記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    strawberryhunter
    strawberryhunter 元民主党員を追跡する手間が省けるだけ不幸中の幸い。次の選挙では民主党議員の根絶を目指す。欺瞞に満ちた民主党は絶対に許さない。

    2014/11/22 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 理念なき集合離散とか揶揄しているのも居るけど、小選挙区制というのはそもそもこういうシステム。共産党みたいに食い合いを唯我独尊で放置するのが多数派を逆に助けてしまうという、そういうシステム。

    2014/11/21 リンク

    その他
    bata64
    bata64 ブクマされている文章と、本文の内容とが違うような・・・。/誤報じゃー! http://gohoo.org/14112103/

    2014/11/21 リンク

    その他
    RASEN-KAIDAN
    RASEN-KAIDAN 『(小沢一郎の)身を捨てて浮かぶ(民主党の)背もあれ!』 みたいな話か? 小沢が大物に見える最後の機会だろうし良いことだろう。

    2014/11/21 リンク

    その他
    You-me
    You-me 小沢一人/政党ひとり/んーなんかも考えてももうすでにがいしゅつっぽさそう(173usersを見ながら)

    2014/11/21 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 移ったところで、民主の政策が実のあるものになるわけでもない。民主党はもはや、与党に入れない人のための出来の悪い議席防衛システムでしかない。だから衆院選前だけちょっと膨らむ。

    2014/11/21 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 ……。

    2014/11/21 リンク

    その他
    hakodama
    hakodama 民主党もこんなのを引き受けたらますます党勢がやばくなりそう

    2014/11/21 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx 壊し屋の異名はだてじゃない。

    2014/11/21 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki 産経は小沢一郎嫌いだからこういう見出しになるのはわかるけど、なぜブクマまでここまで感情的な意見が溢れるのか。選挙の為に政策が!と言うなら小泉や安部もほぼ同じだと思うが、それについてはどうなのだろう?

    2014/11/21 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/11/21 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 理念なき党の離合集散を引き起こしているのは、小選挙区制と政党助成金の歪み。

    2014/11/21 リンク

    その他
    cabinotier
    cabinotier まぁ、纏まろうと纏まるまいと烏合の衆には変わりない。野党の惨めさを改めて明確にするためだけの選挙だなぁ。

    2014/11/21 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo なんか沈黙の艦隊の政治パートの展開を思い出した。展開・規模はこっちがしょぼいけど。

    2014/11/21 リンク

    その他
    mybookma
    mybookma 民主党ですか。

    2014/11/21 リンク

    その他
    flipflop_jp
    flipflop_jp ヨザーさんのおかげで、このお方のことを「オザーさん」っていいそうになる。

    2014/11/21 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 自分の生活が第一

    2014/11/21 リンク

    その他
    wumf0701
    wumf0701 離合集散。結局違いなんて何もないんだよ。

    2014/11/21 リンク

    その他
    ot2sy39
    ot2sy39 記事差し替わった?

    2014/11/21 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk へえ

    2014/11/21 リンク

    その他
    OzzyZOW
    OzzyZOW オザワダケ。

    2014/11/21 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 老いたとはいえ豪腕といわれた男だ。このまま終わるとは思えん。むしろ一人になった小沢氏の方が与党にとっては脅威だろう。今でも自民党の事を一番知ってるのは小沢氏だ。

    2014/11/21 リンク

    その他
    sander
    sander どこぞの親分がムショに行く前に子分の面倒を頼む、みたいな風情が/確かに今の制度では小沢以外は全員討死しそう

    2014/11/21 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu 【「アベノミクス」の評価が最大の争点】えっ? そんなの知らないよ。

    2014/11/21 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 自民、維新、民主、未来(現職)、共産が立候補している。民主と未来(生活)がまとまってもちょっと自民に及ばない。維新と民主がまとまれば自民は敗れる。 http://goo.gl/S4D7KH

    2014/11/21 リンク

    その他
    maicou
    maicou 逆にあれかも。小沢も自分の政治生命終焉を悟って、こっちは沈むけん、お前らはあっちへ脱出しなはれ、って言ってるような気がした。

    2014/11/21 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker ハシゲ普通に落選しそう

    2014/11/21 リンク

    その他
    rosaline
    rosaline 小沢の策とか抜かしてる方々は、候補者を立てずに選挙を勝つ方法をご存じなんでしょうなぁwwああ、当選したらまたヤサを変えるとか、そういう卑劣なパターン? それ何度もやれると思ってる?

    2014/11/21 リンク

    その他
    foot_curry459
    foot_curry459 【衆院選】生活の党、小沢氏除き全員民主入りの方向 衆院解散目前に急転 - 産経ニュース

    2014/11/21 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 プチ家出する女子高生じゃないんだから…。もうちょっと離島するからにはがんばろうよ…

    2014/11/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【衆院選】生活の党幹事長ら、民主から出馬 小沢-岡田会談で固まる - 産経ニュース

    衆院は21日午後の会議で解散される。「12月2日公示-14日投開票」の日程で行われる衆院選に向...

    ブックマークしたユーザー

    • you219792014/11/23 you21979
    • strawberryhunter2014/11/22 strawberryhunter
    • karia2014/11/22 karia
    • gggsck2014/11/22 gggsck
    • yamatedolphin2014/11/21 yamatedolphin
    • bata642014/11/21 bata64
    • RASEN-KAIDAN2014/11/21 RASEN-KAIDAN
    • You-me2014/11/21 You-me
    • u_eichi2014/11/21 u_eichi
    • okbc992014/11/21 okbc99
    • hakodama2014/11/21 hakodama
    • sin20xx2014/11/21 sin20xx
    • zebraeight2014/11/21 zebraeight
    • aomeyuki2014/11/21 aomeyuki
    • daybeforeyesterday2014/11/21 daybeforeyesterday
    • hi_kmd2014/11/21 hi_kmd
    • cabinotier2014/11/21 cabinotier
    • sotokichi2014/11/21 sotokichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事