タグ

discussionに関するfenethtoolのブックマーク (41)

  • 2年間のNEET生活を振り返って。

    世の中の、NEETになりたいって人へ。 僕は2年間、NEETをしました。 とても大変な2年間だった。 2年前、母親がとある病気で倒れました。 身の回りの世話をする人間が必要になり、 僕は会社を辞めることになりました。 就職の意思もなく、勉学に励むわけでもないので、 世間一般の定義ではNEETってやつです。 よくインターネットで、 「俺NEETになりたい、一生寝て過ごしたい」とか 「一生NEETやりたい、パソコンで遊べればいい」とか 書いてあるんだけど、 こういう人たちって、正直、 NEETがどれだけ辛いかがわかってないのだろうと思う。 みなさんお酒、飲まれるでしょうか。 強い人も弱い人もいると思うんですけど、そのちょうど酔い始め、 ちょっと頭に霞がかかってきたかなーぐらいのところを想像してみてください。 お酒飲んだことない方は……そうだな、まだ寝足りないのに、 無理やり起こされたときの頭の

    2年間のNEET生活を振り返って。
  • 「はてなブックマーク」は棲み分け手段を用意している:ekken

    finalventさんのブックマーク観シリーズの続きです。 関連 finalventさんのはてなブックマーク観について 続・ finalventさんのはてなブックマーク観について 続々・finalventさんのはてなブックマーク観について 「はてなブックマーク的未来の恐怖」ははてなブックマークで解決できるよ! 怒号ワンストップはちょう便利じゃないかッ! はてブページをパーマリンクで存在させるなよ。させるなら、ブ米のリスト化は随時、閲覧したい人の操作によってCGIで生成させなさい、ということ。 面白いくらい通じないな などと罵られながらも、これまでこの部分に触れなかったのは、そんなものは既にはてなが対応しているだろうよ、と言うこと。 言及を見たい人・見たくない人にとっての、それぞれの自由がはてなによって保証されているでしょう? 自分とは無関係な記事への言及も読める設定がデフォになっているのは

  • オタクっぽい服装の根源は靴と鞄です

    オタ服卒業した僕が書いてみますよ。 初めて自分で服を買ったのは高校生の頃かなぁ。。。 それまではお母さんが買ってきた服を文句言いながら着てた。 みんなも経験あるよね。 で、シャツをね、がんばって買ってみたの。BEAMSで。 どんな服だったかははっきり覚えてないけど、 とにかくお母さんがニチイで買ってくる服とは全然ちがう「かっこいい」服だった。 でもね、着てみたらそんなでもないの。何でだろうって考えたらね、やっぱりなのよ。 がね、アサヒシューズだったの。 で、またバイト代貯めてを買ってみた。デパートに行ってね、どこのブランドだったかなぁ 自分の買ったのと同じ感じのシャツを売ってる店に行って。 デパートのブランドのお店ってって3,4種類しかないでしょ。だから迷わなかった。 ブラウンの革。ちょっとスポーティーな奴。\16,000くらいしたけど買った。 アサヒシューズ8足くらい買えるけど

    オタクっぽい服装の根源は靴と鞄です
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 任天堂は宮本システムだけで動いてるわけではない - 色々水平思考

    http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081008/1223476399 言いたいことは山ほどあるけど、とりあえず、俺のブログタイトルの元ネタになっている。「枯れた技術の水平思考」っていう名言を世に放った、横井軍平さんの功績を忘れないで下さい。横井氏を抜いて語る任天堂の歴史なんて、ジョンレノンを抜いて語るビートルズ史くらいありえないよ! てかこの件に関しては、また改めて書くよ。 あ、一つだけ加えると、ポケモンを作った田尻システムもバリバリ稼動中だよね。宮茂はポケモンに重要なアドバイスはしたけど、それだけで、宮システムに吸収しちゃうのは無理ありすぎるよ。 つーか、今日は当は他のこと書く予定だったんだけど、今日この記事読んであんまりびっくりしたんで、とりあえず箇条書きで、今後書く予定のことをまとめておこう。 ・DSを爆発させるきっかけになった「脳トレ」と「ど

