記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t_f_m
    t_f_m W3C

    2017/03/30 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX [japanese]すげえなこれ。これが英語でまとめられてるということに 感動を覚える。

    2017/03/29 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one (微妙に版が上がって今は2012があるらしい)

    2014/01/29 リンク

    その他
    fmht7
    fmht7 「段落先頭行の字下げ」

    2012/04/16 リンク

    その他
    kagiya
    kagiya W3C Working Groupによる、日本語の組版処理をどのように行うかの資料。

    2012/02/16 リンク

    その他
    lll_nat_lll
    lll_nat_lll 日本語組版処理の要件(日本語版) W3C 技術ノート 2009年6月4日

    2010/06/23 リンク

    その他
    kai_kuchiki
    kai_kuchiki これは何度も精読する。体系立てて学んだわけではないからね。

    2010/06/01 リンク

    その他
    kzakza
    kzakza ePub]

    2010/05/02 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 割注を見るとドキドキします

    2009/12/26 リンク

    その他
    takuma104
    takuma104 こんな文書がW3Cにあるのか Now Browsing: 日本語組版処理の要件(日本語版) -

    2009/12/05 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 普通に良さそうだな。後で精読! 英語版が気になる...

    2009/10/14 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy W3Cの日本語組版に関するノート

    2009/07/14 リンク

    その他
    T_da
    T_da 組版とは、規格化とは、という辺りがなんなのかを知るいい例になりそう

    2009/07/06 リンク

    その他
    hira_fumi
    hira_fumi あとでよむ…。

    2009/06/26 リンク

    その他
    masterq
    masterq W3Cの要件文書。

    2009/06/18 リンク

    その他
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket よい資料だと思うけど、webでもこれだけのレベルが求められてるのかなぁ?紙系業者としては脅威に感じる

    2009/06/16 リンク

    その他
    jdash
    jdash これは日本語組版のよい資料だ!うまくまとまっている!

    2009/06/16 リンク

    その他
    alucari
    alucari 日本語の組版資料。よいまとめで後でもう一度読む。

    2009/06/16 リンク

    その他
    naglfar
    naglfar

    2009/06/16

    その他
    dgdg
    dgdg japanese text layout

    2009/06/16 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP あれ?普通に組板とかの入門として便利じゃね?

    2009/06/16 リンク

    その他
    lli
    lli 普通に面白いな。

    2009/06/16 リンク

    その他
    ezil
    ezil あれ?普通に組板とかの入門として便利じゃね?

    2009/06/16 リンク

    その他
    ajitak
    ajitak これはいいまとめ。

    2009/06/16 リンク

    その他
    Ynono
    Ynono Webにおける日本語組版へのルールがいよいよまとまってきた。デザインならびに出版、編集に関わる人であれば一度は目を通しておくべきだろう。

    2009/06/15 リンク

    その他
    labocho
    labocho w3cによるWeb関係での日本語組版処理の要件。とてもわかりやすい。

    2009/06/15 リンク

    その他
    schrift
    schrift  W3C。正式版。

    2009/06/13 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada うっわ、標準化ってすごいな。ブラウザって大変だな。

    2009/06/10 リンク

    その他
    kuracom
    kuracom 面倒で難儀な日本語組版の概要を一望できる素晴らしい文書

    2009/06/10 リンク

    その他
    Yuichirou
    Yuichirou こういうのって結構面白いよね

    2009/06/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本語組版処理の要件(日本語版)

    1.1 このドキュメントの目的 すべての文化集団は,独自の言語,文字,書記システムを持つ.それゆえ,個...

    ブックマークしたユーザー

    • azechi_n2019/06/21 azechi_n
    • MATSUZAKI2019/06/14 MATSUZAKI
    • t_f_m2017/03/30 t_f_m
    • sorshi2017/03/30 sorshi
    • sasashin2017/03/29 sasashin
    • KoshianX2017/03/29 KoshianX
    • Cujo2014/12/18 Cujo
    • nanamasuhoshi2014/11/17 nanamasuhoshi
    • emonkak2014/03/30 emonkak
    • deep_one2014/01/29 deep_one
    • msykem2013/11/01 msykem
    • goodfield2012/09/13 goodfield
    • gakuh2012/06/15 gakuh
    • fmht72012/04/16 fmht7
    • kagiya2012/02/16 kagiya
    • polynity2011/12/05 polynity
    • yamadar2011/11/28 yamadar
    • eiji8pou2011/11/12 eiji8pou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事