タグ

建築に関するfiblioのブックマーク (12)

  • 知られざる名建築? 横浜・有隣堂本店に込められた創業者の思いとは:朝日新聞デジタル

    今年、創業115年を迎える横浜生まれの書店・有隣堂。関東大震災や横浜大空襲で被災し、戦後に建てられたいまの伊勢佐木町店(横浜市中区)は、「知られざる名建築」なのだという。店を訪ねた。 「横濱建築 記憶をつなぐ建物と暮らし」(トゥーヴァージンズ発行)の発売記念イベントが5月18日、このに登場する伊勢佐木町店で開かれた。 「歩くたびに発見のあるビルです」 建築の専門家としてを監修した神奈川大学の中井邦夫教授(55)は店ビルをそう紹介し、魅力を語った。 有隣堂は1909年、伊勢佐木町で創業。しかし、23年の関東大震災、45年の横浜大空襲で店は2度、焼失した。さらに、戦後は店の敷地を含む一帯が米軍に接収されてしまった。 市内の別の場所で営業していた創業者の松信大助氏(故人)は、米軍に接収解除を呼びかけ続けた。伊勢佐木町通り側の敷地が52年に解除されると、すぐにビル前部の建設に着手し

    知られざる名建築? 横浜・有隣堂本店に込められた創業者の思いとは:朝日新聞デジタル
  • 2024年能登半島地震

    「現行耐震基準は妥当か」、能登半島地震で動き出した国交省有識者委員会の論点 2024年能登半島地震による石川県内の建物被害の数は、24年2月末時点で8万7000棟を超えた。建物の構造被害の原因を分析するため国土交通省は、「令和6年能登半島地震における建築物構造被害の原因分析を行う委員会」(委員長:中埜良昭・東京大学生産技術研究所教授)を立ち上げ、24年2月14日に初会合を… 2024.03.05 基準改定後の道路盛り土は大規模被害ゼロ、前回地震の対策も効果あり 能登半島地震によって多くの崩壊が生じた高規格幹線道路の盛り土構造物で、締め固め基準を強化してから造った区間は大規模な被害がゼロだと分かった。国土交通省が2024年2月21日に開いた社会資整備審議会道路技術小委員会(委員長:二羽淳一郎・東京工業大学名誉教授)会合で明らかにした。 2024.02.29 全ての瓦を緊結した屋根が2回の震

    2024年能登半島地震
  • 秘密のドアを開けると地下に「隠し部屋」がある驚きの家。ミステリー作家・下村敦史さん【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    家の様子が分かるルームツアー動画はこちら 生まれ育った京都府向日市(むこうし)に、まるで宮殿のような一戸建てを築いたミステリー作家・下村敦史さん。 住みやすさより驚きを追求したというご自宅は、曲線を描く階段や地下の「隠し部屋」など、物語の中に迷い込んだような仕掛けがずらり。また書斎は「バロック調」、ベッドルームは「ヴィクトリアン調」……と部屋によってコンセプトが異なっているのも特徴です。 自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。その暮らしぶりや創作風景を拝見する連載「作家と家」第6回です。 下村敦史さん邸の間取図 階段に一目ぼれして「輸入住宅」を選んだ タケノコの産地として知られる緑豊かな京都府向日市の住宅地に突如、宮殿を思わせる建物が現れます。第60回江戸川乱歩賞受賞のミステリ

    秘密のドアを開けると地下に「隠し部屋」がある驚きの家。ミステリー作家・下村敦史さん【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    fiblio
    fiblio 2023/07/22
    みんなあまり触れてないけど下村敦史作品にハズレはないのでぜひ読んでほしい。来年の作品ふくめて。
  • 15年前に漫画が「予言」と話題に 札幌の高層ビル建て直しトラブル:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    15年前に漫画が「予言」と話題に 札幌の高層ビル建て直しトラブル:朝日新聞デジタル
  • 新福岡県立美術館プロポーザル2次審査の疑問

