2012年2月23日のブックマーク (14件)

  • もうダマされない為の読書術講義(?):その5 - とラねこ日誌

    もう忘れてしまった人も居るかも知れませんが、ようやく再開です。 ・・・これまでの遣り取り・・・ もうダマされない為の読書術講義(?):その1 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111016/1318728079 もうダマされない為の読書術講義(?):その2 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111023/1319367371 もうダマされない為の読書術講義(?):その3 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111107/1320660719 もうダマされない為の読書術講義(?):その4 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111217/1324125369 ■最終章 ついに年をまたいでしまったもうダマ書評シリーズですが、ようやく最終シリーズの第4章に突入します。 どらねこ:や

    もうダマされない為の読書術講義(?):その5 - とラねこ日誌
    machida77
    machida77 2012/02/23
    あの本の問題点。STSの領域、そして知識不足や先入観を抱えた事例の提示について/こうしたSTSの専門家の問題点は、その後のネットでの言説である程度裏づけされていると認識している。
  • 科学の結論は間違っていたのか?「サウスウッド報告書邦訳」から考える - とラねこ日誌

    ※これはもうダマ読書術シリーズその5の補足用エントリとして作成したものです。 もうダマされない為の読書術講義の第4章について議論しているなかに英国のBSE問題に関連する部分があるのですが、英国では当時の認識や対策についてその妥当性を探るべく委員会を設け、総括がなされております。その内容を踏まえてみると、4章での説明は誤解を与えかねないものではないか?という印象を持ちました。書評エントリの文と大事であると思われる箇所を並べて引用しながら意見を述べてみたいと思います。なお引用はすべて第1巻 調査結果と結論から行います。 ■検証内容を読む もうダマされない為の読書術講義文より どらねこ:ど:え、現実問題として「ヒトには感染しない」と発表されたから政府や科学に対する不信が起こったわけでしょう? だったら、ヒトへの感染可能性を見誤ったと謂うことじゃないんでしょうか。 黒:どうもその辺がややこしい

    科学の結論は間違っていたのか?「サウスウッド報告書邦訳」から考える - とラねこ日誌
    machida77
    machida77 2012/02/23
    イギリスのBSE問題の報告書からリスク対応の課題を考えたエントリ。リスクについて科学と社会のつながる領域は難しい。
  • 留年:OECDが廃止求める提言 - 毎日jp(毎日新聞)

    経済協力開発機構(OECD)は、学校教育での留年について「コストがかかるうえ教育成果の引き上げでも効果的ではない」として、廃止を求める教育政策の提言をまとめた。OECDは国際学力テスト「学習到達度調査」(PISA)を実施するなど、教育界に大きな影響力がある。大阪市の橋下徹市長は学力不足の小中学生に対する留年の検討を始めたが、留年の教育効果に批判的な提言が今後の論議に影響を与える可能性もある。 OECDがまとめたのは「教育の公平性と質-恵まれない生徒や学校に対する支援」と題する報告書。落ちこぼれを防ぎ経済成長や社会の発展につなげる教育政策を提言した。 留年の分析では、少なくとも1年留年した経験のある15歳の比率と初等中等教育への総支出に占める留年コストについて原則07年のデータを基に39カ国を比較。OECD平均は留年経験者が13%、コストが4・05%。フランスなど7カ国は留年経験者が30%を

    machida77
    machida77 2012/02/23
    学校教育の留年の廃止を求める提言。橋下の主張の対極を行く内容と言える(学習支援とか考慮していないようだったし)。
  • 毎日新聞・斗ヶ沢秀俊記者と、毎度おなじみPKAnzug先生による週刊文春の「福島県から北海道に避難した子ども2人が甲状腺がんの疑い」という記事に関して

    斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga 週刊文春の「福島県から北海道に避難した子ども2人が甲状腺がんの疑い」という記事を読みました。自由報道協会の方(それに文春の誌取材班)が書かれたようですが、岩上安身さんの(結局は発表されなかったようですが「福島で先天性障害を持つ赤ちゃんが生まれた」という話と同レベルです。 2012-02-23 14:30:29 斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga 記事にある女児2人は甲状腺検査で結節が見つかり、がんの疑いがあるとのこと。がんでないことを祈りますが、先天性障害も、甲状腺がんも一定の頻度で発生します。成人だと、極めて低く見積もって1000人に1人、多めに見積もると10人に1人以上の割合で、甲状腺がんになります。 2012-02-23 14:39:13

    毎日新聞・斗ヶ沢秀俊記者と、毎度おなじみPKAnzug先生による週刊文春の「福島県から北海道に避難した子ども2人が甲状腺がんの疑い」という記事に関して
    machida77
    machida77 2012/02/23
    週刊誌のこの手のデマは食傷気味だが、この様子では改まらない。
  • 東京新聞:河村市長発言 歴史認識はしっかりと:社説・コラム(TOKYO Web)

