タグ

toolに関するfanglangのブックマーク (25)

  • RAM DISK を使ってみる

    メモリはハードディスクよりも断然早くデータを読み書きすることが出来ます。 ハードディスクと比べて容量が圧倒的に小さくて高価なため、普段はアプリケーション利用時に一時的にプログラムやデータを格納して処理を行うために利用されるのですけど、この一角をハードディスクのように振舞わせ、ファイルの保存場所として利用出来るようにしたものを RAM DISK (ラムディスク) と呼びます。 RAM DISK の特徴は、とにかくアクセス速度が高速ということが挙げられます。保存にかかる時間はほぼ一瞬で、何気なく使う分には気にならないことの多いハードディスクの速度と比べても、その速度は目を見張るほどです。 注意すべき点とすれば、メモリはもともと電源を落とせばデータが消える仕組みになっていますので、RAM DISK に保存されたファイルは電源を落とすとすべて消えてしまうところです。 ですので RAM DISK の

  • 漢字説明ジェネレータ

    電話で予約や申し込みをする際、名前の漢字の説明を求められることがあります。 このシステムでは漢字の説明文を作成することができます。 漢字で名前を入力して下さい。 (例)佐藤、鈴木、高橋、田中、伊藤、その他

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Seam Carving - 自然な画像リサイズを動的に行なうソフトウェア

    via Digg Siggraph2007で発表されたというSeam Carving技術。そのSeam Carving for content-aware image resizingという動画で解説されているのは、画像 […] via Digg Siggraph2007で発表されたというSeam Carving技術。そのSeam Carving for content-aware image resizingという動画で解説されているのは、画像内のひとまとまりの図形・物などの形を維持したままで、不要な部分を削って縮めることができるという技術。(論文 pdf) 説明がわかりにくくて申し訳ない。見てもらったほうがぜったい早い。 オリジナルのQuickTime動画はこちら これを使うと、写真の中の鍵となる写真や人物を常に保存しつつも、見ているPCや携帯端末の画面サイズに合わせてイメージを縮める

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Seam Carving - 自然な画像リサイズを動的に行なうソフトウェア
  • MOONGIFT: » 複数DB操作に対応したMySQLフロントエンド「Entrance」:オープンソースを毎日紹介

    システム開発でMySQLを利用する場面が増えている。また、大型のアプリケーションになれば、データベースが一つでは足らず、複数に分けることは日常的になってきた。 複数DB、さらに複数サーバに分かれてくると管理が非常に煩雑になる。そうした時に使ってみたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEntrance、複数DB対応を前提にしたMySQLフロントエンドだ。 EntranceはMySQLフロントエンドとして、DB接続、テーブル一覧、テーブルのカラム追加/変更などの操作が行える。そのままデータ編集はできないが、SQLを実行すればもちろん編集できる。 しかしEntranceの凄さはそれだけではない。最も驚くのが、他ホスト間でのテーブルのドラッグアンドドロップだ。ツリーでDBからDBへ、テーブルをドラッグアンドドロップで移動できてしまう。 また、 show proce

    MOONGIFT: » 複数DB操作に対応したMySQLフロントエンド「Entrance」:オープンソースを毎日紹介
  • Scribd

    Looking for our ebooks and audiobooks? Visit Everand. Browse millions of titles, including ebooks, audiobooks, podcasts, magazines, newspapers, and sheet music, now included in your subscription at no extra cost. Check it out

    fanglang
    fanglang 2007/03/08
    セキュリティのかかったPDFとかをテキストで保存できたらめっちゃ使える。Convertが重くて確認できてないけど、決算書とかのPDFに使えそう。←セキュリティがかかってるとアップ出来なかった。。
  • マジカランド --- 業務フローが誰でも簡単に作れる魔法のカード「マジカ」

    マジカを使った上流工程セミナーの受付を開始しました。 ※お申込は終了いたしました。多数のご参加、誠にありがとうございました。

  • 文字Qメーカー

    MOJI-Q 2.0 公開しました! もっと便利、オシャレ、カタカナもOKです♪ <こちらへどうぞ> このページの古いMOJI-Qはいずれ削除しまーす。 ドコモ ブックマーク用QRコード作成 ドコモの端末で読み取ったときにブックマークとして認識するコードを作成します。ドコモ以外の端末ではURLとして認識されないと思いますので、ドコモ以外用は「フリーメッセージ」で作成してください。au端末では基的に読み取れないようです。 ブックマーク タイトル URL テキスト ※16文字まで。半角数字、アルファベット(大文字のみ)、記号(.,:;_/*\+-~@)のみ使えます。 テキストの位置

