タグ

cmsに関するfubar_fooのブックマーク (13)

  • AlfrescoのためのDropboxのような同期ツール | CmisSync

    CmisSync を使うと、あなたのPCと社内 Alfresco を簡単に同期できます。 オフラインでも、ドキュメントの閲覧と編集を行えます。 ステップ1 CmisSync をインストールしましょう。 ステップ2 CmisSync を実行してください。 チュートリアル画面が終わると、タスクトレイに CmisSync のアイコンが追加されます。 アイコンを右クリックして、「リモートフォルダを追加...」を選択します。 ステップ3 表示された画面の「URL」フィールドに、Alfresco サーバの URL を入力します(ブラウザで Alfresco のドキュメントを閲覧する為のURL): プロトコル( http:// または https:// )も含めてURLを入力してください。 ユーザ名とパスワードも入力してください。 ステップ4 「次」を押すと、Alfrescoのフォルダのリストが表示され

    AlfrescoのためのDropboxのような同期ツール | CmisSync
    fubar_foo
    fubar_foo 2013/06/14
    CMISに準拠しているCMSについてdropbox的機能を提供
  • PHPのマイクロブログプラットフォーム·StatusNet MOONGIFT

    StatusNetPHP製のオープンソース・ソフトウェア。Twitterを筆頭にマイクロブログは一気に乱立した。日でもクローンと言われる類のサービスが多数登場した。SNSやブログ、動画共有サイトなどが多数登場したのと同様に、マイクロブログもまた多数登場している。 Twitterライクなソフトウェア マイクロブログで必要とされる機能はそれほど多くはない。だがTwitterと同等の機能を備えたものはあまり多くない。StatusNetはそんな中、割と珍しいしっかりとしたマイクロブログソフトウェアとなっている。StatusNetをベースにすれば特定範囲に限ったマイクロブログサービスを立ち上げるのも簡単だろう。 StatusNetで提供されるのはつぶやきの投稿、@を付けたメッセージ、d @をつけたダイレクトメッセージ、フォロー/フォロワーなどとなっている。基的なTwitterライクな機能は満た

    PHPのマイクロブログプラットフォーム·StatusNet MOONGIFT
    fubar_foo
    fubar_foo 2012/04/18
    Twitterクローン
  • イチから始めるTwitterライクのWordPressテーマ「P2」生活 - カイ士伝

    勢いで導入したP2ですが、みなさまのおかげでかなり盛り上がっております。 カイ士伝 P2 Version http://blogging.from.tv/p2/ 基的には複数ユーザー登録が可能なWordPressの長所を活かし、みんなでブログを投稿してお互いにコメントするのをTwitterに見立てているのがP2なんですが、おもしろいのは投稿もコメントもリアルタイムで更新されるところ。投稿は自動的に画面に反映されるし、表示している部分とは違うところにレスが付いた場合も新着があったことを通知してくれるので、ある意味でTwitterよりもリアルタイムなコミュニケーションが可能に。さすが動的生成のWordPressといった感じですね。 導入はWordPressをインストールしてさらにP2のテーマを反映すればいっちょあがりなんですが、いくつか注意点もあるので簡単にまとめてみます。まず一番最初のWo

    イチから始めるTwitterライクのWordPressテーマ「P2」生活 - カイ士伝
  • 3年使ったRedmineの使い方について共有したい10のこと

    前回は、1000人のエンジニアRedmineを使い出すまでの事例を紹介させていただきました。今回は、Redmineの使い方や、大規模に変化してくRedmineの運用について、2年間の運用や改善から得たナレッジや、気がついたことをまとめていこうと思います。 1. Redmineのオブジェクト構造を理解した方がいい Redmineは以下の構造になっているので、タスクの属性をうまく分類する必要があります。 プロジェクト > サブプロジェクト > バージョン > 親チケット > 子チケット > トラッカー > カテゴリ 注意したいのは、プロジェクト・サブプロジェクトには期限が設定できず、バージョンには終了日時、チケットには開始日時と期限をつけることができる点です。期限があるものには、期限のあるものを当てはめるのがすっきりします。Redmineを使って「何を」「どう」管理していきたいのかを、まず考

    3年使ったRedmineの使い方について共有したい10のこと
  • Redmineが1000人のエンジニアに使われるまでのこと

    デブサミ2011の後に、Shibuya.tracの第10回勉強会で初LTをしました。テーマは「EnterpriseレベルのRedmine導入結果について」です。外の勉強会は緊張しますが、@yusuke_kokuboさんや@akipiiさん、アジャイルなゆかいな仲間たちにお会いすることができ、とても楽しい勉強会でした。また学びに行かせていただこうと思います。 はじめに 上の資料はそのときのものです(Slideshareはこちら)。5分間のLTだったため、あまり詳細をお話しすることができませんでしたが、勉強会の時に知り合った方と、今度、Redmine導入&運用の情報交換会を企画しており、そこで共有するネタとして、まずは、Redmine導入時の経験をここにまとめようとおもいます。まずはその前に、私の仕事内容を少しだけ説明させてください。 標準化とか全社共通とかいう仕事 私は入社以来、サービス開発