    「虐殺はなかった」とする名古屋市長の発言に反発し、南京市は公の交流の一時停止を決めた。南京事件については、日中共同の歴史研究がある。市長としての発言にはもっと慎重であるべきだ。 河村たかし市長は、友好都市である南京市の共産党幹部が訪問した際に「南京大虐殺は無かったのではないか」と発言した。その問題意識について、市長は記者会見で「子孫のため(歴史認識を)真実へと正すのは六十三歳のじいさま(市長)の社会的、政治的使命だと思っとります」と述べた。

    machida77
    machida77 2012/02/23
    "安倍晋三・胡錦濤首脳会談の合意を受けてスタートした日中歴史共同研究委員会" おそらく一部の政治家は完全に忘れている。自民党政権下の政治が発端の研究でさえ過去の研究同様、日本を免責する事はなかった。
  • 「男性絶滅説は誤り」、Y染色体研究で新論文 ネイチャー誌

    ニューヨーク(New York)セントラル・パーク(Central Park)で芝生に寝転ぶカップル(2009年10月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY 【2月23日 AFP】男性という性を決定づけるY染色体が小さくなり続けているため、やがて男性は絶滅するという説があるが、この説は誤っていると結論付けた遺伝子研究が、22日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 「男性絶滅説」は、男性染色体(Y染色体)が劇的に縮小したという事実を科学者らが発見した約10年前に注目を集めるようになった。数億年前のY染色体は1400個以上の遺伝子が乗る巨大サイズだったが、今や遺伝子が数十個程度しか乗らない極小サイズになってしまったという。そのため、Y染色体はいずれ消滅すると一部で叫ばれるようになった。 男性絶滅説を唱える学者は、Y染色体を失った人類は、げっ歯類のキ

    「男性絶滅説は誤り」、Y染色体研究で新論文 ネイチャー誌
    machida77
    machida77 2012/02/23
  • 中之島図書館を美術館に…橋下市長ら構想 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    集客施設への転用が検討されている大阪府立中之島図書館。奥は大阪市中央公会堂(大阪市北区で)=金沢修撮影 ギリシャ神殿を模した外観で知られる国の重要文化財・大阪府立中之島図書館大阪市北区)について、橋下徹・大阪市長と松井一郎・府知事が、美術館やカフェなど集客施設への転用を検討していることがわかった。昨年度30万7695人の利用者があり、府立としては同市内唯一の図書館だが、約50万冊の蔵書を他の施設に移し、隣接する赤レンガの市中央公会堂(重文)も含めて中之島一帯を都心部の観光ゾーンとして売り出す考えという。 橋下市長が「素晴らしい歴史的建造物で、図書館である必要はない。美術館利用はできないか」と、松井知事に検討を呼びかけた。府市特別顧問で、府市統合部の都市魅力戦略会議座長の橋爪紳也・府立大教授も同調した。蔵書を府立中央図書館東大阪市)、市立中央図書館(西区)に移し、にぎわい施設として活用

    machida77
    machida77 2012/02/23
    他の政策同様、思いつきレベル。移転や改装、その後の運営や収益についてまともな試算をするのかが気になる。文化もカネも失う可能性があるだけに。
  • 「青い光の奇跡」駅や踏切での飛び込み自殺激減 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    青い光の沈静効果で飛び込み自殺を減らそうと、JR水戸支社は新年度、管内25か所の駅のホームや踏切に設置している発光ダイオード(LED)の「青色照明」を54か所に倍増する。 すでに設置された場所では、飛び込み自殺が発生していないことを受け、自殺対策を強化するのが狙い。 毎日2000人以上が利用する水戸市の内原駅では2009年、駅舎のすぐ東側の踏切に青色照明が取り付けられた。日が暮れると、踏切周辺が2基の照明灯で青々と照らされる。近くで新聞販売店を営む女性(65)は「以前はよく自殺があったけど、最近は全く聞かなくなった」と話す。 青色照明はJR西日が06年12月に導入し、11年3月末までに管内の踏切など94か所に設置した。 この94か所について設置の前後で比較すると、自殺件数はおおむね半数以下に減少したという。JR東日では、09年2月に高崎線の3駅に設置されたのが始まり。水戸支社では、まず

    machida77
    machida77 2012/02/23
    そこで自殺するのをやめた人は他で自殺していないだろうか。
  • 掛け算の順序と自然言語の対応についてちょっとだけ - 誰がログ

