記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c “県の担当者は「黒潮の流れが変わり、海流に乗って来たのではないか」と推測するが、真相は不明”

    2014/03/11 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag http://nkbp.jp/OYzfv0 50年前には年間200トンも獲れていたシラスウナギが去年は15トン以下、今年はようやく20トンになるかならないか程度なのに「例年並みに戻った」ってアホなのか?

    2014/03/05 リンク

    その他
    o9875
    o9875 めちゃくちゃ

    2014/03/03 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 総量ではなく至近の変動しか見てない経済評論家のエントリみたいな(´ω`)

    2014/03/03 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu こういうのも一種の正常化バイアスなのかもね。

    2014/03/03 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 都構想を報道しない自由を発動し現状維持を望む層にこびへつらうのと同様、資源の危機を伝えず我欲を満たすだけのブタどもの安心感を買わせるだけのゴミメディア

    2014/03/02 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 (記者の額をコンコンとノックしながら)正常? 正常?

    2014/03/02 リンク

    その他
    na23
    na23 3歩あるいて昔を忘れてる感じだな。

    2014/03/02 リンク

    その他
    k_wizard
    k_wizard (゜-゜)

    2014/03/02 リンク

    その他
    legnum
    legnum そうか漁獲高で測ってるから「急減したのは総数が減ってるからじゃなく海流によって獲れない(来ない)年があるだけ」って論法か

    2014/03/02 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 正常化?ほんとに? http://nationalgeographic.jp/nng/article/20120710/315512/

    2014/03/02 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp こういう記事が出ても、あと何年かはうなぎを食べないと決めてる。

    2014/03/02 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 養鰻業は業界永続性からこの記事は望まないであろう。記事に出ていないあと10年保てばOKな鰻屋業界のロビィか、幾ら貰ったのだろう?

    2014/03/02 リンク

    その他
    adorable
    adorable ぜんぜん正常じゃないやん!(;´Д`)

    2014/03/02 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m おいおいおいおい、去年が記録的な不良で今年は既に漁獲量が底打ってるといわれた過去5~6年並に戻っただけだろ?正常とか豊漁とかどっから出てくるんだよ

    2014/03/02 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 資源管理に乗り出すいいチャンスなのに。

    2014/03/02 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon ろうそくの炎は消える直前に一瞬だけ勢いよく燃えるんだよ。

    2014/03/02 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe これ真面目に規制働きかけるのを顔が利く国会議員にあたったほうがいいのかもな。クソバカしか業界にいない模様だし。

    2014/03/02 リンク

    その他
    kiyoami
    kiyoami どこが豊漁なんだよ。 https://twitter.com/katukawa/status/439733893566971904

    2014/03/02 リンク

    その他
    wisboot
    wisboot レッドデータブックに載ってる「絶滅危惧種」だぞ?なぜ回復したとか科学的根拠の裏付け無しに乱獲してんの?/漁業関係者全員、鳥頭の目先の利益しか考えられないヤツばっかりなんだな…/未来の子供達よ、済まぬ

    2014/03/02 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 社会の木鐸を自称するマスコミも流れに棹差す。その看板引っ込めればいいよ。

    2014/03/02 リンク

    その他
    popcorn-net
    popcorn-net 朗報、うなぎが安くなる、かも?

    2014/03/02 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 負けっぱなしのギャンブルで一回勝ったぐらいで「ツキが回ってきた!」とか言っちゃうんだろうなあ。こういう人たちは

    2014/03/02 リンク

    その他
    haruten
    haruten ウナギを保存していく動きづくりが、ハイ消えたー

    2014/03/02 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 一時的に僅かに数が増えただけで豊漁扱いか馬鹿野郎。好漁の原因も完全に不明なのに獲りまくるとか気違い沙汰だ。ここ数十年でどれだけ減ってきたと思ってんだ。

    2014/03/02 リンク

    その他
    redpen777
    redpen777 鰻美味しいものですね。(´ω`)ゴクリ

    2014/03/02 リンク

    その他
    i_nakami
    i_nakami 何だこの危機感が微塵も感じ取れない記事は。

    2014/03/02 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij ハイなんにも考えてない。

    2014/03/02 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 この件に関しては新聞の報道がほんとひどいな b:id:entry:180726830

    2014/03/02 リンク

    その他
    Sarutani
    Sarutani 資源が各1万超えたし、やっと正常に大型建造ができるな!的な話か。

    2014/03/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウナギ稚魚「やっと正常」…豊漁で値下がり期待 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    春までの漁期を残し、主要な産地では、すでに昨年の漁獲量を大幅に上回っている。昨年は1キロ・グラム...

    ブックマークしたユーザー

    • sugorokusan2014/06/11 sugorokusan
    • rz1h931f4c2014/03/11 rz1h931f4c
    • karia2014/03/05 karia
    • hate_flag2014/03/05 hate_flag
    • anegishi2014/03/04 anegishi
    • o98752014/03/03 o9875
    • jpuzgkx3ug2802014/03/03 jpuzgkx3ug280
    • suzu_hiro_88232014/03/03 suzu_hiro_8823
    • sandayuu2014/03/03 sandayuu
    • ruletheworld2014/03/02 ruletheworld
    • ncc17012014/03/02 ncc1701
    • SirVicViper2014/03/02 SirVicViper
    • na232014/03/02 na23
    • chaiz2014/03/02 chaiz
    • kujoo2014/03/02 kujoo
    • k_wizard2014/03/02 k_wizard
    • kiyo_hiko2014/03/02 kiyo_hiko
    • yamifuu2014/03/02 yamifuu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事