記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    death6coin
    death6coin 政治家は南京事件の歴史だけではなく、その研究の歴史も学んで発言するべきだな

    2012/02/25 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 配慮が足りないとかいうレベルじゃないんだが。東京新聞もこの程度しか言えないのか。

    2012/02/24 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer "安倍晋三・胡錦濤首脳会談の合意を受けてスタートした日中歴史共同研究委員会は二年前、南京事件について「虐殺行為に及んだ日本側に責任があるとの認識では一致した」との報告を公表"

    2012/02/24 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish 「名古屋市は当初、天津市との提携を望んだが、中国の提案に応じる形で、南京市との提携をあえて決めた(…)まさに、歴史を鑑(かがみ)に前に進もうとした当時の日中関係者の英断であった」ほう

    2012/02/24 リンク

    その他
    riksdybednmtuk
    riksdybednmtuk 公人という立場でなければ「俺は南京虐殺が気に入らない」と個人的にわめくのは自由だと思いますが、先行研究を否定したいなら根拠をもって否定しないと東中野氏のように無知を晒すだけになってしまうんですよね…

    2012/02/24 リンク

    その他
    machida77
    machida77 "安倍晋三・胡錦濤首脳会談の合意を受けてスタートした日中歴史共同研究委員会" おそらく一部の政治家は完全に忘れている。自民党政権下の政治が発端の研究でさえ過去の研究同様、日本を免責する事はなかった。

    2012/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京新聞:河村市長発言 歴史認識はしっかりと:社説・コラム(TOKYO Web)

    「虐殺はなかった」とする名古屋市長の発言に反発し、南京市は公の交流の一時停止を決めた。南京事件に...

    ブックマークしたユーザー

    • death6coin2012/02/25 death6coin
    • good2nd2012/02/24 good2nd
    • no_more_jimin2012/02/24 no_more_jimin
    • oka_mailer2012/02/24 oka_mailer
    • concordantia2012/02/24 concordantia
    • sillyfish2012/02/24 sillyfish
    • riksdybednmtuk2012/02/24 riksdybednmtuk
    • Janssen2012/02/24 Janssen
    • Itisango2012/02/24 Itisango
    • advblog2012/02/23 advblog
    • machida772012/02/23 machida77
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事