2014年3月2日のブックマーク (55件)

  • 「闇グーグル」は賢く使え NHKニュース

    インターネットで検索するだけで、セキュリティー対策が十分でない機器を探し出すことができることから、ハッカーの攻撃の足がかりになるとして、「闇グーグル」などと呼ばれるサイトがあります。これまで脅威と捉えられることが多かったこのサイトですが、賢く利用すれば、逆に攻撃の糸口を断ち切ることにつながると活用を呼びかける対策を、独立行政法人の情報処理推進機構がまとめました。 このサイトは、2009年に登場した「SHODAN」というインターネットサービスです。 定期的にインターネットを巡回しては、ネット上の住所に当たるIPアドレスなどを手がかりに、ネットに接続された機器の情報をデータベースに収めています。 検索できる機器はパソコンやサーバーだけでなく、オフィス機器や情報家電、さらには発電所の制御機器まで、およそ5億台に上ります。 もともと研究目的で開発されたということで、誰でも利用できます。 最大の特徴

    「闇グーグル」は賢く使え NHKニュース
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
    1年くらい前に見たわー http://www.cnn.co.jp/m/tech/35030610.html
  • ネットワーク・オーディオの時代は来るのか? (1/4)

    先日ボーズの新製品発表会を見に行きました。私、メーカーの発表会には滅多に出ないのですが、やたら気合の入った招待状が届いたことと、この時期に気合の入った発表となれば、まあアレしかないだろう、だったらちょっと現物が見たいな、と考えたからです。 そこに出てきたのが「SoundTouch」と呼ばれる、Wi-Fiルーターに接続して使う製品群でした。ああ、やっぱり。 国内の数社からもネットワーク・オーディオの関連製品発表がアナウンスされております。先日発表されて話題となったバッファローのオーディオ向けNAS(ネットワーク・アタッチト・ストレージ)「DELA」ブランドの製品は、値段の高さと同時に「SSDの微細振動を吸収するフローティングドライブマウンター」「ハイレゾ仕様の高品質LANケーブル」といった仕掛けが盛り込まれておりまして、ハイエンドオーディオの世界を上げる気満々です。そうしたアイディアとTCP

    ネットワーク・オーディオの時代は来るのか? (1/4)
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • Twitterスパムアカウントを考察した [LT駆動開発 01] - ねむむ日記

    「LT駆動開発 01 - 発表することで勉強しよう」に参加してきました。 LT駆動開発というのは参加者がお互いにLT(ライトニングトーク)をしてまさかりを投げたり投げられたりする事で発表者も含む参加者全員で学ぼうという勉強会です。 LTの内容はここ最近問題となっているNTP reflection attackからとある女優についてなど、様々なジャンルがありました。 今回僕が発表したLTの内容は「Twitterスパムアカウントの考察」です。 Twitterのスパムアカウントを考察する [LTDD 01] from nemumu 詳細はスライドに書かれていますが、Twitterアカウントは自動生成が可能であり、この仕様が変わらない限りスパムアカウントが減ることは無いように思えます。 スライドに書き忘れていましたが、この仕様が怖いのはFlash・Java Appletを用いてSession・Co

    Twitterスパムアカウントを考察した [LT駆動開発 01] - ねむむ日記
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • ロボットスーツでパワフル介護 30―80万円で発売へ:朝日新聞デジタル

    人間が身につけると、パワーがアップするロボット「マッスルスーツ」を、東京理科大の小林宏教授らが開発した。約30キロの荷物を簡単に持ち上げられるようになり、高齢者の介護などに活用できるという。ベンチャー企業を通じて年内にも売り出す。同大が27日発表した。 ロボットは、背中に装着した人工筋肉を圧縮空気で収縮させ、腰の動きを補助するしくみ。同様に身につける方式の他社の製品と比べると、構造が簡単でコストが安いという。 すでに介護現場などで試験的に使われており、商品化できると判断してベンチャーを設立した。介護のほか、荷役作業など向けに格的に売り出す。想定価格は30万~80万円で、当面はリースやレンタルが中心という。小林さんは「将来は介護を受けている高齢者自身も使えるようにして、自立の手助けにつなげたい」と話す。(高山裕喜)

    ロボットスーツでパワフル介護 30―80万円で発売へ:朝日新聞デジタル
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
    老人Zを目指してはいるのか
  • 小児性愛(ペドフィリア)の語られ方

    🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora 同性愛とペドフィリアはもちろん違うのだけど、それ以上に同性愛者がペドフィリアを見る目がきびしいのですね。それは、やはり同性愛が脱病理化の過程で「異常なもの」を自らの構成する属性から切り離してきたことと、無関係ではないと思います。 2014-02-25 01:01:20 🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora ペドフィリアは悩み抜いて自死するケースもあります。子どもへの性暴力は良くないですが、子どもが好きになってしまう人が存在すること、それ自体はどうしようもないことです。異常なこととして切り捨てないで、性の世界で起こる出来事のひとつとして向き合って考えていけたらと思います。 2014-02-25 01:23:29 ―――――――― @s7gj23ns5xd4jmd 1984年の論集に収録されているらしい、フェミニズム系の人類

    小児性愛(ペドフィリア)の語られ方
  • 2時間縛りでd3.js挑戦してみた - mizchi's blog

    何この記事 あんちべという人から無茶ぶりがきたので対応した mizchi、d3ブログ書いてくれた呑む— 3D円グラフ皆殺し (@AntiBayesian) 2014, 3月 2 @AntiBayesian D3まだ極めてないです— 高意識エネルギー (@mizchi) 2014, 3月 2 @mizchi 2時間やろう、早く極めたまえ— 3D円グラフ皆殺し (@AntiBayesian) 2014, 3月 2 @AntiBayesian おっしゃ待ってろ— 高意識エネルギー (@mizchi) 2014, 3月 2 前提 よく誤解されるんですが、D3.jsはグラフ描画ツールではなく、JavaScriptSVGを生成するためのjQuery風DSLで、DSLとはいえかなりローレベルなライブラリです。SVGはベクタグラフィックスを生成する規格。ブラウザ上のSVGは、図形を書けるDOMであり、他

