タグ

2007年2月22日のブックマーク (15件)

  • 2007-02-22

    2007-02-22 ■ ES & Tニュース 2007-02-22 室内空気が主要なPCB源である 論文 汚染物質 Indoor air is a major source of PCBs February 21, 2007 http://pubs.acs.org/subscribe/journals/esthag-w/2007/feb/science/kb_indoorair.html 日ES & Tのウェブサイトに発表された研究によれば、イングランドで二番目に大きい都市の室内空気が、土壌… 2007-02-22 米国の米のヒ素は地域により異なる 論文 汚染物質 Arsenic in U.S. rice varies by region February 21, 2007 http://pubs.acs.org/subscribe/journals/esthag-w/2007/feb

    2007-02-22
    rna
    rna 2007/02/22
  • 2007-02-22

    2007-02-22 ■ ES & Tニュース 2007-02-22 室内空気が主要なPCB源である 論文 汚染物質 Indoor air is a major source of PCBs February 21, 2007 http://pubs.acs.org/subscribe/journals/esthag-w/2007/feb/science/kb_indoorair.html 日ES & Tのウェブサイトに発表された研究によれば、イングランドで二番目に大きい都市の室内空気が、土壌… 2007-02-22 米国の米のヒ素は地域により異なる 論文 汚染物質 Arsenic in U.S. rice varies by region February 21, 2007 http://pubs.acs.org/subscribe/journals/esthag-w/2007/feb

    2007-02-22
    rna
    rna 2007/02/22
    あるある事件がNatureに。
  • マクドナルド賃金の国際比較 (山形vs池田論争) cloudyの日記

    今更おなかいっぱいとは思いますが、例の「山形vs池田論争」について、面白い論文を見つけたので紹介しておきます。 池田さんは限界生産性とPPPについての超簡単な解説で 問題は、日のウェイトレスの時給がなぜ中国より高いかということだが、これも答は同じだ。両方の限界生産性が違うのだ。ウェイトレスの限界生産性は、彼女を雇ったことによる売り上げ増であらわされる。それが中国より高いのは、日人の所得が高いとか土地が高いなど、いろいろな理由があるが、それはすべてコーヒーの価格に(したがって限界生産性に)織り込まれているのである。その価格は需要と供給で決まり、「平均生産性」とは何の関係もない。 と解説。 一方、山形さんはそれでも賃金は平均的な生産性で決まるんだよ。の脚注にて 池田理論によれば、限界生産性で賃金は決まるから、日のスズキの工員とカンボジアのスズキの工員は同じ給料になるはずだ。が、実際にはそ

  • 廃星blog - 池田さんのその後

    生産性に関する自己ブログのコメント欄で語るに落ちていた後、引き続きなぜかチョムスキー批判を突っ込まれていた池田氏。 Re:チョムスキー (池田信夫) 2007-02-17 15:04:48 言語を機械的なアルゴリズムに帰着させようという生成文法のアプローチは、計算機科学として役に立たない(後略) などと、ぷよぷよとアルルたんが泣くようなことを書いて叩き潰されていたあたりまでは読んでいたのだが、その後にさらに驚きの発言が。 Re:? (池田信夫) 2007-02-18 22:55:56 この意味で、私はチョムスキー理論の存在意義を認めないわけではないが、それは言語学界にとっては意味があっても、われわれのような素人にはどうでもいいことです。言語学が、たかだかあの程度の理論しかもてない「擬似科学」だということです。これは経済学も同じこと。 おお、言語学経済学も疑似科学だそうだよ! つい数日前に

    廃星blog - 池田さんのその後
    rna
    rna 2007/02/22
    池田信夫終わってる。私怨以前の問題だなぁ…
  • 神霊K・B・Y・Sが一体出た! 相手は死ぬ のガイドライン

    1 :水先案名無い人:2006/05/18(木) 21:28:06 ID:C1dr68EL0 ?# エターナルフォースブリザード 一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる 相手は死ぬ ------------------------------------------------------------------------ すごい技考えたというスレッドが元ネタ。漫画ゲーム等で触発されて オリジナルの技を考えることは幼い頃よくありがち。 最後の一行の「相手は死ぬ」というあっさり感がネタになった。 ------------------------------------------------------------------------ 60 :水先案名無い人:2006/05/20(土) 01:01:43 ID:ObNHCDAtO ジーコ「YANAGIZAWA... Tamada...