    Redmineが1000人のエンジニアに使われるまでのこと
  • How to Create A Drupal Views (Grid Style) | Drupal Tutorial - Summapro

  • Using Drupal Views-Slideshow | Drupal Tutorial - Summapro

  • MOONGIFT :プロジェクト全体のデータを管理する「ProjectForge」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介

    ProjectForgeはJava製/Webベースのオープンソース・ソフトウェア。プロジェクトに関するデータは一元管理されているのが理想だ。とは言え必要と無用の線引きは曖昧で難しい。開発者にとって無用でもバックオフィスでは重要というデータもあるだろう。 カレンダー そうしたことを考えず、全てのデータを登録してしまおうという考えもある。アポイント情報、タスク、ドキュメントなど全てだ。そうした様々なデータを見やすく一元管理してくれるのがProjectForgeになる。 ProjectForgeは左側にメニューが並んだプロジェクト管理だ。ガントチャート表示、タスク管理、タイムシート、カレンダー、予定表、アドレス帳、給与を含めた損益管理、メッセージ管理、ドキュメント管理など多数の機能が提供されている。 システム設定 何でもかんでも扱うことに対しては賛否がありそうだが、中途半端に扱うなら全て登録して

  • Webベースの要望管理システム·Tosca MOONGIFT

    MOONGIFTはこう見る 概要:ToscaはWebベースで利用者からの要望をまとめ、管理するためのソフトウェア。 社内向けの開発等を行っていると日常的に改善依頼は発生する。そうした時にToscaのような管理システムがないと要望は聞いてもらえそうな人(押しの弱い人)の所に集中しがちだ。しかしプライオリティも定めずただ対応を繰り返すのは非効率的であるし、時に改善同士がバッティングしてしまう事もある。 課題管理システムはシステムの適切な運用、改善を行う上で大事なソフトウェアだ。もしそのようなシステムがないのであればぜひ導入を検討してほしい。 ToscaはRuby on Rails製のオープンソース・ソフトウェア。システムやサービスに対する要望は数多い。そうした要望を個々に対応していたのでは適切な状況管理もできず、コストだけがかかってしまう。管理する仕組みが必要だ。 要望一覧 要望はカテゴリ、ク

  • 電子雑誌が世の中をどう変えるか (前編) - My Life After MIT Sloan

    ご無沙汰しております。 更新が滞ってるため一部の方にはご心配かけてますが、 単に帰国後に入ったプロジェクトが忙しく土日にかぶることも多々あり、書く暇が全くないというだけで、人はいたって元気です! さて、今回は電子雑誌。 以前、「出版社が早急に実現すべき電子教科書とは-My Life After MIT Sloan」で電子教科書のことを書いたけど、 今回は、もう一つ前から温めてたテーマ、電子雑誌について。 私が電子雑誌について考えてるのは次の4点。 1. 電子書籍の大きな起爆剤になるのは二つ。電子教科書と電子雑誌。 単なる書籍の電子化と異なり、教科書と雑誌の電子化は、コンテンツそのもののあり方や使われ方を変えるものだから。 2. 電子雑誌は今までの雑誌広告のビジネスモデルを大きく変える。 今まではどの雑誌も一律「場所売り」のモデル(表紙裏一面いくら、で売っていた)だったのが、 雑誌の種類に

  • » CentOS5.5にRedmineをインストール Ooooooops!

    よくハマるんで、記録。 (yumだとRuby1.8.5なので、構築がうまくいかなかった。) 下記サイトのまんまです。助かりました。ありがとう。 参考サイト:ぼるねっと ? CentOS 5.5 + redmine http://bit.ly/cM3HnM 作業の流れ 下準備 Rubyのインストール RubyGemsのインストール Ruby on Railsのインストール Redmineのインストール 動作確認 Passengerのインストール Apacheの設定 1.下準備 [shell] [root@myserver ~]# yum install kernel-devel zlib-devel openssl-devel httpd-devel gcc-c++ apr-devel [/shell] 2.Rubyのインストール オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby http

  • 脱Excel! Redmineでアジャイル開発を楽々管理

    ソフトウェア開発のタスクをチケットに登録すると、作業を始めるチケット管理をメインに、進ちょく管理、問題管理などができる。 バグ管理システムだけでなく課題管理システム(ITS:Issue Tracking System)で運用する開発プロセスは、チケット駆動開発(TiDD:Ticket Driven Development)と呼ばれ、最近注目されている。 Ruby1.9の開発はRedmineで管理されているように、近ごろは事例も増えている。 Redmine運用前の問題点 筆者がRedmine運用前に持っていたプロジェクト管理の問題点は下記2点だった。 1.Excelでのタスク管理の限界 従来からプロジェクトマネージャやプロジェクトリーダーの多くは、進ちょく管理やタスク管理Excelで行ってきた。 プロジェクト管理では顧客へ進ちょく報告するために、残工数と残タスク数を計算する必要がある。だが

    脱Excel! Redmineでアジャイル開発を楽々管理
  • All in One SEO Pack | uberdose 2.0

  • 1