    2時間縛りでd3.js挑戦してみた - mizchi's blog
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 4歳の女の子がお母さんと作った紙のドレスが「かわいい!」【画像】

    1年ほど前に、私はinstagramで@2sisters_angieをフォローし始めた。最初の頃、アンジーは、公園で遊んだり、朝ごはんをべたり、ドレスアップしている娘の様子など、ごく普通の写真を投稿していた。 その9カ月後……アンジーの投稿する写真に変化が見られた。アンジーがメイヘムと呼ぶ4歳の娘は、他の子に比べて「おしゃれ」に興味があることがわかってきたのだ。メイヘムは、市販のプリンセスドレスをいやがるようになり、スカーフやシーツを使って自分らしい独創的なおしゃれを楽しむようになった。

    4歳の女の子がお母さんと作った紙のドレスが「かわいい!」【画像】
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 『「はだしのゲン」を有害図書に 新しい歴史教科書をつくる会神奈川県支部が陳情 - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「はだしのゲン」を有害図書に 新しい歴史教科書をつくる会神奈川県支部が陳情 - MSN産経ニュース』へのコメント
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
    有害図書、という言葉自体なあ。
  • 【失敗確率から分析する】起業で失敗しないために気を付けたいこと|U-NOTE [ユーノート]

    起業を志す人が考えなければならないリスクとして、起業が失敗してしまうということが挙げられるでしょう。起業を失敗させないためには、失敗する確率を認識して、失敗しないようリスクを減らすことが重要になります。ここでは、起業の失敗確率から考える、失敗しないための方法を紹介したいと思います。

    【失敗確率から分析する】起業で失敗しないために気を付けたいこと|U-NOTE [ユーノート]
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • マネジメントを担当するリーダーに求められる資質 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    組織のマネージャーは実に多くのことを見なくてはいけなく、そこから状況に応じて適切なマネジメントをしていかなければいけない役職です。マネージャーになるためには、様々な資質が必要となってくるでしょう。そこで、組織のマネジメントをするリーダーには、どのような資質が必要であるのかということを説明していきたいと思います。 マネジメントをする際には、メンバー1人1人の個性や人格を把握していかないといけません。ただ単に、人材の能力を見極めて適切かつ効率的な作業が全体的に行えるようにできるようにするだけでなく、1人1人の性格などをよく把握しなければ仲の悪い人間同士で対立が起こってしまったことで仕事上に無駄な対立が出る恐れもあり、チーム全体で能率が上がるということにつながらなかったりします。 また、仕事で追い詰めすぎてしまってうつ病などを発症すれば、それは会社だけでなくマネージャー自身にもリスクにもなってし

    マネジメントを担当するリーダーに求められる資質 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 素数の分布に関する話題 | 晴ノート ver.2

    なんか、素数分布に関する定理が証明されたとのニュースが出たけど、全く言っている意味が分からない。 素数の間隔で新定理発見 極端な偏りなく分布、米英数学者 たぶん、記者も内容分かってない。有名な素数定理を持ち出すまでもなく、素数の出現は数が大きくなるにつれ疎らになっていくし、任意のについて、からまで連続して合成数が現れないようなが存在することも知られている。 ってなわけで、自分で調べてみるしかない。 経緯 どうやら、去年話題になった「双子素数予想が解けた?」という話の延長のようだ。 「双子素数予想」の証明につながるかもしれない論文が投稿される 双子素数予想に進展があった これは、 が示された[1]というのだ。ただし、は番目の素数を表す。 数式で、理解できればいいのだけれど、何言っているかわからない人のために若干の解説。まず、、つまり素数からその一個手前の素数を引いた数の集合を考える。この

    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • エンジニアから強いスタートアップ企業をつくるには

    DevLOVE 発表資料「あたりまえを、発明しよう。」を支える開発 -リブセンスさんから学ぶ- 2014/02/19 (水) 19:30 - 22:00 http://devlove.doorkeeper.jp/events/8631 ■ 話し手 平山 宗介 ■ エンジニアから強いスタートアップ企業をつくるには アルバイト求人サイト「ジョブセンス」をはじめとした成功報酬型ビジネスモデルで急成長し、多くのユーザーや企業様のご支援もあり2012年には東証一部上場まで果たしたリブセンス。 私が入社した2012年は、東証一部上場を目前で、更なる事業成長を加速させることができるエンジニアチームの構築が求められました。 CTOに就任してからの2年間、スタートアップ企業をエンジニアから強くするべく行った取り組みを、 “システム基盤構築” と “エンジニアドリブン文化の形成” という観点からお話しさせて頂

    エンジニアから強いスタートアップ企業をつくるには
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • スーパーの野菜の「生産者表示」の「顔」は、作ってる農家の人とは限らない | ツイナビ

    「えー、なにそれ?ホントに?!」ってきっかけは、こちらのツイート↓ 送っていただいた野菜で恐縮なのですが、これにはビックリ。これどうなの、イトーヨーカ堂さん。長野と北海道に玉木敏明さんがいるの? 同姓同名で偶然キノコ農家さんなの? 消費者を騙すにもほどがないかい。他の県にも同じ人がいたりして。 pic.twitter.com/MKUqIVNn9i — 工房もりふくろう@博物ふぇす (@toomanyowls) 2014, 3月 1日 同じ「玉木敏明」さんっていう名前で、同じ顔。北海道でエリンギ作って、長野でシメジ作ってって同性同名の顔までよく似た別人?!それとも何かの間違い?って思って、パッケージに書かれてる通りに「顔が見える野菜。」で検索してみたところ…… エリンギ・玉木敏明さんのページの「生産者ID」という項目には、北海道・長野のほかにも広島や新潟まで。どんだけ大規模なの?!と、よくよ

