記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 同人

    2008/07/14 リンク

    その他
    amoeba
    amoeba >所得が2005年まで3年間で約2億円あったにもかかわらず、約2000万円だったと松本税務署に申告し、所得税約6570万円を免れた。

    2007/02/28 リンク

    その他
    haming
    haming パクリこさんついに逮捕…。色つかいは好きなんだけど、パクリだから買うの避けてた。…さすがにこれはやりすぎだな。同じ業界人(??)として悲しい限り。

    2007/02/23 リンク

    その他
    nhsk
    nhsk キタキタキターーーー

    2007/02/22 リンク

    その他
    macha33
    macha33 所得が2005年まで3年間で約2億円あったにもかかわらず、約2000万円だったと松本税務署に申告し、所得税約6570万円を免れた。

    2007/02/22 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku 3年で2億

    2007/02/22 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo 「会社社長」ということは、自分の同人誌を売るための会社を作って運営してるということ? // 同人誌は書店などで販売 / 「同人誌作家は将来の保障がないので、売り上げをとっておこうと思った」

    2007/02/22 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 税金は払わんとね。つーか80年代末あたりから税務署に目をつけられてるんだから(とくにやおい大手)

    2007/02/22 リンク

    その他
    hoya_t
    hoya_t 同人誌ってそんなにもうかんのか。

    2007/02/22 リンク

    その他
    MajyokkoRoyRoy
    MajyokkoRoyRoy とうとう。

    2007/02/22 リンク

    その他
    hiby
    hiby 90年ぐらいに騒がれたよね。気が緩んでるとやられるってことでひとつ。約20年スパンで一匹殺して釣っておく。

    2007/02/22 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 脱税ダメ絶対。/コミケプレスでも脱税問題は過去に特集されてたはず。ある程度売れてる人はちゃんとしておかないとこういうことになる。

    2007/02/22 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum およそ年6000万だとして1000円の同人誌を2ヶ月に1冊出していたと仮定すると1万部くらい?と思ったが801は単価もっと高いんですね。

    2007/02/22 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke スゲーなぁ・・・

    2007/02/22 リンク

    その他
    nilab
    nilab 6570万脱税、同人誌漫画家「品川かおるこ」を起訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞):所得が2005年まで3年間で約2億円あったにもかかわらず、約2000万円だったと松本税務署に申告し、所得税約6570万円

    2007/02/22 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green むしろアングラな感じでよいか

    2007/02/22 リンク

    その他
    nanashino
    nanashino 大抵の同人作家は赤字で、収入が多い人はごく一部です。ましてや脱税は……//これでまた同人へのイメージが悪くなるなあ

    2007/02/22 リンク

    その他
    rna
    rna 3年で2億…

    2007/02/22 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 《所得が2005年まで3年間で約2億円あった》

    2007/02/22 リンク

    その他
    shinobu_k
    shinobu_k 妃川美波だった頃は知ってますが、その頃から今まで一体どんだけ儲けたんだろう…。

    2007/02/22 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein "所得が2005年まで3年間で約2億円あったにもかかわらず"少なめに見て1年で6000万。1冊1500円ぐらいなので、4万冊/年。まあ、大手だったらあり得るかな?

    2007/02/22 リンク

    その他
    imash
    imash 同人漫画家だけど会社社長なのか。

    2007/02/22 リンク

    その他
    oytc
    oytc 2億円をジャンプコミックス(税込410円)の印税で稼ごうとしたら500万部は売る必要があるんですけど。売上じゃなくて「所得」が約2億とは……。重加算税払った後の残りもすごい。

    2007/02/22 リンク

    その他
    trolley
    trolley これを機に盗作問題のほうも何とかして欲しい所だが、それよりも同人界への悪影響のほうが気になる…

    2007/02/22 リンク

    その他
    sandol
    sandol 3年間で2億の所得ですか・・

    2007/02/21 リンク

    その他
    JSK
    JSK ちょっと漫画に力入ってる感じの本屋に同人誌が置いてあってびっくりすることがたまにあるんだけど、そういう同人誌を書いてた人かな。大手エロ同人屋に並ぶぐらいの額?

    2007/02/21 リンク

    その他
    nisoku2
    nisoku2 「起訴状によると、下里容疑者は、所得が2005年まで3年間で約2億円あったにもかかわらず、約2000万円だったと松本税務署に申告し、所得税約6570万円を免れた。」

    2007/02/21 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH  / ↑このレベルの売り上げで税金を考慮から除外すると「売り上げ≒所得」になると思います。直接の根拠はないけど。

    2007/02/21 リンク

    その他
    sagann
    sagann この売上げは同人だとトップクラスか? 税金話はだいぶ前に話題になったので、いまさら脱税の話を聞くとは思わなかった。

    2007/02/21 リンク

    その他
    t-kareha
    t-kareha 同人漫画家てこんなに儲かるのかよ!オレも同人漫画になろうかな。

    2007/02/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070221i513.htm

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • tanemurarisa2008/07/07 tanemurarisa
    • amoeba2007/02/28 amoeba
    • ustar2007/02/26 ustar
    • mmasuda2007/02/25 mmasuda
    • muamqm2007/02/23 muamqm
    • planetes2007/02/23 planetes
    • haming2007/02/23 haming
    • bigburn2007/02/23 bigburn
    • kakiotu2007/02/23 kakiotu
    • nhsk2007/02/22 nhsk
    • macha332007/02/22 macha33
    • lepantoh2007/02/22 lepantoh
    • nezuku2007/02/22 nezuku
    • yskszk2007/02/22 yskszk
    • bhd2007/02/22 bhd
    • gombomb2007/02/22 gombomb
    • tano132007/02/22 tano13
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事