    任天堂は宮本システムだけで動いてるわけではない - 色々水平思考
  • なんだかんだ、はてなブックマークが

    なんだかんだ、はてなブックマークが もはや「個人個人のスクラップ帳大公開」じゃなく 記事一つ一つに「小さい2ch」を作っているようなものになっているのは 最早否定しきれない事実であるように思う こういうこというと「えー私はただあとで自分が見るためにコメントつけてるだけだけどなぁ」とか言う人が絶対出てくるけど、そのコメント自体がそもそも当にそうなのか疑わしい。後から「えー私はただあとで自分が見るために(ry」ってコメントを見るか?なんのために? もうおまえら正直に言ってみ ほとんどの奴が、単に「エントリへのコメントツール」として使ってるだろ。ブクマとか、全然見返して無いだろ? 逆にコメントつけないページほど、来のブックマークの使い方をしているとみた。 「ウェブ上で役立つ○○」とかそういうページって、やたらブックマークされてるわりに、コメントすげーすくないんだよ。 そういうときはああ、ほん

    なんだかんだ、はてなブックマークが
  • はてなブックマークでブクマしたら、自動でトラックバックするようにしたらイイんぢゃね? - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    はてなブックマークにブクマするのは、裏サイトみてーだ、なぜなら、人の関知しないところでアレコレ書き立てるから、という意見があるらしいのだけれど、そういう人のために、ブクマしたら自動でトラックバックするようにしたらいいんでないだろか。 ブクマの数だけトラバ。 ブクマ対象の多くは、所謂ブログなわけで、その多くはトラバを受け付ける様になってるわけで、ていうか、とりあえず有名どころのブログサービスだけでも対象に、トラバ ping 発射の選択肢を付けても面白いんぢゃないかな、などと。 技術的には難しくないよね、ね、ね? トラバが無いトコロには、メール送るとか、自動でコメント欄に書き込んぢゃうとか、何も無いトコロは、サービス管理会社や、サーバー管理者宛にメール送るとか、2 ちゃんねるにスレ立てるとか。 或る意味、壮大なスパム。

    はてなブックマークでブクマしたら、自動でトラックバックするようにしたらイイんぢゃね? - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • 学習性無力感で日本は滅びる

    今の20代30代は、頑張って働いたからといって日が良くなったというような成功体験を全く持っていない。頑張っても頑張っても報われないとき、動物は自らが無力であることを学んでしまい、肝心の頑張れば報われる機会に遭遇したときも頑張ることができない。 一方、団塊の世代と呼ばれる人達が若者だったころ、頑張れば頑張るほど日は良くなったからより頑張ることができた。政治以外に関しては。 政治について彼らは人死にが出るほど頑張ったのになにも変わらなかった「学生運動」というものを経て無力を学んできている。それにより以降の世代は政治について何か頑張れば変わるという感覚を持てない。 日は無力感でじりじりと負けつつある。この大きすぎる病に対しての処方箋は一つしかない。成功することである。誰が見ても成功であるような成功を日がしていくことである。 しかし「先進国」になってしまった日にはもはや大きな成功をするこ

    学習性無力感で日本は滅びる
  • 怒りの伝達回路 - 旧 はてブついでに覚書。

    人が自分に向けて怒ったことを形容して、 「怒られた」という場合と、「怒っていた」という場合がある。 前者は自分が怒らせたと感じている、というか、 怒りますよねーそれは、と納得、というか共感できる時。 後者はたとえば相手が相手の都合で思い通りに行かなくて怒っている、とか、 あーそれはあなたの問題ですよねー、という時。 怒るときはひたすら動機を探す。その人の。 悔しいのか、悲しいのか、嫉妬なのか、抑圧したものを刺激されたのか、 狭量なのか、頭が固いのか、勘違いしているのか、誤解しているのか、嘘を隠しているのか、 拗ねているのか、他人を利用しようとしていた計画が崩れたのか、 キレているのか、どん引きしたのか、納得いかないのか、理解できないのか、 愛しているのか、そして、 当に、怒っているのか。 怒るというのは素の性格に基づいた脊髄反射も多いけど、 第一次感情を隠蔽した、二次的な行動な場合も多い