    スーパーの野菜の「生産者表示」の「顔」は、作ってる農家の人とは限らない | ツイナビ
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • Rubyでどう書く?:RubyでPDF履歴書を作成する - builder by ZDNet Japan

    オリジナルコンテンツが満載! 意外と知らないNutanix HCI の情報を集約 読めばわかる!いまHCIが注目される理由 データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある MSセキュリティ担当者が紹介 マルチクラウド環境の保護を追求する Microsoft Defender for Cloud コマース広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには ID管理の基礎知識 新しい働き方におけるITガバナンスの 向上にむけて クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック サステナビリティの今と未来 企業戦略としてのサスティナビリティ推進 世界の通信インフラを支えるコルトの取組み 電話営業・インサイドセールの革新 AIによる

    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 「100点取れて、エライね!」がダメな理由

    勉強が楽しいとき親が褒めては逆効果 東大生は親から「勉強しなさい」とあまり言われないそうです。理由は簡単で、親に言われなくても勉強していたり、効率よく勉強し成績をあげている子が多いからでしょう。 しかし、彼らが親に強いられなくても勉強を続けることができたのはなぜでしょうか。 やる気を起こさせる基的な方法論として、「褒める」と「叱る」があります。「勉強しなさい」というのも「叱る」部類に入ると思いますが、「褒める」と「叱る」では、どちらが有効でしょうか。 マウスに迷路を学習させる有名な実験があります。「ゴールに餌を置いておく(=褒める)」、「道筋を間違えたら電気ショックを与える(=叱る)」、「正しければ餌、間違えたら罰を与える(=褒めたり、叱ったり)」という3つのパターンで実験を行うと、効率よく学習できるのは、「ゴールに餌を置いておく」だけなのです。 「餌と罰の両方」もダメで、罰が待っている

    「100点取れて、エライね!」がダメな理由
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 講義最終回&まとめ@東洋美術学校

    講義最終回&まとめ@東洋美術学校 うむ。 東洋美術学校のイラストレーション科で持たせていただいていた講義「萌えキャラデザイン」ですが、1年間の内容を終えて28日に最終回をしてきました。 1年間の分量は2クラスそれぞれについて(前期90分x8回)+(後期180分x17回)ー(2回休んで自習)でした。 講師未経験ということでそうとうgdgdするかと思ったんだけど、意外と初期の頃からパターンが決まっていて、 25分ぐらい「最近のお仕事紹介」40分ぐらい、拙著「萌え絵の教科書」シリーズを使った題20分ぐらい、話したことをすぐに手元で試してもらう演習ってのが平均的な内容。後期で増えた分は、課題制作と、完成した人の講評(面談形式)に割り当てます。なんと講義実質40分ですw これで達成されるのが、 将来「仕事にする」ものとして来ている学生さんの興味の湧く話もできて教科書の内容が薄い問題もカバーしつつ下

    講義最終回&まとめ@東洋美術学校
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 日本デジタルマネー協会 / ビットコイン / Bitcoin

    最近の投稿 2023年の反省 2024年1月12日 2022年の反省 2022年12月31日 2021年の反省(ポエム) 2021年12月30日 2020年の反省 2020年12月30日 PancakeSwapで入門するDeFi 2020年11月1日 業界概要とDeFi 2020年10月24日 2019年の反省 2019年12月27日 3rd and 4th day of Riga Bitcoin Week 12-17 September 2019 2019年11月10日 1st and 2nd day of Riga Bitcoin Week 12-17 September 2019 2019年11月10日 sats4ads@lntxbotで小銭稼ぎ 2019年9月30日 記事カテゴリー Bitcoin (202) bitFlyer (6) bitshares (15) blockcha

    日本デジタルマネー協会 / ビットコイン / Bitcoin
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
    なんやこれ。
  • ビットコインの「送金」についての基礎知識

    レポート「ビットコインキャッシュの取り出し方&送金方法」を配信。画面付きで丁寧に解説 レポート「アルトコイン図鑑」では30種類以上のコインの概要と見通しを解説レポート内容へ ビットコインについて、それでもまだよくわからないという声がおおい。多分、送金のところのイメージがつかめないので、意味不明に陥っていると思う。 今回の事件を理解するにあたっては、ビットコインの送金の部分がどうなっているのか、理解することが肝要であろう。これがわかると、だいぶわかると思う。議論や、取材の一助になればとおもう。 Q ビットコインの送金はどうやるのか? ビットコインの送金は、相手先のビットコインアドレスというものを指定することで送ることができる。ビットコインアドレスは世界中で固有のもので重複がない。よって、一意に相手に送金できる。 Q 相手をダイレクトに指定できるということか? そうだ。メールアドレスや、ツイッ

    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • やりたくないことリストってのを5分で作ってみたら結構役に立った | ごりゅご.com | ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    やりたくないことリストってのを5分で作ってみたら結構役に立った | ごりゅご.com | ごりゅご.com
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 「単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を..」ってやつをRubyでやると...