  • 「livedoor Reader」「livedoor クリップ」担当者に聞くコンセプト

    ライブドアが4月にベータ版として公開した新型RSSリーダー「livedoor Reader」は、その多機能さから大きな注目を集めた。さらに6月には、大手ポータルとしては初めてソーシャルブックマークにも参入。両サービスのコンセプトについて担当者に聞いた。 ■ すべてのRSSリーダーを上回る最高のRSSリーダーを ――ライブドアにはすでに「livedoor Blogリーダー」というRSSリーダーがありましたが、新たにlivedoor Readerを開発した理由は。(注:すでにlivedoor Blogリーダーはサービスを終了しています) 有賀:livedoor Blogリーダーをリリースしたのは2004年9月ですが、あれからAjaxなど新しいアプローチが出ているにも関わらず、なかなかブラッシュアップできずにいました。それならばいっそイチから新しいRSSリーダーを作ってしまおう、と考えたのがli

  • Uber Uploader - オープンソースによるIT戦略支援 -

    MyBestBB レビュー セットアップ (クリックすると拡大します) インデックス (クリックすると拡大します) ログイン (クリックすると拡大します) フォーラムに入る (クリックすると拡大します) スレッド (クリックすると拡大します) 返信 (クリックすると拡大します) 返信しました。 (クリックすると拡大します) 個人設定 (クリックすると拡大します) 個人情報 (クリックすると拡大します) メッセージ (クリックすると拡大します) アバター/署名 (クリックすると拡大します) 表示設定 (クリックすると拡大します) プライバシー (クリックすると拡大します) 管理 (クリックすると拡大します) 検索 (クリックすると拡大します) MyBestBB 紹介はこちら

    Uber Uploader - オープンソースによるIT戦略支援 -
  • Screenshot Helper MOONGIFT

    隠してしまおう スクリーンショットを撮るのに便利なソフトウェア。臭いものに一時的にふたをしてしまいます。 隠してしまおう クリーンデスクという言葉がある。机の上を綺麗に保つ事で、仕事の効率を上げるものだ。個人情報保護・セキュリティの意味合いからも重視され始めている。 しかし同じデスクと言いつつ、パソコンのデスクトップにはあまり目を配られない。アイコンが数多く表示されたままの人も多いのではないだろうか。かく言う私も直ぐファイルが多くなりがちだ。こんな状態ではとてもソフトウェアの紹介はできない。 今回紹介するフリーウェアはScreenshot Helper、スクリーンショットを撮る手助けをしてくれるソフトウェアだ。 Screenshot Helperは起動してみれば一目瞭然だ。画面が真っ白になってしまう。デスクトップアイコンも、他のアプリケーションも表示されない。 この状態でなら全体のスクリー

    Screenshot Helper MOONGIFT
    fanglang
    fanglang 2006/05/27
    構造のdiffをとるツール
  • 畑@サイボウズ・ラボ - ShareToDo

    ShareToDo というToDoリストをメンバー間で共有するアプリケーションを作りました。共有といっても、共有したい相手が単純に自分のToDoリストを閲覧できるというものではなく、グループのメンバー全員分のToDoを同時に閲覧できるというものです。 発想の原点としては、ラボで定期的な進捗会の際に、メンバー全員分のタスクについて完了/未完了のステータスを議事録に残していたのですが、なんとなくこれをシステム化したいなと思い、作ってみました。 主な機能は以下の通りです。 ToDoのカテゴリ分け ToDoに対する締切日の設定 非公開ToDoの設定 グループでのToDoの共有 全メンバー分のToDoの同時表示 メンバー毎でのToDoの絞り込み 他人のToDoの登録 非ログインユーザーへToDoリストを公開可 1ユーザー当たり、複数のプロジェクト(グループ)に所属可 動作環境は PHP5.1 と M

    fanglang
    fanglang 2006/05/27
    使ってみよう
  • 窓の杜 - 【NEWS】プログラムのソースコードをWeb上で見やすく表示させるためのHTML生成ソフト