    怒りの伝達回路 - 旧 はてブついでに覚書。
  • パソコンの初心者にこそMacOS Xと思う

    2年ほど前、田舎の祖父から電話がかかってきた。 「テツ、パソコンをかったんだ、おまえと同じやつだぞ」 自分と同じ富士通のFM−Vを買うとは・・・でも年金暮らしの祖父のことだ、父親や叔父たちが買ってあげたのかもしれない。ただ、祖父が買ったのはiMac17インチ(当時Core2Duo搭載の最新のやつ)だった。驚いた。「テツと同じアップルのパソコンだ」・・・。最初は何を言ってるのかと思ったが、話を聞いてわかった。 自分は5年ぐらい前までデザイン事務所でDTPオペレーターをやっていた。なんとなく東京のデザイン系専門学校を卒業したが当時は就職難で職につけず、バイトの日々。転々とバイトしていくうちに、知り合いの紹介でデザイン事務所に入ることになった。素直にうれしかった。一応デザイン系の学校をでたのだから、その道でメシがえると。 ところが、仕事はフォトショップでキリヌキをしたり、QuarkXPress

  • 母には自分の部屋が無い

    私の家は核家族で、両親、兄、私の4人家族。 実家では小学校に入る時、兄弟それぞれに6畳の部屋が割り当てられた。 加えて父の仕事部屋、両親の寝室、居間が。母の部屋は無い。 母は何かあると「あんた達みたいに自分の部屋が欲しい」と言っていた。 彼女はちょっとした作業や読書は居間でしていたが、私物の殆どは押入れにしまい込まれている。 そんな母に父は「台所がお前(母)の部屋だろ」と冗談めかして言っていたが、 なんつーか社民党員が居合わせなくて良かったな、命拾いしたな父・・・・と思った。 単に我が実家の間取りが狭いだけじゃなく、 世の母親・たちには個室が与えられているのだろうか? ドア・フローリングがデフォの世代には当然個室があったりするのだろうか。

    母には自分の部屋が無い
  • 今の学生バイトって時給1000円以上があたりまえなの? - 狐の王国

    都内で起きてること 日人が採れない - タケルンバ卿日記 都内ではコンビニや外チェーンの店員が外国人だらけだ、という話は前にも聞いたことがある。その原因は日人が来てくれないからだ、ということらしい。 じゃあ日人はどこいったのだ?と思いながらブクマしておいたら、idコールを頂いた。 id:letterdust id:KoshianXさん、私の観測範囲内ですがコンビニ・外のアルバイトは昼間時給900円社会保険なし、派遣だと単純作業でも時給1000円〜で社会保険ありなので派遣のが有利。あと派遣にも外国人多いよ http://b.hatena.ne.jp/letterdust/20081001#bookmark-10223409 なんと。要するに日人労働者は時給1000円オーバーの比較的待遇の良い場所で働いてると? まあ、時給1000円たって残業付かなきゃ年収200万いかないもんな。ワ

    今の学生バイトって時給1000円以上があたりまえなの? - 狐の王国
  • 日本人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    コンビニとか外の人手不足は、それだけ深刻なのですよ。 都内で起きてること ちょっとググっても、こんな感じだし。 コンビニ 人手不足 - Google 検索 外 人手不足 - Google 検索 実際、ワタクシは外にもおりましたし、某社で人事を仕切ってましたので、求人の実務を見てきましたが、3年前くらいから急激に人が採れんようになりましたな。どこも採れてない。人が集まらない。慢性的な人手不足が続いておりますよ。 正直言って、どこも日人が欲しいんです。長くやってくれる日人が欲しい。しかし応募がないんです。求人誌に広告出したのに、電話一来ないなんて話もよく聞きます。特に珍しいことでもありません。空振りは日常。 となると、海外の人だろうがなんだろうが、採って戦力にするしかないのですよ。従来は直接客に接し、客と会話する職、つまりコンビニであるとか、外のホールスタッフの採用は控えていた面