    こんな感じかな。 ruby -e 'trap(:INT){print"\e[?25h\e[0;0H";exit(0)};x,y=[`tput lines`,`tput cols`].map{|n|n.to_i/2};print"\e[?25l";ARGF.read.scan(/[\w.]+/).unshift(*%w(3 2 1 0 Go!)).cycle{|w|c=w.size/2;w=w.dup;cw=w[c];w[c]="\e[31m#{cw}\e[0m";print"\e[2J\e[#{x};#{y-c}H",w;sleep(0.3)}' TEXT Hosted by Gifzo TEXT Ruby is a dynamic, open source programming language with a focus on simplicity and productivity.

    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • Rubyに入門した話 - にゃんこにっき

    とにかくエンジニアに間違われるし、こうなったらやってやろうということで、今時間あるし、前からやってみたかったしってことでプログラミング言語を何か覚えたいと思いたちました。 なんか言語いっぱいあるけど、Rubyがかわいいと聞いたので、Rubyにしました。id:Sixeightさんにお尋ねしたところ、こちらが良いとのことで購入してそれに沿って進める感じでということにしました。 たのしいRuby 第4版 作者: 高橋征義,後藤裕蔵,まつもとゆきひろ 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ 発売日: 2013/06/04 メディア: 単行 この商品を含むブログ (23件) を見る とにかく何から初めていいか全くわからず、ターミナル??なにそれ??エディタ???はー???知らんがなって感じで苦戦しましたが、皆様のお力添えもあり、なんとか一章をクリアしました。 ただ、ひとりでやっても無理な気

    Rubyに入門した話 - にゃんこにっき
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • アプリで性犯罪被害の子どもが急増 NHKニュース

    無料で通話やメールができるスマートフォン向けのアプリを通じて性犯罪の被害にあった子どもは去年1年間に350人を超え被害が急増していることが分かりました。 警察庁のまとめによりますと、無料で通話やメールなどができるスマートフォン向けのアプリを通じて性犯罪の被害にあった18歳未満の子どもは去年1年間に合わせて351人に上り、前の年のおよそ10倍に増えました。 被害にあったのは15歳と16歳の中学生や高校生らが半数を占めました。 こうしたアプリでは利用者が自分でIDを設定すれば名前や電話番号を伝えなくても相手と連絡を取り合うことができます。 子どもがインターネット上の掲示板にIDを公開したことがきっかけで被害を受けるケースが後を絶たないということです。 警察庁は、アプリの運営会社に対して対策を取るよう求め、このうち被害者が最も多く利用していた「LINE」は去年の年末までに段階的に、18歳未満の子

    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • STEP1 移行検討:どっちに進む?Windows Server® 2012 R2マイグレーション:日立サーバ & ソリューション

    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
    ( ゚Д゚ )?
  • 無線LANアクセスポイントを狙い「空気感染」するウイルスが実証される | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ

    リバプール大学の研究者らが、無線LANアクセスポイントを経由して感染する「Chameleon」と呼ばれるウイルスの実証実験に成功した(ScienceBlog、slashdot DC、EURASIP Journal、slashdot)。 このウイルスは、アクセスポイント(AP)を攻撃してそのファームウェアを書き換える機能を持っており、ファームウェアの書き換え後には攻撃されたことを認識されないよう、通常通りAPとして動作するという。しかし、この「感染した」APは接続してくるクライアントの認証情報を収集するという。さらに、周囲にある別のAPに対し攻撃を行い、同様にファームウェアの書き換えを試みるそうだ。 大きな問題点として、このようなウイルスはAP上にしかその痕跡を残さないので、PCセキュリティソフトでは検出が難しいということがあるという。

    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • ソーシャルゲーム系フロントエンドを作る際に殴り合いにならないようエンジニアが確認すべきこと

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    ソーシャルゲーム系フロントエンドを作る際に殴り合いにならないようエンジニアが確認すべきこと
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 人は死んだら電柱になる

    47名合同アンソロジー『人は死んだら電柱になる』 (2015年1月1日更新:第三刷頒布完了のご報告) 昨年末に開かれましたコミックマーケットC87にて、第三刷残存分その他の在庫を頒布、無事完売いたしました。企画は昨冬のコミックマーケットC85直後に立ち上がったものですが、この一年の間お付き合い下さり、感謝に堪えません。執筆者各位、広報を伝達して下さった皆様、そして頒布に協力して下さった方々、2日目に頒布ブースにお越し下さった皆様。ありがとうございました。また完売につき、無手にてお帰ししてしまった方々にはお詫び申し上げます。 なお、アンソロは実は国立国会図書館(→書誌情報ページ)にも納入しておりますので、東京か奈良*にご用がおありの方はそちらをご利用いただくか、あるいは各地の図書館にて国会図書館からお取り寄せいただくなどして、閲覧できるかもしれません。(*東京に館があるほか、京都府内に

    人は死んだら電柱になる
  • Rails4.0でangularjsを使ってRESTfulなajaxを実装する - is Neet

    長文注意。 angularjsについて今更ながらに触り始めて色々と感動したので纏めておく。 angularjsがどういったフレームワークかは公式のチュートリアルを眺めてたらぼんやりと把握できると思うので今回その辺の話はあまり触れない。 http://angularjs.org/ angularjsのAPIについては公式のドキュメント含めて様々なメディアやブログに取り上げられているが、導入から体系的に語られてるものはあまり無い印象だったので、僕のブログでは導入から具体的な目的に沿った実装方法を紹介していこうと思う。 ちなみに自分のangularjsへの理解も触り始めて一週間程度なのでだいぶ甘い。 angularjsを一週間やってみた感想 最初の2日くらいがだいぶつらい。 飲み込みが早い人ならすぐに使いこなすのかもしれないが、angularjsはdirective, controller, f

    Rails4.0でangularjsを使ってRESTfulなajaxを実装する - is Neet
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • id:masudamasterてめえふざけんじゃねえぞ