    C/C++/C#/Visual Basic/Java/JavaScript/SQL/XML/HTML/JSP/ASP/PHPに対応 各種プログラム言語のソースコードをWebページへ掲載するために、予約語やコメントを見やすく色分け表示したHTMLソースを生成できるソフト「SourceConverter」v1.0.0が、7日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。動作には、.NET Framework 2.0が必要。 「SourceConverter」は、プログラムのソースコードをWebページ上で見やすく表示させるためのHTMLソースを生成できるソフト。予約語の色分けやインデントなどを、開発環境上での見た目と同じように表示できる。C/C++/C#/Visual Basic/Java/JavaScript/SQL/XML

    fanglang
    fanglang 2006/05/18
    perlが入ってねぇよ!!
  • 窓の杜 - 【NEWS】自分の顔写真をドット絵にしたいときに便利な「かおどっと」

    デジカメ写真からドット絵の“顔アイコン”を作る作業を支援するソフト「かおどっと」v1.0.0が、4月26日に公開された。Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはVB 6ランタイムが必要。 「かおどっと」は、人の顔を写したデジカメ写真からドット絵の“顔アイコン”を作る作業を支援するソフト。写真を指定したピクセルサイズで切り取って白黒二値化し、BMP形式で保存できる。あとは、「ペイント」などのペイントソフトや任意のアイコンエディターなどでBMP画像を着色すれば、顔アイコンが完成する。ブログやSNS、メッセンジャーソフトなどへ、イラスト風の顔写真を登録したいときなどに便利。 使い方は、まず顔が写っているJPEG/BMP/GIF/ICO形式の画像を用意し、ソフトで開く。作成したい顔アイコンのピク

  • 【MRTG/rrdtool】 グラフィカルモニター化 Part3

  • 統合監視ツールどうよ?

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 03:31 OpenView,JP1,Tivoli,Unicenter,SunMmanagementCenter等など、実際の所使ってみてどうよ? 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:11 2get 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:40 3 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 07:24 おは4 5 :C〒C:02/02/23 09:02 Netcool をお勧め致します。 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 10:46 Dr.NET BYSUMIDEN (藁 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 10:52 千手 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:38 snips 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 1

  • MOONGIFT - FastCopy - 大量のファイルコピー

    FastCopy レビュー 起動 (クリックすると拡大します) コピーするフォルダ (クリックすると拡大します) 実行中 (クリックすると拡大します) エクスプローラのコピー (クリックすると拡大します) メニュー ファイル (クリックすると拡大します) ジョブ管理 (クリックすると拡大します) 設定 (クリックすると拡大します) ヘルプ (クリックすると拡大します) 一般設定 (クリックすると拡大します) シェル拡張設定 (クリックすると拡大します) FastCopy 紹介はこちら

    MOONGIFT - FastCopy - 大量のファイルコピー
  • i d e a * i d e a - 無料のClickTracks Appetizerが便利すぎる件について

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • iOutliner - Organize your ideas.

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    iOutliner - Organize your ideas.
    fanglang
    fanglang 2006/03/13
    日本語がうまく使えるなら、TODO管理に便利ですね。
  • Fire File Copy MOONGIFT

    人にもHDDにも優しく 大量のファイルの移動、コピーは非常に時間がかかるようになってきた。繰り返すのはHDDにも良くない。そんな時にはこれを使って解決しよう。 人にもHDDにも優しく HDD容量が増大するにつれて、再インストール時の苦労が増えてくる。例えばファイルのコピーがそうだ。数GBのファイルを移動するのに数時間かかってしまう。折角再インストールしてクリーンな状態から始めようと思っているのに、気持ちが萎えてしまう。 大量のファイルを書き込んだり、消したりするのはハードウェア的にもあまり良くはない。コピーや移動はOS側の制御でどうしようもないとお思いだろうか。そんな事はない、成せば成る、成さねば成らぬ何事も。 日紹介するフリーウェアはFire File Copy、高速ファイル操作ソフトウェアだ。 Fire File Copyの動作原理としては簡単に言えば、内容をメモリに蓄えてから書き出

    Fire File Copy MOONGIFT
  • Avesta: the Multi-Tabbed Filer

    fanglang
    fanglang 2006/03/02
    Win2000では使えねぇ!!