 0.81」公開、超強力なクリップボード加工ツールを追加/プレーンテキスト貼り付け、Markdown貼り付け、なんでもござれ、AIの力も!
    star_123
    star_123 2024/05/23
    ai機能はCopilotがやってくれるわけじゃなくてapi料金がいるのね
  • 無職期間に読む「郷土の歴史」の味わい

    無職になって2か月が経った。 徒歩圏内にある二つの図書館を行ったり来たりしている。 いや、徒歩圏内というのは一般的な意味での徒歩圏内じゃない。「無職者にとっての」徒歩圏内だ。 それはまぁいい。 別に学習意欲が旺盛なわけでも、知的好奇心に溢れているわけでもない。 ただ、何もせず一日を過ごしてしまうと16時くらいから窓の外が完全に暗くなるまでの数時間、心の中の小さなハムスターがシクシクと泣き出してしまうので彼を慰めるために図書館に出向いている。 (なお、彼は労働しようとしてもシクシク泣き出してしまう) ところで、近所に「旭小学校」という小学校があって、図書館で「郷土の歴史」的なを読んでいたらその由来が解説されていた。 その小学校は近隣の三つの村から子供が通うために作られたもので、学校の名前をどうするかでもめていた。 三つの村がそれぞれに自分の村の名前を小学校の名前にするべきだ、と主張していた

    無職期間に読む「郷土の歴史」の味わい
    star_123
    star_123 2024/05/23
    良いですね
  • 博物館の虫カビ対策ピンチ、「燻蒸」用ガスの販売終了へ…関係者に広がる不安「代替策見つからない」

    【読売新聞】 博物館などで文化財を傷める虫やカビをガスで殺す「 燻蒸 ( くんじょう ) 」を行うことが、格段に難しくなる可能性が高まっている。国立博物館など全国の博物館で最も一般的に使われているガスの販売終了が決まったためだ。現在

    博物館の虫カビ対策ピンチ、「燻蒸」用ガスの販売終了へ…関係者に広がる不安「代替策見つからない」
    star_123
    star_123 2024/05/23