    はてなブックマークに先生は要らない てめえよぉ、何がマスターなんだよふざけんなよ。 自分のid晒して書いて何がしてぇんだよ、俺達の中にマスダマスターとかいう名前のやつはいないよな?ああいねえよ。 お前に言いたいことが2つある。 id変えろ。お前なんかがマスター名乗ってんじゃねえよカス。お前は増田を何も分かってない。 二度と自分のidが分かるような形でここに書き込むな。全員増田、俺達は全員でひとつの増田という名の匿名生命体なんだよ。 なにが「インターネットの自由」だふざけんじゃねえぞ、非健常者だかなんだかしらねえがここの掟を破るやつはメクラだろうがビッコだろうが乙武だろうがふざけんじゃねえぞ。 「わたしバカなんでー」の亜種というか流というか、自分のこと非健常者とか言いまくってるやつは小野ホリに捕捉されてぶっ殺されろ。 なんだかトピシュのことを批判してるみたいだけど、ここで書いた日記を「あれ

    id:masudamasterてめえふざけんじゃねえぞ
  • C#や.NET Frameworkがやっていること

    2014/3/1 Boost勉強会 #14 東京 にて https://sites.google.com/site/boostjp/study_meeting/study14 Boost勉強会なのに.NETの話で、1人だけ1時間(他の人は30分)。 来、自分のペースでは4時間くらいかかってもおかしくない分量を1時間で。

    C#や.NET Frameworkがやっていること
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • ウナギ稚魚「やっと正常」…豊漁で値下がり期待 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    春までの漁期を残し、主要な産地では、すでに昨年の漁獲量を大幅に上回っている。昨年は1キロ・グラム当たり248万円まで高騰した取引価格が、50万~60万円に値下がりしている。早ければ半年で成魚になるといい、今夏以降には、店頭でのウナギの値下がりも期待できそうだ。 国内有数の漁獲量を誇る高知県では、昨年12月下旬の解禁から2月15日までの漁獲量が248キロ・グラムとなり、過去最低だった昨季(23キロ・グラム)の10倍を超えた。好漁の要因について、県の担当者は「黒潮の流れが変わり、海流に乗って来たのではないか」と推測するが、真相は不明だ。 鹿児島県でも、2月15日時点で漁獲量が501キロ・グラムに上り、昨季全体の149キロ・グラムを大幅に上回る。台湾など海外でも比較的、今年の稚魚漁は好調とみられる。台湾産や中国産の稚魚が集まる香港からの昨年12月の輸入量は約5・5トンで、前年同期(約0・6トン)

    ウナギ稚魚「やっと正常」…豊漁で値下がり期待 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
    (゜-゜)
  • 性的マイノリティ差別反対している人間がオタクとかロリコンとかが気持ち悪いと言っちゃう現実。

    鐘の音@C99金曜日東3Y-14b @kanenooto7248 レインボーアイコンってこの程度か。RT@bcxxx2 世界中の売春街に出かけて、ジャパン・マネーで女を買い漁る醜い日の男たち。クールジャパンと言いつつロリコンアニメとロリコンアイドルを臆面もなく輸出する恥を知らないアダルト産業大国のイメージも、そこに重ね合わされるだろう。 2014-03-01 19:50:16 鐘の音@C99金曜日東3Y-14b @kanenooto7248 性的マイノリティーを支援するという意味のレインボーアイコンをつけている人間が堂々と、ロリコンdisツィートをやってるのを見て、なんとも言えない物悲しさに陥るよ。 2014-03-01 19:53:23

    性的マイノリティ差別反対している人間がオタクとかロリコンとかが気持ち悪いと言っちゃう現実。
  • Twitterで中学生になりすましたおっさんの話

    わたしは40代のおっさんです。思うところあってTwitter(通称バカッター)で中学生になりすましエロいおっさんたちを観察しております。今日はその観察結果をいくつか書かせて頂きます。まずはどういう中学生になりすましたかというと以下の3つの要素です。・エッチなことに興味がある女子中学生という設定。・Twitterで裏垢なるアカウントを使ってエッチなことをつぶやき、たまにエッチな画像もアップする行動。・エッチな大人の男性から声を掛けられることを期待。どうやってアカウントを作ったのかまず所定の手続きでアカウントを取ります。そこにプロフ画像やプロフィール文言を設定していくのですが画像は苦労しました。というのも多くの裏垢では人の顔に目線を入れた画像だったり首から下を写した画像だったりするので、やはり人が写したという画像設定にしておこうと思いました。ただしネットに落ちている女性の画像を安易に使うわ

  • 単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」

    ネットやなどで文章を読んでいても、なかなかスラスラとテンポよく読み進められなかった経験をしたことがある人も多いはず。一般的に、日常で言葉を話すスピードに比べて文章を目で追って読むスピードは遅くなってしまうというのがその原因なのですが、逆転の発想で文字を次々に表示させ、まるで話すようなテンポで文章を読み進めていけるようにする技術が「Spritz」です。 Spritz http://www.spritzinc.com/ Spritzを使い、1分あたり250ワード(250wpm)というスピードで文章を表示させてみたイメージがこちら。もとの文章に沿って文字が次々に表示されていくために、読む側は視線をまったく動かすことなく読み進めることができます。 サイト内の各ページには以下のようなアイコンが設置されており、クリックするとページ内の文章をSpritz画面で表示させることが可能になっているので、いろ

