2012年4月16日のブックマーク (6件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fmht7
    fmht7 2012/04/16
    「「タダ」に反応してしまう人、多いのではないでしょうか?/タダスマは通信料はもちろん発生。加えて、学生限定であること、などいろいろな条件/「タダ」から始まる無料サービスの検索数」
  • 日本語組版処理の要件(日本語版)

    1.1 このドキュメントの目的 すべての文化集団は,独自の言語,文字,書記システムを持つ.それゆえ,個々の書記システムをサイバースペースに移転することは,文化的資産の継承という意味で,情報通信技術にとって非常に重要な責務といえよう. この責務を実現するための基礎的な作業として,このドキュメントでは,日語という書記システムにおける組版上の問題点をまとめた.具体的な解決策を提示することではなく,要望事項の説明をすることにした.それは,実装レベルの問題を考える前提条件をまず明確にすることが重要であると考えたからある. 1.2 このドキュメントの作成方法 このドキュメントの作成は,W3C Japanese Layout Task Forceが行った.このタスクフォースは,次のようなメンバーで構成され,ユーザーコミュニティーからの要望と専門家による解決策を調和させるために様々な議論を行ってきた.

    fmht7
    fmht7 2012/04/16
    「段落先頭行の字下げ」
  • 「社会」を「ソーシャル」に変えたスマホという機械:日経ビジネスオンライン

    スマートフォンを買おうと思っている。 これまでは、「どうせひきこもりなんだから」という理由で手を出していなかった。 実際、あれは、電話というよりは、移動仕様の簡易PCに近い。それゆえ、自宅にこもっていることの多い私の暮らしぶりからして不要なブツだった。 逆に考えれば、スマホは、ソーシャル(社会的)なツールだということになる。 従来型の携帯電話(以下「ガラケー」と略称します)は、通話なりメールなりという個別の関係を仲介してはいても、その持ち主を「社会」に接続する機能は持っていない。だから、コミュニケーションツールではあっても、ソーシャルなネットワークとは無縁だ。 が、スマホは、あれは、電話ではない。通信端末だ。その意味で、スマホの画面に指先を這わせている人間は、通話先の人間というよりは、もっと漠然とした「ネット社会」につながっている。ということはつまり、スマホというあの小さな窓は、外出中ない

    「社会」を「ソーシャル」に変えたスマホという機械:日経ビジネスオンライン
    fmht7
    fmht7 2012/04/16
    「同調を圧力として知覚していること自体が協調性の欠如を証拠立てている/我慢をしている男だけが大人として認められる」
  • 「ニーズは発明の後に生まれる」――ロボットクリエイター高橋智隆が語るモノづくりの新機軸

    「New Order-ポスト・ジョブズ時代の新ルール-」とは 『エンジニアtype』が創刊1周年を記念して贈る特別企画。スティーブ・ジョブズが遺したイノベーションを進化させ、新しいスタンダードを生むために乗り越えるべき壁とは何か? 新たな価値創造にのぞむ各界の大物10人が、時代の新ルールのあり方について語る。 世の仕組みを変えうるプロダクト創出の条件として、「機能対デザインの争いから脱却し、自分が面白いと思うものを徹底的に追求すること」を真っ先に上げ、ジョブズのやり方に賛同の意を示す、孤高のロボットクリエイター・高橋智隆氏。 なぜ今、“あえてユーザーニーズを聞かない”プロダクト開発が、重要性を帯びてきているのか? 高橋智隆(たかはし・ともたか) ロボットクリエイター。株式会社ロボ・ガレージ社長、東京大学先端研特任准教授。1975年生まれ。2003年京都大学工学部卒業と同時に「ロボ・ガレージ

    「ニーズは発明の後に生まれる」――ロボットクリエイター高橋智隆が語るモノづくりの新機軸
    fmht7
    fmht7 2012/04/16
    「チームで仕事をしていると、それぞれの観点で、機能やデザイン、コストなどバラバラに要求され、結果どれも中途半端な製品になってしまいがち/大切なものを守るには、周囲を納得させる力が必要」
  • @tarosite

    イギリスのcable.co.ukの「Worldwide broadband speed league 2023」によると、世界トップのブロードバンド速度を誇るのは台湾で、ダウンロードが153.51Mbpsだったそうです。

    @tarosite
    fmht7
    fmht7 2012/04/16
    「自分が作ったコンテンツから、自分が何らかのフィードバックを受け取ることができる/Blogの屍/シェアだけでは引っ張り続けることができない/自分との対話という側面」
  • 「Facebookクーポン」が日本でも利用可能に 

    fmht7
    fmht7 2012/04/16
    「Facebookクーポンは「チェックインクーポン」(英語名:Check-In Deals)と異なりチェックインが不要で、Facebookページなどでも発行できる」