  • 松尾匡のページ - ガチウヨ世代のソ連イメージ

    松尾匡のページ  07年1月26日 ガチウヨ世代のソ連イメージ  僕の経験からすると、手のつけられないウヨの学生というのは、今の20代後半から30歳すぎぐらいに多かったような気がする。おそらくこの世代がネット右翼などの中核部隊をなしていると思われる。もちろん、正反対の、今まちでNPOなどの活動を支えている中心的な若い人達もこの世代なのだけど。  でも、僕が講義などで学生から感じる右翼的な反発みたいなものは、ここ数年は劇的に少なくなっていると感じる。何かしらその点での世代の変化がある。いったい今の20代後半から30歳すぎの世代というのは、何か特別なことがあったのだろうか。  たしかに小林『戦争論』の影響が一番大きかった世代だし、彼らの学生時代は「つくる会」も一枚岩だった。それは大きな要因だろう。しかし、それ以外にもうひとつ、決定的に大きな原因だとにらんでいるものがある。  それは

    rna
    rna 2007/02/22
    90年代?の学生。「見えざる手」を言ったのは誰か、スミス、マルクス、ケインズから選べ、という問いに「解答の1位はマルクスであった」。うわぁ… 「KGBの長い腕」の間違いじゃなくて!?
  • OSS & R/W可のNTFSドライバ「NTFS-3G 1.0」登場 - Leopardでサポートも? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    NTFS-3Gプロジェクトは21日、オープンソースのNTFSドライバ「NTFS-3G 1.0」をリリースした。対象プラットフォームはLinuxなどUNIX系OS、動作にはユーザランドファイルシステムのFUSE、またはMacFUSEなどの移植版が必要。 公開されたバージョン1.0は、文書などの付属情報を整備した安定版としてのリリース。2月上旬にリリースされたリリース候補版(RC1)以降、不具合の修正を除く変更は行われていないが、13,000のファイルを作成/削除するなどの品質テストを経て、安定した動作が確認されている。 NTFS-3Gは、FUSEのAPIを利用してユーザランド上に実装されたNT4 NTFS互換のファイルシステム。直接NTFSボリュームを読み書きできるほか、ルートファイルシステムとして使用することも可能。Windowsネイティブと比較して書き込み速度に劣り、暗号化や圧縮に対応し

    rna
    rna 2007/02/22
  • UTF-8 エンコーディングの危険性 - WebOS Goodies

    的に、まともな国際化ライブラリを使っていれば、上記のような不正な文字コードはきちんと処理してくれるはずです。実際、 Opera, Firefox, IE ともに適切にエスケープしてくれました。また、 UCS に変換した後にエスケープ処理を行うことでも対処できるかもしれません。しかし、複数のモジュールで構成されるような規模の大きいアプリケーションでは、そのすべてが適切な処理を行っていると保証するのも、なかなか難しいかと思います。ここはやはり、すべての外部入力に含まれる不正なシーケンスを、水際で正規化するという処理を徹底するのが一番かと思います。 例えば Ruby の場合、不正な UTF-8 コードを検出する最も簡単な方法は、 String#unpack を使って UCS へ変換してみることです(昨日の記事への kazutanaka さんからのはてぶコメントにて、 iconv でも同様なこ

    rna
    rna 2007/02/22
    「不正なシーケンスを含んだ UTF-8 文字列に対してエスケープ処理を行っても」それは「バイト列」に対して「文字列」置換かけるのが間違いという話では。でもASCII互換だと思ってついついやっちゃうのかな。
  • 元旦2つ - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 言うまでもなく、中国は多民族・多宗教国家であり、西暦と農暦以外のカレンダーも通用しており、チベット人はチベット暦を使用している。今年は農暦とチベット暦がともに西暦の2月18日に元旦を迎えた。これは60年に1度のことであるらしい*2。 *1:http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070218/1171794146 *2:CityWeekend February 15 2007, p.7

    元旦2つ - Living, Loving, Thinking, Again
    rna
    rna 2007/02/22
    へー。ちなみに言うまでもなくチベットは中国ではない(ダライ・ラマによれば)。
  • 【レポート】"スパムの女王" キム・ハナの正体 (1) スパムの女王 キム・ハナ、検挙される (MYCOMジャーナル)

    インターネットは顔が見えないメディアであるがゆえに、使い手にとっては楽な部分もある反面、それを悪用する行為も数々起きている。 警察庁に「サイバーテロ対応センター」というネット専門部署が設けられている韓国でも、たびたび事件が発生し、大きな被害を与えることがある。最近では「キム・ハナ」事件が記憶に新しい。 「スパムの女王」キム・ハナ 「キム・ハナ」といえば、韓国のネティズンの間では、少なくとも名前だけはよく知られている女性だ。ただし彼女は韓国でよくあるような、ネット上で有名になったアイドルでも、ネットDJなど特定の活動で多くの人から支持を得ている有名人でもない。大量のスパムメール送信者として有名な人物だったのだ。ネティズンは彼女を「スパムの女王」と呼んでいた。 韓国では「キム・ハナ」名義でのスパムメールを受け取った経験がある人が大変多い。キム・ハナは2003年から2004年頃、成人サイトや消費