    単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • ドワンゴ就職受験料、厚労省が中止求め行政指導 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来春卒業予定の大学生らの採用を巡り、大手IT企業「ドワンゴ」(東京)が入社希望者から受験料を徴収する制度を導入した問題で、厚生労働省東京労働局が「新卒者の就職活動が制約される恐れがある」として、職業安定法に基づき、次の2016年春卒の採用から自主的に徴収をやめるよう行政指導をしていたことがわかった。 同社は「対応は今後、検討する」と説明している。 ドワンゴは、インターネットで応募手続きが簡単になり就職希望者が殺到しているため、「気で働きたい人に絞り込む」目的で受験料制度を導入した。受験料は、運営する「ニコニコ動画」の語呂合わせなどで2525円に設定。交通費などが多くかかる地方在住者は免除し、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の学生に限って徴収するという。 同社などによると、行政指導があったのは2月中旬。厚労省は「受験料制度が他社にも広がれば、お金がない学生の就職活動が制約される恐れがある

    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • Thinreports

    A PDF generation tools for Ruby, with design tool for editing templates. Thinreports Thinreports is a PDF generation tool that provides Thinreports Basic Editor and Thinreports Section Editor, a design tool for editing templates, and Thinreports Generator, a Ruby library for generating PDFs. Getting Started Thinreports allows you to create PDF layouts using the Thinreports Editor, and then load th

    Thinreports
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • [Ruby] Sinatra + PostgreSQL + Unicorn な Web サーバーを Heroku に構築する | DevelopersIO

    はじめに こんにちは。ひさびさにサーバーサイドの記事の投稿になります。何気なく Heroku で軽快な Web サーバーを構築してみたくなったので、そのメモを残してみたいと思います。 開発環境 Mac OS X 10.9 rbenv 0.4.0 Ruby 2.0.0p353 それでは、構築します 初期設定 # フォルダ作成&移動 mkdir sample-app && cd sample-app # Gitリポジトリにする git init # .gitignore の生成 gi ruby,rails # Gemfile の生成 bundle init .gitignore ファイルは gi コマンドは gitignore.io というサービスを使って生成してみました。 各種 Gem のインストール 次に Gemfile を編集します。 vim Gemfile Gemfile source

    [Ruby] Sinatra + PostgreSQL + Unicorn な Web サーバーを Heroku に構築する | DevelopersIO
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • pg の使い方の簡単な説明 - 君の瞳はまるでルビー - Ruby 関連まとめサイト

    Heroku の基 Hello Heroku(Web アプリケーション) Hello clockwork on Heroku(定期実行アプリケーション) foreman について 複数のプロセスを管理する Ruby 上のツール/ライブラリ clockwork について cron の代替となる機能を単独で提供してくれる軽量のツール/ライブラリ Git について ローカル環境で試す 概要 pg は、PostgreSQL リレーショナルデータベースにアクセスするためのライブラリです。 このページでは pg を直接利用する場合の説明をしています。 pg は汎用リレーショナルデータベースアクセス用ライブラリのバックエンドライブラリとして使われることもあります。 pg を直接利用するのではなく汎用リレーショナルデータベースアクセス用ライブラリを使うことも念頭に置く必要があります。 参考 pg Doc

    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • rubyからpostgresqlにアクセスする。 - rderaログ

    rubyでpostgresqlを使いたかったんです。 Ruby 逆引きレシピ すぐに美味しいサンプル&テクニック 232 (PROGRAMMER’S RECIPE)を読んでみると、 ruby-pgライブラリを使えば接続できるみたいなんで、インストールした。 $ gem install pg 基的な操作 以下の通り。 #!/opt/local/bin/ruby require "rubygems" require "pg" begin conn = PGconn.connect('localhost',5432,'','','test_db','rdera','') q = "select * from hoge_table" res = conn.exec(q) res.each do |r| p r end rescue PGError => ex # PGError process

    rubyからpostgresqlにアクセスする。 - rderaログ
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • PDF生成gemライブラリ 4種類比較 - 130単位

    関わっているRailsアプリでPDF出力の要件があり、いくつかgemを試してみました。以前はPrawnを使いましたが、それとは異なるHTMLPDF化というアプローチは魅力的に感じました。それぞれ深くは検証していませんが、雑感などまとめてみます。ちなみにすべてHerokuでも動きます。 Wicked PDF no title HTMLからPDF生成 要wkhtmltopdf 2バイト文字出力の際に「<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" />」の記述が必要 render のオプションに :encoding => 'UTF-8' を付けてviewから出力する場合は不要 CSS/JSでSprocketsが絡んでも問題なく動く Railsと親和性高く作られている印象 Usage WickedPdf.ne

    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 【連載】『家めしこそ、最高のごちそうである。』 第4回:外食ブームの陰で家庭料理は - HONZ

    稀代のジャーナリストが語る、家庭料理の極意。「家めし」の美味しさを追求していったら、答えはシンプルなものへと辿り着いた。第4回は、家庭料理の今。バブルによって外が進化した後、意外な場所で伝統的な家庭料理が復活していた。 バブルが盛り上げたのは外の美でした。イタリアンやフレンチ、そして和でも美味しいお店がたくさん開店し、伝統的な日酒も復活してきました。でもそれらはすべて外だったんですね。景気の良いときは外が流行り、景気が悪くなると家めしが復活すると言われますが、バブルはまさに外文化の華ひらいた時代だったのです。 もちろん、家庭料理でも普通に格的なパスタやエスニック料理などがつくられるようにはなりました。しかしそれ以上に半調理品や冷凍品、コンビニやスーパーのお総菜がすごいいきおいで進化して、そういうようなものに家庭料理は呑み込まれていってしまったんですね。 専業主婦と子供

    【連載】『家めしこそ、最高のごちそうである。』 第4回:外食ブームの陰で家庭料理は - HONZ
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 日本語が学べる「日本式RPG」(動画)