    hirokazu suemitsu @h_suemitsu 【新福岡県立美術館プロポ①】 昨日行われた新福岡県立美術館の公開二次審査。隈さん、青木さん、西澤さんらと並んでプレゼンできた貴重な機会でした。1800x1800の模型に、動画も求めるなど、とんでもない作業量だったし、1次も入れると5ヶ月近い長い戦いでしたが、ようやく終わりました。 hirokazu suemitsu @h_suemitsu 【新福岡県立美術館プロポ②】 結果、従前の予想通り隈さんになったけど、案もプレゼンもベストではなかった。福岡にとっては、今後の何十年を担うプロジェクト。隈事務所にとっては、one of themなのだろうが(結果聞かずに帰ってたし…)せめて、今後、気の案になってほしいと切に願います。

    新福岡県立美術館プロポーザル2次審査の疑問
  • 「創作を愛する全オタクよ…」絵師を震え上がらせる雑誌「建築知識」

    「だってこんなの買うだろう!」 60年超の歴史 半年かけて誌面を作る 「創作を愛するオタクの皆様…」。そんな呼びかけで始まるツイートが度々反響を集めています。発信しているのは、月刊誌「建築知識」の〝中の人〟。創作活動にはげむ絵師をはじめ、小説家や漫画家にも愛されるこの雑誌。はたしてその正体とは……? 「創作を愛する全オタクよ…」 「創作を愛するオタクの皆様…お待たせしました…『建築知識2022年5月号』です…」 れなさん @rena07110 さんがそんな投稿をしたのは今月18日。ツイートは拡散し、リツイートは1万件、いいねは2万件をゆうに超えました。 れなさんは「建築知識」の出版社「エクスナレッジ」の〝中の人〟で販売担当。5月号以外にも度々、ツイートは拡散し、「創作を愛する全オタクよ…」と呼びかけた今年2月号のツイートは、5万件近くのいいねを集めました。 同誌は材料や構造、法律など建築に

    「創作を愛する全オタクよ…」絵師を震え上がらせる雑誌「建築知識」
  • 本が人間関係の媒介に。住宅でも使われ出した「ブックマンション」という仕組み-不動産投資の賃貸経営空室対策記事/2020年10月26日掲載【健美家】

    を媒介にした関係作りが広がっている。以前からを置いて図書室として住み開きをする、をキーワードに人を集めるなど兆候はあったが、2019年7月に武蔵野市で中西功氏が始めたブックマンションの仕組みが広く注目を集め、同様のやり方をする場所がじわじわ増えてきているのである。 小さなビルの地下を利用、最初に登場したブックマンション。仕組みが秀逸で、それが広がった理由だでは、まず、ブックマンション(設置場所によって名称は微妙に異なる)とは何か、である。簡単に言えば一箱書店の店主になりたい人を集めた空間である。自作の手芸品などを置くレンタルボックスという仕組みがあるが、それの書籍版と言っても良いだろう。毎月なにがしかの場所代を払うことで一箱分のスペースを自分の書店とするのである。 だが、この仕組みがレンタルボックスと大きく違うのは書籍という品が持つ力である。世の中一般的にはは売れてない商品であり、

    本が人間関係の媒介に。住宅でも使われ出した「ブックマンション」という仕組み-不動産投資の賃貸経営空室対策記事/2020年10月26日掲載【健美家】
  • 「村上春樹ライブラリー」が早稲田大学内に10月に開館へ。建築設計は隈研吾

    2021年10月、他に類を見ない文学館が早稲田大学の早稲田キャンパス内に誕生する。 早稲田大学国際文学館「村上春樹ライブラリー」は、同校の校友である村上春樹が寄託・寄贈した小説作品の直筆原稿、執筆関係資料、書簡、インタビュー記事、作品の書評海外で翻訳された書籍、蒐集した数万枚のレコード等を保管・公開する施設。組織自体は2019年6月に設立されており、来秋の開館に向けて準備が進められている。世界中の村上文学の愛好者や国際文学の研究者たちにとって、新たな「村上春樹文学」「国際文学」「翻訳文学」の研究だけでなく、多様な芸術分野と文学の交流の場になりそうだ。 「村上春樹ライブラリー」の設計を担うのは隈研吾。早稲田キャンパスの坪内博士演劇博物館に隣接する4号館を大規模に改築し、村上文学の研究・交流・発信機能を備えた新たな拠点として生まれ変わる。館内には、研究者のための資料室や閲覧席、セミナースペー

