記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dzod
    dzod 越生線忘れられてて悲しい

    2018/03/11 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco 自分の実家、おばあちゃん家、1人暮らし後自分が住んだことある駅がいくつもランクイン。各停文化圏なのかわし。

    2018/03/10 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 東京メトロだと「各停だけ」の定義が難しいのか http://bit.ly/2p4kREY トップは各駅停車しか走らない銀座線の虎ノ門(118,416)なのか快速運転してる東西線の行徳(57,149)になるのか

    2018/03/10 リンク

    その他
    petitbang
    petitbang 竹ノ塚は始発駅のイメージ強かったけど、そういや準急も止まらなかったか。そして五反野・梅島と比べて小菅の少なさよ。理由は拘置所なんだろうけど。

    2018/03/09 リンク

    その他
    versatile
    versatile 大倉山、へぇぇ

    2018/03/09 リンク

    その他
    sunamandala
    sunamandala 西武新宿線が1駅も入ってないのスゲー

    2018/03/09 リンク

    その他
    eroyama
    eroyama 顧客が東洋経済オンラインに求めてるもの

    2018/03/09 リンク

    その他
    ikurii
    ikurii ターミナル駅のすぐ隣の駅が結構下位にランクインしてる気がする。その駅が最寄りだけど、ターミナル駅まで歩いた方が色々と便利ということか。

    2018/03/09 リンク

    その他
    agokirisamurai
    agokirisamurai 東武亀戸線が東武野田線扱いになってる。。。。

    2018/03/09 リンク

    その他
    katamachi
    katamachi 「JR山手線の目白駅は(中略)1日平均乗降客数は3万7939人と、獨協大学前の5万7480人よりだいぶ少ない」。JR東日本の公開データだと、目白駅の「3万7939人」は「乗車客数」。その倍となる「乗降客数」は7万6000人前後かな

    2018/03/09 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 大倉山は反対側にも出口が欲しい。あっち側に住むと毎日の山登りが大変なの……

    2018/03/09 リンク

    その他
    sumiyann
    sumiyann 北越谷以北が見つからないのは区間急行のせいだろか

    2018/03/09 リンク

    その他
    photokuri
    photokuri 東武練馬(2位)上板橋(7位)、大山(8位)、ときわ台(12位)、中板橋(48位)って板橋区すげーなぁ

    2018/03/09 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky 大倉山は住みやすそうだよな〜。 もっと栄えてもいいけど、あの感じがいいよな〜

    2018/03/09 リンク

    その他
    gameshop-aki
    gameshop-aki はいはい松原団地駅…って、もう改名してたのか。

    2018/03/09 リンク

    その他
    tessy3
    tessy3 成増が東武練馬に抜かれたのは、副都心線の影響もあると思う。/ 触れられていないけど、東急池上線って都心のローカル線という印象があったんだけど、かなり利用が多いのね。

    2018/03/09 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 成増が東武練馬に抜かれる日が来ようとは。住んで楽しいのは商店街が超長い大山あたりなのかなあ・・・。

    2018/03/09 リンク

    その他
    okusa75
    okusa75 葛西は?と思ったら東京メトロは対象外だった。なんでだろー

    2018/03/09 リンク

    その他
    fujibay1975
    fujibay1975 んで目白駅が乗降客少ない理由は?

    2018/03/09 リンク

    その他
    hito
    hito 乗客数と乗降客数を混同しているクソ記事ってこれですか?

    2018/03/09 リンク

    その他
    Lack_of_Reason
    Lack_of_Reason ランキングは画像じゃないほうが良かった(検索できない

    2018/03/09 リンク

    その他
    ysngttt
    ysngttt 東武練馬って大東文化大の最寄り駅でしょ/それに通勤急行あったような、と思ったら2016年に終わってたのか

    2018/03/09 リンク

    その他
    tarotheripper
    tarotheripper 田園都市線だと池尻大橋、駒澤大学、桜新町、用賀は対象外ってことなのね。

    2018/03/09 リンク

    その他
    me-tro
    me-tro 乗車数(JR他)と乗降数(私鉄系)をごっちゃで比較してるクソ記事! って指摘をTwitterで見かけたゾ

    2018/03/09 リンク

    その他
    motch1cm
    motch1cm 竹ノ塚って舞浜とか桜木町と同じレベルなのか、すごいな

    2018/03/09 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium 都営も頼む

    2018/03/09 リンク

    その他
    horita_ryo
    horita_ryo 東洋経済って電車の話は面白いな

    2018/03/09 リンク

    その他
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu ID:mahal 成増駅は各停以外も停まるから対象外ってだけでは? ID:Harnoncourt 東武東上線は各停と準急が停まるから対象外なだけでまだ全力を出していない。/追記 成増駅の乗降者数調べたら5万9千で東武練馬以下だった。

    2018/03/09 リンク

    その他
    fraction
    fraction 祖師ヶ谷大蔵と千歳船橋が準急停車駅になるなんて......いつのまにか経堂に急行止まることあるし隔世の感。

    2018/03/09 リンク

    その他
    hankatsuu
    hankatsuu 記者の東良美季、という名を久しぶりに見た。俺が不勉強なだけなのかもしれないが。懐かしい。

    2018/03/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「各停だけ・接続なし」で利用者が多い駅は?

    乗降客数が多い駅といえば、まず思いつくのがターミナル駅、そしてほかの路線との接続駅や急行・快速な...

    ブックマークしたユーザー

    • spy_simon2019/05/22 spy_simon
    • gui12018/12/06 gui1
    • o_secchan2018/03/18 o_secchan
    • kechack2018/03/17 kechack
    • kirimichan2018/03/16 kirimichan
    • kana03552018/03/13 kana0355
    • dzod2018/03/11 dzod
    • watapoco2018/03/10 watapoco
    • misato-girl2018/03/10 misato-girl
    • masa-wo2018/03/10 masa-wo
    • John_Kawanishi2018/03/10 John_Kawanishi
    • andsoatlast2018/03/09 andsoatlast
    • gmo19762018/03/09 gmo1976
    • gggsck2018/03/09 gggsck
    • swingwings2018/03/09 swingwings
    • amy3852018/03/09 amy385
    • mirinha20kara2018/03/09 mirinha20kara
    • uimn2018/03/09 uimn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事