    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • スタートアップ企業が絶対にやってはいけないこと7選

    By Kate Sumbler インテルやポラロイドなど数々の大企業でマーケティングや顧客戦略を担当し、現在はベンチャー企業の戦略系コンサルティングを行うVonavona Ventures社の代表にしてスタンフォード・ビジネススクール特別講師を務めるアンディー・スミス氏によって、失敗するスタートアップ企業が犯しがちな「7つの過ち」が公開されています。そこからは、ベンチャー企業が成功するための重要な戦略的ヒントを読み解けそうです。 The Seven Deadly Sins of Startup Storytelling http://firstround.com/article/The-Seven-Deadly-Sins-of-Startup-Storytelling ◆1:見せずに語ること By Stephen Poff サービス内容を顧客に伝えるときに、言葉だけで説明してモノを見せない

    スタートアップ企業が絶対にやってはいけないこと7選
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • スタートアップ企業が顧客をゲットするためにするべきこと

    By Nicolas Hoizey 新規事業を軌道に乗せるのは非常に難しいことであり、安定的に顧客を確保するまでに終わってしまうビジネスは思いの外に多いものです。次の提言は、Fireflyという会社を経営するダン・シッパーさんによる、B2Bアプリを開発する企業が安定的に顧客をゲットするためにはスタートアップ時にいかなる行動をとるべきかについてのアドバイスです。 How to get your first 10 customers « Dan Shipper – Distilled Thinking http://danshipper.com/nothing-happens-until-the-sale-is-made ・3つの無知 B2Bアプリのビジネスを開始した人には、最初の数人の顧客を獲得するために解決しておくべき3つの「無知」があります。それは、 1:どのように商品を売ればいいのかを

    スタートアップ企業が顧客をゲットするためにするべきこと
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • スタートアップを成功させた企業創設者が絶対に言わない10のこと

    By Soumyadeep Paul スタートアップを立ち上げる際には「あれをしなければ」「これをしなければ」とすべき事が沢山あり、どこから手をつけるべきか分からなくなることもありますが、それとは反対にスタートアップを成功させた人が絶対に言わない10のことをA Smart Bearがまとめています。 10 things I’ve never heard a successful startup founder say by @ASmartBear http://blog.asmartbear.com/quotes-startup-founders.html ◆01:自分のために作成したソフトウェアが多くの売り上げを記録したが、想定の範囲内であった。 By Stephen Payne Photography ◆02:数人の従業員を雇った後CEO仕事は楽になり、ささいな問題ではなく、高レベル

    スタートアップを成功させた企業創設者が絶対に言わない10のこと
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • いつからFIFOがスケールしないと錯覚していた

    Please select the category that most closely reflects your concern about the presentation, so that we can review it and determine whether it violates our Terms of Use or isn't appropriate for all viewers.

    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 「マタニティマーク」は危険? | web R25

    マタニティマークは、貧血等で妊婦が倒れてしまった際、救急隊員などに対して妊婦であることを知らせるという役割も果たす ※この画像はサイトのスクリーンショットです 妊婦に対する社会の気遣いや配慮を目的に、2006年に作られた「マタニティマーク」。妊娠初期は、外見からは妊娠していることが分かりにくいことから、外出先などにおける周囲からの理解や協力を求めるという役目も果たすのが、このマークだ。しかし、2月21日にツイッターに投稿された1件のツイートをきっかけに、その“副作用”ともいえることに言及する女性の声が多数ネット上に書き込まれている。 一般ユーザーが投稿したそのツイートは、以下のようなものだ。 「『妊婦ですキーホルダーをしてると故意に蹴られたり腹を押されたりする事もあるので、キーホルダーを見せるのはシルバーシートの前だけにしましょう!と産婦人科で注意された』と妹が言ってたな。いつから電

    「マタニティマーク」は危険? | web R25
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • アイディア自体の価値について考える - FutureInsight.info

    以下のエントリーを見て、ちょっともやっとしたので、アイディア自体の価値について考えてみました。 アイディアに価値はない 上のエントリー読んでも、特にアイディア自体に価値がない理由を論述していないので、若干フィーリングでタイトル決めた感じがしますが、精度の高いアイディアというのは依然として価値があります。ただ、たしかに、つまらないアイディアをドヤる人もきっといるでしょうから、そういうケースではアイディア自体に価値がないという言説も嘘ではない、と思います。 もう一つ考えられるのは、アイディア自体よりも他の要因が重要すぎて、比率としてアイディアには価値がない、というパターン。上のエントリーはどちらかというとそっちの話なのかな、とおもいます。 とはいえ「価値があるアイディア」というものは存在します。この前提を偽であるという人はさすがにいないでしょう。 では、その「アイディアの価値」とは、どのように

    アイディア自体の価値について考える - FutureInsight.info
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • サイバー攻撃多様化、相手絞る「水飲み場型」も : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁によると、同期入社などの仲間内だけで情報共有する「グループメールサービス」に紛れ込んで、標的にする手口が新たに判明。スマートフォンをウイルス感染させて情報の抜き取りを狙った手口も見つかった。同庁は「攻撃はさらに巧妙化している」と注意を呼び掛けている。 ――なりすまし型 同期入社の社員を装って攻撃を仕掛けた形跡が見つかったのは先端技術を持つ企業。同庁は、攻撃者がネット上に開設された、情報共有が目的の五つの「グループ」に加入していたことを突き止めており、所属メンバーの個人情報を収集して標的を計画的に選定していた可能性が高い。 グループは同期同士の飲み会の連絡などに使われ、グループの管理者がよく確認せずに攻撃者の加入申請を承認していたとみられる。攻撃者はその後、グループ所属のメンバーに似たメールアドレスを取得。狙いを定めた他のメンバーにウイルス付きのメールを送っていたとみられ、同庁では「な