    日本人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    fenethtool
    fenethtool 2008/10/02
    俺の住んでた福岡も、比較的低賃金なバイトは全部中国系だったなあ
  • 仮説 - 「売女」や「土方」が蔑まされる理由 : 404 Blog Not Found

    2008年09月29日00:30 カテゴリArt 仮説 - 「売女」や「土方」が蔑まされる理由 しかし、蔑視されているのは風俗嬢たちだけではない、というのがこれを書いた理由。 「風俗嬢に説教たれる人々が痛い理由」と「売春を合法化し、厚生労働省売春管理局を作る案」 - 分裂勘違い君劇場 そのように、社会全体の倫理体系が、男女の肉体関係に決定的な崇高さを与えているがゆえに、「お金で女を買う」という行為は、恥辱であり、罪悪ですらあるように感じられてしまう。 先日ラジオの収録をしたのだが、その時に私が「土方」という言葉を使ったら、それは放送禁止用語だということで s/土方/土木作業員/g する羽目になった。この「土方」は私自身を指した言葉であり、実際私は土木作業員だったこともあり、その土木作業員たちも自らを「土方」と呼んでいたのだがそれでも駄目らしい。 「売女」「土方」「百姓」....これらの言葉

    仮説 - 「売女」や「土方」が蔑まされる理由 : 404 Blog Not Found
    fenethtool
    fenethtool 2008/09/29
    売春ビジネスとかを合法化して、参入障壁を高くするのは悪い案ではないのだと思う。それによって借金の形にとかいうのが無くなれば、とは思うけど。 それでもまだ問題は残るよなあ。違法に運営する業者をどうやって
  • 書いていないことをどうやって読み取るか - novtan別館

    わずか100字のはてブコメントや、殴り書きしただけのエントリ、脊髄反射のコメントと、「一体お前は何を言っているんだ?」と確認したくなることって結構ありますよね。個人的に考えているのは以下のようなこと。 背景がある人 レッテルは貼りたくないのだけど、ある政治的な立場による応答(というのは実際の政治の話ではなくて。ようはポジショントーク)が明らかなのであれば、それまでの発言等を加味した判断が可能です。 初見の相手の文章を遡っていくことまではしません。というか、したくない。面倒だからというよりは、フラットに考えたいからです。でも、ある程度絡み合いがあった後は明確に立場を位置づけることはあります。 問題をすり替える人 これもポジショントークの一種だったりしますが、ごく限定的な状況設定での話をなぜか一般化して語る人がいます。もちろん、話のきっかけとしての言及であればよいのですが、一般化してDISるな

    書いていないことをどうやって読み取るか - novtan別館
  • 7 おれはおまえのパパじゃない - 避モテ脱却トレーニング

    優しいから続くよ(残酷であることを暗示してます)。でも拗ねっ子の面倒は見ねえぞ。拗ねるのをやめるつもりがある子にしか話が通じないことはよーくわかった。 半信半疑で飼ってみて、ああ、生身の存在を愛するってこういうことなのね、飼ってみたら案外簡単にわかった、っていう段階に進んだとする。こじれた童貞毒が薄まって、若干柔和な顔つきになってると思う。でもやっぱり異性にはとことんモテない。でもモテないということを理由に世の中に憎しみをつのらせる回数も確実に減ってきた。そんな状態だとしましょう。次に何したらいいのかよくわかんないと思う。 たまにDQNカップルが浮気してる再現ドラマなんかを見て、再びメラメラと憎しみの炎が燃え上がって、「こいつらは!」って気持ちになって、「俺たちはこんなやつらとは違う!」って思ったりするかもしれない。その、「こいつら」とか「俺たちは」ってのやめたら? 選択的避モテ同士に何

