記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    peppers_white
    peppers_white この方式は結局ZUNが完成させちゃったのよね。舞台設定やらキャラの使いやすさまで

    2010/09/19 リンク

    その他
    setoFuumi
    setoFuumi 著作権

    2010/09/19 リンク

    その他
    maangie
    maangie もうサイトは閉鎖されているようだが。

    2010/09/15 リンク

    その他
    glass-_-onion
    glass-_-onion なんてこったいとしか言いようがない。

    2009/10/29 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 行政

    2008/07/14 リンク

    その他
    Tobishima
    Tobishima えーと、今の日本の漫画って既に手塚治虫の二次創作なんですが…。漫画とういのは二次創作前提の文化ということがイマイチ理解されてないっぽい。

    2008/06/16 リンク

    その他
    sfba
    sfba 手塚さん情報

    2008/02/25 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 よくわからない。「オープン」という名前の割には画期的内容でもない気がするのだけど。

    2008/02/08 リンク

    その他
    castle
    castle 「本サイトを含め他の紹介記事や告知を見ても、実は「全作品OK」とは一言も書いていない。それどころか二次利用可能な素材は限定されていると誤解されかねない表現が多々ある」

    2008/02/06 リンク

    その他
    paraselene
    paraselene あとで何か書く

    2008/02/06 リンク

    その他
    green_summer
    green_summer 二次利用可能

    2008/02/06 リンク

    その他
    FFF
    FFF 和登サンのエロ同人なら持ってる

    2008/02/05 リンク

    その他
    Southend
    Southend デッドとは言わないけど、単なるパロディ・大喜利でないものを求めるなら、クトゥルーじゃないけど世界観重視の方が向くのでは。『ガンダムΩ』とか『攻殻機動隊3rd JAM』とか(適当)公募したら盛り上がらないかな?

    2008/02/04 リンク

    その他
    seisman
    seisman Livedoorネトアニの「やわらかアトム」とかもこういう流れの一亜流だったのか…なんか納得。

    2008/02/04 リンク

    その他
    xmx3
    xmx3 、「手塚治虫の全作品におけるキャラクター、ストーリー、ロゴデザイン、美術設定などを自由に二次利用できる」

    2008/02/04 リンク

    その他
    okome_chan
    okome_chan ピノコが死んだあとのBJの話とかアトムが破片になって地球のまわりをぐるぐる回りながら人類を呪ったりする話とかなら書いてみたいけど、3月までとか短すぎるよ。/tinamiとかニコ動とかで広告出したりしてないのかな?

    2008/02/04 リンク

    その他
    YasSo
    YasSo やわらか戦車でコラボってたのはこの企画だったのか。知らんかった。

    2008/02/04 リンク

    その他
    ag-commerce
    ag-commerce 手塚治虫のあらゆる創作物を、期間限定で合法的に二次利用可能とし、広く一般から作品を募るという超画期的な試みが「人知れず」行われている。

    2008/02/04 リンク

    その他
    sagi-usagi
    sagi-usagi openpostなんてしらないよ

    2008/02/04 リンク

    その他
    masayakato
    masayakato 誰かが圧力をかけて「使い物にならない状態」に追い込んでるんだろ…常考

    2008/02/04 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「サイト制作サイドがこの企画の意義を理解できていないとしか思えない」「「サイト内にて提供された」は「作品」ではなく「テーマ作家」にかかっている様」まじか! てっきり提供素材オンリーだと思ってた。

    2008/02/04 リンク

    その他
    DRAM64KB
    DRAM64KB オープン・ポスト

    2008/02/04 リンク

    その他
    roadracer
    roadracer 興味深い

    2008/02/04 リンク

    その他
    shiroho
    shiroho 非常に良いメルクマールになるとは思うけど、プラットホームと著作物が限定されている点でこけるとおもう。後者は実験的なものだから避けようがないけど前者はどうにかならなかったのかな。

    2008/02/04 リンク

    その他
    adsty
    adsty 「手塚治虫のあらゆる創作物を、期間限定で合法的に二次利用可能とし、広く一般から作品を募るという超画期的な試み」を忘れてた。「自分に二次利用の興味が無かった」と分析。

    2008/02/04 リンク

    その他
    moq
    moq すげーーーーー

    2008/02/04 リンク

    その他
    thir
    thir 「二次創作」なんてカッコつけてるが、所詮求められるのはキャラクタの可愛さとエロ描写が映えるか否か。同キャラを使った非エロアンソロ的なものはとっくに「黙認」されているのでは。

    2008/02/04 リンク

    その他
    lysine
    lysine ”過去に手塚先生がやっているから"という理由で埋もれていったアイデアやプロットがこれを機に掘り起こされれば面白いと思った。

    2008/02/04 リンク

    その他
    kikori2660
    kikori2660 「私の知る限り 何周回っても 手塚の出番はねぇー!!」

    2008/02/04 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 現状として積極的なパロやってるのが田中圭一氏くらいという現状を見ると、やはり「手塚ワールド」が作りこまれてるが故にいじりづらい、という皮肉な逆説が成り立つのが興味深い。

    2008/02/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    音極道茶室: 手塚治虫の「全作品」が合法的に二次利用可能という画期的試みもスルーされまくりという日本の悲劇

    手塚治虫のあらゆる創作物を、期間限定で合法的に二次利用可能とし、広く一般から作品を募るという超画...

    ブックマークしたユーザー

    • ext32016/06/10 ext3
    • extramegane2010/11/06 extramegane
    • takasumasakazu2010/10/01 takasumasakazu
    • peppers_white2010/09/19 peppers_white
    • setoFuumi2010/09/19 setoFuumi
    • maangie2010/09/15 maangie
    • tykoon2010/03/30 tykoon
    • glass-_-onion2009/10/29 glass-_-onion
    • Orihika2009/08/19 Orihika
    • soulstice2009/02/16 soulstice
    • tanemurarisa2008/10/02 tanemurarisa
    • kamayan2008/08/09 kamayan
    • zyugem2008/07/27 zyugem
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • okadaic2008/06/19 okadaic
    • Tobishima2008/06/16 Tobishima
    • kickbox2008/04/13 kickbox
    • teraiman2008/03/04 teraiman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事