    サイバー攻撃多様化、相手絞る「水飲み場型」も : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • MySQLか、SQLiteか。それぞれのメリットとデメリット。 » とりあえず9JP

    MySQLのメリット ・SQLiteと比較して高機能なので、SQLiteでは使えない関数や手法が使える ・IDEとかで標準対応しているので、開発しやすい ・ネットに情報があふれているから情報集めに苦労しない ・洗練されたDB管理ツールphpMyAdmin が存在する。 (SQLiteにも複数の管理ツールが存在するけど、個人的に使い勝手が良いとは言い難い) ・公式のドキュメントが充実している ▼MySQLのデメリット ・仰々しいし重々しい ・個人的に、MySQLを使う=比較的大きなプログラムを組む時という認識があるので、何となくストレスを感じる ▼SQLiteのメリット ・PHP5以上?とApacheが動作する環境であれば動作するので、「どこのサーバで動かすー」とかそういった事を気にしなくて済む。 ・MySQLより軽快に動作する気がする ・個人的に、SQLiteを使う=小さい簡単なプログラ

    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 中国・昆明の駅で無差別襲撃 死傷者多数 NHKニュース

    中国・雲南省の昆明にある昆明駅で、日時間の1日午後10時ごろ刃物を持った複数の人物が利用客らに無差別に切りつけ、国営の新華社通信はこれまでに27人が死亡し109人がけがをしたと伝えています。 犯人グループのうち数人はその場で警察に射殺されたということです。

    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 受託開発は嫌いなんです - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「そろそろ受託開発を辞めようと思っているんですよ。」 昨日、90名ほどの社員を抱えるITベンダーの社長から、こんな話を伺いました。 「会社を始めた当初から受託開発をやるつもりはなかったんです。でも、お客様と話をしているうちに“うちのシステム開発もやってくれないかなぁ”と頼まれて仕事を請けていたら、そんな仕事が増えちゃったんですよ。」 それは、それでいいことではないかと伺ったところ、 「受託開発の仕事と自ら製品やサービスを提供する仕事は両立しません。考え方も、仕事のやり方も違う。そちらに引きずられてしまうんです。受託を増やせば、当に自分がやりたいことができなくなってしまうんですよ。」 そして、次の言葉を伺い、なぜ受託開発を辞めようとしているのか、当の理由を知ることができました。 「受託開発は嫌いなんですよ。」 この言葉こそ、「受託開発を辞める」ことへの最も強力な原動力になっていたのです。

    受託開発は嫌いなんです - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 無料でOfficeを使う方法 - もふぬこ動画☆画像

    Microsoft Officeをパソコン購入時に買う人も多いと思いますが、高いですよね~・・・ 僕は(高いので)一度も買ったことがありません。 簡単な表計算や文章の作成であれば買う必要はないと思っています。 Office Online (Office Web Apps) 僕は今までGoogle DocsというオンラインOfficeもどきを使っていたのですが、今日はMicrosoft謹製のOffice Onlineを使ってみました。 Office Web Apps – Office ドキュメントをオンラインで編集、共有 – ブラウザー ベース - Office.com このサイトから「無料で開始」をクリックして開始できます。 Microsoftのアカウントを持っていればすぐに使えます。(無ければアカウント作成からです。もちろん無料です。) Excelの新規作成で簡単な表を作成してみたのが、

    無料でOfficeを使う方法 - もふぬこ動画☆画像
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • ロシア、ウクライナに軍事介入へ クリミア情勢緊迫:朝日新聞デジタル

    ロシア政権が崩壊したウクライナで1日、南部クリミア半島にあるクリミア自治共和国のアクショノフ首相がロシアのプーチン大統領に治安維持への協力を要請した。プーチン氏はロシア上院にウクライナ領内でロシア軍を活動させることへの承認を求めた。同半島をめぐる情勢は緊迫している。 イタル・タス通信によると、プーチン氏はロシア軍の活動の理由として「ウクライナでの社会政治状況の正常化」をあげた。 クリミア自治共和国では2月27日、武装部隊が占拠した議会で首相が解任され、地域政党「ロシア統一党」のアクショノフ氏が新首相に就任した。アクショノフ氏は1日、共和国内の治安部隊をすべて指揮下に置いたと表明。ウクライナ新政権の統治が及ばない事実上の分離独立地域になりつつある。

    ロシア、ウクライナに軍事介入へ クリミア情勢緊迫:朝日新聞デジタル
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • この Visualization がすごい2014 〜データ世界を彩るツール6選〜

    【ウェブ セミナー】AI 時代のクラウド データ ウェアハウス Azure SQL Data Warehouse [実践編]Hideo Takagi

    この Visualization がすごい2014 〜データ世界を彩るツール6選〜
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02
  • 巨大プロジェクトが延伸する時何が起きているのか - novtan別館

    みずほ銀行のシステム統合が一年延期で業界に激震…は走りませんでした。だってねえ。 http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022701001285.html 神秘かつ壮大な銀行システム建造物、みずほ銀行の「桜田ファミリア」 : 市況かぶ全力2階建 システム子会社(MHIR)がDISられている部分もあるけど、こういう時に決定的なのはやはり銀行自身の問題であることのほうが多いですよね。子会社なんて所詮金握られている銀行には勝てません。状況打開するには銀行にお前らみんなバカって言わなきゃいけないんだろうけど、言えるわけ無いですよねw さて、延伸といってもいろいろあります。巨大なプロジェクトになればなるほどその理由は重要です。 もう開発も佳境を迎えてからの延伸はかなりやばいです。品質がリリースできないくらいヤバイか、設計に致命的な欠陥があったかのどちらの可能性が高

    巨大プロジェクトが延伸する時何が起きているのか - novtan別館
    k_wizard
    k_wizard 2014/03/02