  • LIVE DRAW SGP >> SITUS LIVE DRAW SGP TERBARU, TERBAIK DAN TERPERCAYA HARI INI

    Live Draw Singapore Terbaik dan Terpercaya Selamat datang di situs live draw sgp. Untuk togelers yang sedang mencari keluaran sgp maka jawaban nya tentu ada di situs ini. Live draw singapore yang menghadirkan pengeluaran angka togel tercepat dan terakurat yang dapat togelers saksikan secara langsung di situs ini. Live Draw SGP tercepat hari ini Result sgp dan keluaran sgp merupakan istilah yang me

    rna
    rna 2007/02/22
    足跡を追跡するツールかと思った。単なるクローラかよ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070221i513.htm

    rna
    rna 2007/02/22
    3年で2億…
  • pele-mele - サクラ咲く

    冠婚葬祭のひみつ (岩波新書) 作者: 斎藤美奈子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/05/12メディア: 新書購入: 7人 クリック: 31回この商品を含むブログ (91件) を見る難しい内容でもないのに、雑事に追われて読み終えるのに時間がかかった。「われわれが伝統的だと思っている風習は、じつは近代になってから確立されたものなのじゃー」と指摘するは毎月(もしかしたら毎週?)のように出ているが、いかにも斎藤美奈子らしいアイロニーを交えつつ、「21世紀の日にふさわしい結婚式や葬儀のありかた」を提案しているのが特徴。それから結婚式を論じた第2章と葬儀を論じた第3章では文章のトーンが異なる。第2章はシニカルなのに、第3章は真摯。正統的なフェミニストである彼女にとって、結婚式はただひたすら馬鹿馬鹿しいものにしか思えないのだろう。それに対して葬儀(死)は思想信条とは関係なく直面しなけ

    pele-mele - サクラ咲く
    rna
    rna 2007/02/22
    「髪形が自由で勤務時間がフレキシブルで最低限のITスキルしか要求していない「パソコンのお仕事」」→出会い系のサクラ という話
  • フットサルその後(2) - 視基aB

    先日のフットサルが少し特殊な形で行われたことについて書きますが、それ以前に、普通のフットサルについて広く知られていないかもしれないので解説します。フットサルは5人対5人で行う球技で、相手側のゴールにボールを入れると一得点です。重要なルールとして手、腕でボールに触れてはいけないというものがあり、手、腕以外の部位はどこを使用しても大丈夫ですが、おそらく重力の影響から普通は脚をメインの手段としてボールを移動させることになります。この脚を使うところが実にもどかしいというか、あえて一番器用な手を使わずに遊ぶというのはとても普通とはいえない発想であり、その点こそがフットサルのルールの最も非凡なところです。 自分たちの場合は18:45頃終業、19:00前後に数百メートル離れたグラウンドに集合、ボールをパスしたりしながら人が集まるのを待ち、10人揃った段階で試合を始めます。チームわけはジャンケンです。集ま

    フットサルその後(2) - 視基aB
    rna
    rna 2007/02/22
    「面倒になったしあれなので細かく描写はしないですが」 ってなんでそうなったのかさっぱりわからん…
  • mixi力が落ちてる!!mixi力を上げるイメージトレーニングが必要不可欠だと思われ。 - umeten's blog

    ここんとこのように間隔をつめて書くと質的にも精神的にもあんまりよくない気がしてきた。 もっとmixiで好かれるようなことを書くべきなのかもしれない。 それでいてなおかつクネクネとしたクネクネの文章を。 犬か。 犬について書けばいいのか。 でも、いわゆる百傑集だの旦那衆だのはてな村住民だのは、正直「あの犬」にあんまりからんでないよな。 むしろスルー。 「作られたアイドルになど興味を持たない」というスタイルなのか。 女子中学生か。 犬より女子中学生というのが大多数のはてな村住民の趣味なのか。 いや総意なのか。 でももう中学生じゃないよな確か。 そして話題にもあまりなってないよな。 やっぱり女子中学生か。 女子高生よりも女子中学生というのがはてな村住民の選択なのか。 ラ・ヨダソウ・スティアーナなのか。 ちがうだろ。 それはどうかんがえてもmixi力とは真逆の方向に向かってるだろ。 そんなのはid

    mixi力が落ちてる!!mixi力を上げるイメージトレーニングが必要不可欠だと思われ。 - umeten's blog
    rna
    rna 2007/02/22
    なんだかよくわからんが keyword:女子中学生 を更新しておいたYO!