    はじめに これもはてブなどで微妙に書く書く詐欺を働いてきた件なので少しだけ書いておきます。 この問題については以下のページが参考になります。ページタイトルを見るだけで何が問題にされているのかわかるのが良いですね。 かけ算の式の順序にこだわってバツを付ける教え方は止めるべきである 幅広く議論と情報が蓄積されているので全部読むのは大変ですが、気になった方はまずこちらをじっくり読むのが良いのではないかと思います。 念のため、以下の議論はこの掛け算の順序問題の大勢には影響ないのではないかと今のところは考えています。言語と認識/思考の関係などについて興味のある方などお暇つぶしにどうぞ。このブログでは普通なのですが「ちょっとだけ」とか言ってるわりには結構長いです。あとまだまだ荒い議論なのであくまでも参考程度に。 問題は何か 僕が気になっているのは、次のような考え方です。 (1) 掛け算の順序は対応する

    掛け算の順序と自然言語の対応についてちょっとだけ - 誰がログ
    machida77
    machida77 2012/02/23
    自然言語と掛け算の順序の認識はどう対応しているのか/一部教員は、式から逆に見た表現をおかしくする事で掛け算の順序を認識させている(例:2×8ならタコ2本足)が、これは表現の可能性をかなり狭く見ている。
  • 朝日新聞デジタル:「光より速いニュートリノ」実験、間違いの可能性 - サイエンス

    印刷  昨年9月に「光より速いニュートリノを観測した」と発表した国際研究グループOPERAの実験結果が間違いだった可能性が出てきた。実験が行われたスイスにある欧州合同原子核研究機関(CERN)の広報担当者が22日、ロイター通信に「データに疑わしい点が見つかった」と語った。  実験では、CERNにある加速器から打ち出された素粒子のひとつ、ニュートリノが約730キロ離れたイタリアの研究所に到達するまでの時間を全地球測位システム(GPS)を使って測定した。  実験の間違いの可能性を最初に報じた米科学誌サイエンスが運営するサイト「サイエンス・インサイダー」などによると、GPS受信機につながるケーブルとコンピューターの間の接続に不備が見つかり、誤差の原因になった可能性があるという。CERNの広報担当者は「再実験をしてみないとはっきりしたことはわからない」としている。再実験は5月以降になる見通しだ。ロ

    machida77
    machida77 2012/02/23
    ニュートリノ実験のその後の報。邦訳記事も出た。
  • not found

    machida77
    machida77 2012/02/23
    作る機会はないと思うが、摂氏350度という数字がどこから来たのか気になる。華氏か。
  • ある種の人たちはどう動くのか - 誰かの妄想・はてなブログ版

    名古屋市長の河村たかし氏の政治家としての起点は、民社党の春日一幸委員長の秘書からになります。「(現)民主党=(旧)社会党」というレベルのウヨ知識しか持たない人は知らないでしょうが、民社党と言えばかなりの右派政党*1で春日一幸氏も反共右派と知られる政治家です*2。 春日氏は1989年に死去し、冷戦終結後の政界再編で民社党は解党。その前後に河村氏は日新党などに鞍替えしていますが、結局は民社党の吸収先である新進党に入り、民主党へと入ったのです*3。 河村氏の経歴から見て、南京事件否定論がその口から語られるのは何の不思議もありません。 現実問題として公人による歴史修正主義発言が容認、黙認、放置されているのは、メディア、あるいは学会など専門家の責任と言うこともでき、一般人自身が興味を持っていないという意味での責任もあるでしょう。公人自身の歴史観に負うところも大きいでしょう。 しかし、個人的な意見な

    ある種の人たちはどう動くのか - 誰かの妄想・はてなブログ版
    machida77
    machida77 2012/02/23
    これまで同様、否定論と肯定論をまるで等価のように扱う態度がこの件でもよく見られる事になるだろう。歴史研究の蓄積は顧みられない
  • 子どもちゃん目線なら易しい問題ですよ。 koiawe's Photo | Lockerz

    子どもちゃん目線なら易しい問題ですよ。 koiawe's Photo | Lockerz
    machida77
    machida77 2012/02/23
    1分かからずに解けた。しかし子どもの頃の自分だったら解けていなかったかもしれないと思う。
  • 渡邉美樹.net -大人の責任 子供たちの未来のために- 「14年連続自殺者3万人」の国、日本

    ワタミ株式会社代表取締役会長 兼 社長 What’s New 2023年03月14日お知らせ「みんなの夢AWARD13」を開催しました2022年11月01日お知らせ「第 31 回 品安全安心・環境貢献賞」を受賞2022年10月27日お知らせ「ワタミの宅」で4,900円の特別プランが新登場! お知らせ一覧を見る Facebook 渡邉(わたなべ)美樹 トップページ

    machida77
    machida77 2012/02/23
    ブラック企業の社長のブラックジョーク。笑えない。