記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akiyan

    その他
    sho
    夏の記事なのに急に界隈で目につくようになったのでいちおうブクマ。知財保護に凝り固まってOSS開発への参加すら渋る会社に読ませたいねぇ。

    その他
    sonots
    まじで。過去にも遡って無効とか

    その他
    mirai-iro
    mirai-iro 近年の特許は健全な競争や技術開発を妨害する悪影響のほうが大きいと感じてるのでどんどん無効にしていってもらいたい

    2016/12/21 リンク

    その他
    t-wada
    "ソフトウェア特許においてはアメリカは完全にアンチパテント側に振れたといえる" "既に特許になっていたものもバタバタと死んでいくという異常事態" "まさにソフトウェア特許 is dead" そんなことになっていたのか

    その他
    minoru0707
    アメリカのソフトウェア系の特許は審査が厳しくなってるのか。ぜひ、新興会計サービスに風穴をあけてきてもらいたい。

    その他
    samoku
    “USのソフトウェア特許は101を理由とする拒絶のオンパレード、この判断基準は過去のものにも遡及して適用されるために無効審判もオンパレード、既に特許になっていたものもバタバタと死んでいくという異常事態”

    その他
    ookitasaburou
    101の特許適格性patent eligibility をめぐる解釈で、抽象的アイデアabstract ideaは特許にならなくて、抽象的アイデアの場合、significantly moreな要素があるかどうかで判断する、ということが示された。

    その他
    t_yano
    過去に遡って無効化されまくっていても、Amazonのワンクリック特許はそのままなんだろうか。

    その他
    mkusunok
    アメリカがこんなにアンチパテントに振れてたとは

    その他
    mooz
    なんてこった「significantly more というのは、引例や先行文献を判断基準にしない」

    その他
    isrc
    数百という特許が無効になり、101を争点とする訴訟も起きているが、訴訟で101の特許適格性が認められたのは、なんと2件しかない!まさにソフトウェア特許 is dead。

    その他
    tmtms
    tmtms "なんでもかんでも特許になる、なんて言われていたのも今は昔、いまや日本の審査の方が全然ユルユルで、少なくともソフトウェア特許においてはアメリカは完全にアンチパテント側に振れたといえる"

    2016/07/12 リンク

    その他
    otiai10
    “つまるところ、significantly more というのは、引例や先行文献を判断基準にしない。”

    その他
    ishinao
    "2014年にこの判決が出て2年経つが、USのソフトウェア特許は101を理由とする拒絶のオンパレード、この判断基準は過去のものにも遡及して適用されるために無効審判もオンパレード、既に特許になっていたものもバタバタと

    その他
    hiroomi
    "米国特許法101条、通称ワンオーワン(101)/少なくともソフトウェア特許においてはアメリカは完全にアンチパテント側に振れた"

    その他
    r-west
    契機はどう言うものだろう?全体最適的にはまったく妥当だけど

    その他
    Jxck
    そんなことが起こってるのか。

    その他
    kuenishi
    Greatだよグレートなアメリカー、アメリカはグレート

    その他
    nminoru
    2014年のAlice判決というのを初めて聞いたよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いまアメリカのソフトウェア特許に起きていること - It's Not About the IP

    7月1日は弁理士の日!このエントリは、ドクガクさんの「弁理士の日ブログ企画2016」に乗っかったもの...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/25 techtech0521
    • mr-80b2017/02/09 mr-80b
    • TanUkkii2017/02/08 TanUkkii
    • peashaunting2017/01/10 peashaunting
    • takatama2017/01/06 takatama
    • michael262016/12/28 michael26
    • akiyan2016/12/27 akiyan
    • teppeis2016/12/26 teppeis
    • yyamano2016/12/26 yyamano
    • non_1172016/12/23 non_117
    • crayzic2016/12/23 crayzic
    • honeybe2016/12/23 honeybe
    • lugecy2016/12/22 lugecy
    • moccos_info2016/12/22 moccos_info
    • sho2016/12/22 sho
    • sonots2016/12/22 sonots
    • tsimo2016/12/22 tsimo
    • hiroponz2016/12/22 hiroponz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む