    7 おれはおまえのパパじゃない - 避モテ脱却トレーニング
  • はてなブックマーク - はてなブックマーク - 分裂勘違い君劇場 - 無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法

    暮らし はてなブックマーク - 分裂勘違い君劇場 - 無学歴、無職歴、無実力のニート年収500万円の正社員になる方法

    はてなブックマーク - はてなブックマーク - 分裂勘違い君劇場 - 無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法
  • 「ネットは能無しを大量生産している」 市民メディア、ブログが台頭するジャーナリズムの行く末は? | 専門家や海外ジャーナリストのブログネットワーク【MediaSabor メディアサボール 】

    「インターネットは個人発信の面白そうなブログにあふれている。 皆さん、ウエブ上の市民ジャーナリズムを無条件に持ち上げている。俺は違うね。俺に言わせれば、インターネットジャーナリズムの普及が推進しているのは多様化なんかじゃない。一般的な常識や社会観点の欠落したアホの量産だ。一日中コンピュータの前に座って、世界で何が起こっているのかを知ろうともせず、自分の知りたい情報のみにアクセスし、単語も満足につづれず、地図を見てもシカゴの位置を指し示せない能無しが大量に社会に出てきている。さらにまずいのは、やつらの多くが自分がアホである事に気づいていない事だ。オタクな知識がやたらとあるばかりに、自分は結構知的だと思っていたりする。こういう社会はどうなっていくのか? もうすぐ分かるだろう。まあ、ろくな事にはならないと思っているよ。」(FOXニュースインタビュー John C. Dvorak) 今月、TECH

  • ハーバード留学記:insight とは?

    何度か書いているが、すべてがケース・メソッドで行なわれるHBSでは、授業中の発言で成績の50%が決まる。この年になって成績を気にするのもなんだが、以下の理由から、皆が授業に(ハイハイ手を上げる小学生並に)積極的に参加することになる: ・ 毎年成績が悪くて進級できない者が何名か出る(ボクの90名のセクションでも、2人が事実上落第した。せっかくハーバードまで来ておいて、シャレにならない) ・ コンサルやPEなど、そもそもHBS卒業生がわさわさいる業界では"Honors(優等賞)"でも取らないと差別化できない ・ 成績はさておき、そもそもケースメソッドは発言して参加しないとつまらない 今日ランチをしながら、1年生にいかにして授業中に「ウケル」発言をするか、自分がやってきたことを類型化しながら話をしてみた。一言でいうと、「contrarian 逆張り」なのだが、こんな感じ: 1. 「現場感」で攻め

    ハーバード留学記:insight とは?
  • 議論の初歩テクニック:立証責任は相手に持たせる

    無断リンク禁止の否定根拠にWebの理念を出すべきではない(木俣ロバート久さん) もう少し話を一般化しておいた方がいいかな。じつはこれって、議論術の有名なテクニックなのです。 立証責任は、相手に持たせるべし。 つまり、議論になったとき、常に自分が質問する側に立つことを心がけなさい、と。しばらくは相手がいいたいことを言い尽くすよう誘導し、それから攻撃を仕掛けていく。たいていの議論に双方納得の結論は要らない。自分の希望が実現されればよい。そう割り切れば、多くの場合、自説を主張する意義は薄いと気付く。 木俣さんの示した例に即していえば、相手が「リンクの自由」説に納得しなくたって、相手がリンクを禁止する理由さえ潰せば、こちらは文句をいわせずリンクできてしまう。自分が「リンクの自由」説の立証責任を負う必要はありません。 Information Old:抑圧の責任を引き受ける:当事者スルー考 New:ム

    fenethtool
    fenethtool 2007/05/31
    悪用厳禁。