    「村上春樹ライブラリー」が早稲田大学内に10月に開館へ。建築設計は隈研吾
  • 日本で唯一海の上に浮かぶ小学校「旧赤崎小学校」の異世界感がすごい「コミティアの漫画に出てきそう」「文明崩壊後の世界」

    遠藤たつみ@色々準備中 @EndDragon 背景資料で撮りまくってた写真を整理してたんだけど、やっぱこの小学校の異世界感は凄いわ。コミティアの漫画に出てきそう pic.twitter.com/PSUpqIFUsx

    日本で唯一海の上に浮かぶ小学校「旧赤崎小学校」の異世界感がすごい「コミティアの漫画に出てきそう」「文明崩壊後の世界」
  • 建築物クラスタ「うおおおおおおおおおおお!」 新宿の紀伊國屋書店、付近の工事でビル側面があらわに

    新宿の老舗、紀伊國屋書店は、現在両サイドのビルが同時に建て替え工事中。これまでそうそう見えるものでなかった「紀伊國屋の両側面」が拝めるとあって、建築物や町歩きの好きな人たちが盛り上がっています。 紀伊國屋書店自体はいつも通り。でも、両サイドが寂しくて少々違和感も(画像提供:荒木さとしさん) 西側の様子。露出するにあたって塗装が施されたもよう(画像提供:荒木さとしさん) 東側はくすんでいて、ちょっと見てはいけないものを見たような気も(画像提供:荒木さとしさん) 発端はジオラマ作家の荒木さとし(@arakichi1969)さん。雑居ビルのジオラマを作る資料集めの為に新宿を歩いていた中でこの風景を発見し、「左右側面が同時に見れる世紀のチャンス」と現地の写真を添えてツイートしました。 このビルは建築家・前川國男の名作としても知られています。この写真に対しては「両側の建物が完成すれば、向こう50年は

    建築物クラスタ「うおおおおおおおおおおお!」 新宿の紀伊國屋書店、付近の工事でビル側面があらわに
  • クラウドファンディングのストレッチゴール完全ガイド | ドリームレイジングCAFE

    北海道・東北 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 関東 東京都 | 神奈川県 | 埼玉県 | 千葉県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 北陸・甲信越 富山県 | 石川県 | 福井県 | 新潟県 | 山梨県 | 長野県 東海 愛知県 | 岐阜県 | 静岡県 | 三重県 関西 大阪府 | 兵庫県 | 京都府 | 滋賀県 | 奈良県 | 和歌山県 中国・四国 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 九州・沖縄 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県

  • 熊本の幼稚園が、世界中で絶賛されるワケ。 | TABI LABO

    世界が注目する幼稚園が日にあることを、ご存知でしょうか。ここで紹介するのは、熊にある「認定こども園 第一幼稚園」。 この幼稚園の設計を手がけたのは、「HIBINOSEKKEI + Youji no Shiro」。幼児施設に特化した「HIBINOSEKKEI」の設計チーム。自然と建物が一体となった建物のつくりとそのユニークなコンセプトが、海外のデザインメディア「Spoon & Tamago」や「boredpand」、「Yahoo News」で話題になっています。 自然と一体の幼稚園 “雨の水たまり”を屋内に再現この幼稚園の中庭には開閉式の屋根がついており、雨が降った後に水たまりができるよう設計されています。子どもたちは服やが濡れることを気にせず、裸足で遊びます。 「HIBINOSEKKEI + Youji no Shiro」の幼児施設統括責任者である日比野拓さんは、以下のように語ります

    熊本の幼稚園が、世界中で絶賛されるワケ。 | TABI LABO
  • 1