タグ

スマートフォンとモバイルに関するgirledのブックマーク (6)

  • jQuery Mobileでスマートフォン対応のRSSリーダー作成デモ&チュートリアル:phpspot開発日誌

    How to Build an RSS Reader with jQuery Mobile | Nettuts jQuery Mobileでスマートフォン対応のRSSリーダー作成デモ&チュートリアルが速くも公開されています。 サンプルプログラムのダウンロードも出来るようなのでチェックしておくと後に利用することができるかも。 Titaniumとかで変換して実機でどのぐらいの速度になるんでしょうね。 関連エントリ jQuery Mobileのアルファ版がリリース

    girled
    girled 2010/10/21
    やっぱUIの使いやすさはアプリじゃないと、ってのをクリアできるようになっていくかもねえ。WebUIが使いやすくデザインできるならアプリからやっぱWebにって移行(先祖返り?)しだすサービスも増えてくるかもなあ。ク
  • 「HTC Desire」速報レビュー 高い完成度を誇るハイスペックAndroid端末

    girled
    girled 2010/04/27
    アプリケーションの完成度としてはまだまだの部分も多いみたいだけど、やっぱりハードスペックに余裕があるってんなら今後も改善の可能性があるのは魅力だよなあ。カスタマイズAndroidに関しても作り始めたばっかりだ
  • auのAndroid第2弾、FeliCa搭載へ 秋冬商戦目指す

    「“1台持ち”のユーザーにも使ってもらえるようなAndroid端末を投入したい」――KDDIの高橋誠常務は3月30日に開いたスマートフォン「IS series」発表会でこう話し、今年秋~冬発売を目指して企画しているauのAndroid端末第2弾には、FeliCa機能を投入する意向を示した 同日発表したAndroid端末第1弾は、5.0インチタッチスクリーンとフルキーボードを搭載し、ワンセグに対応した「スマートブック」こと「IS01」(シャープ製)。ネットで情報発信する20~30代女性の2台目需要という、ニッチな市場を意識して開発したという(写真リポート)。 秋冬商戦への投入を目指すAndroid端末第2弾は、FeliCaやワンセグといった携帯電話独自の機能を搭載した上で、使い勝手の良い端末に仕上げる考え。“1台持ち”ユーザーの端末として十分な機能をそろえて幅広い層に訴求し、iPhoneに正

    auのAndroid第2弾、FeliCa搭載へ 秋冬商戦目指す
    girled
    girled 2010/03/30
    これの発売前に他キャリア発売のスマートフォンが実現したらかわいそうだなあ。
  • HOME | XPERIA FAN

    XPERIA FAN SITE: xperia比較XPERIA FAN SITE は、XPERIAの活用情報とユーザー同士のコミュニケーションの場として2010年03月15日よりユーザー指導の非公式サイトとして運営を開始しました。 サイトでは、初めてスマートフォンを使うユーザーから、今までにPDAなどを利用したヘビーユーザーまで参考になる情報、ユーザー同士の情報交換の場を提供します。ご利用いただけると幸いです。 初心者向けの「FAQ」や初めてスマートフォンに触れる 人向けの導入や設定のレビュー、利用者のタイプに応じた「活用レビュー」、導入するとさらに XPERIA が便利に使える「ソフトウェアレビュー」を中心に、XPERIA 関連 の「ニュース」やユーザー同士で助けあうことができる、「コミュニティ」の設置、イベントなども行いたいと思っていますので是非ともご活用ください。 ■ オンラインカ

    girled
    girled 2010/03/18
    サイトオープン。情報をうまく集めて賢く使うのがこれからのスマートフォンユーザには必要になってくるかもね。端末特化型情報サイトなんかも多種のアプリや周辺機器の充実に合わせて増えてきそうだなあ。
  • ソニー・エリクソン、「Xperia」のタッチ&トライイベントを実施

    ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズは、「Xperia」の一般ユーザー向けタッチ&トライイベントを、ソニービル8階のコミュニケーションゾーン OPUS(オーパス)(東京都中央区銀座5-3-1)で開催する。日時は3月6日11時から3月12日19時まで(3月9日は18時まで)。 Xperiaはドコモから4月に発売予定のスマートフォン。タッチパネル対応の4.0インチフルワイドVGA液晶や810万画素カメラを搭載するほか、上り最大2.0MbpsのHSUPAや無線LANにも対応する。音楽と動画、写真を楽しめる「Mediascape」や、アドレス帳に登録したユーザーとのコミュニケーション履歴を一元管理できる「Timescape」など、オリジナルのユーザーインタフェースも採用した。 イベントではXperiaを手にとって各種アプリケーションを試せる。また、Xperiaにも搭載されている笑顔検出

    ソニー・エリクソン、「Xperia」のタッチ&トライイベントを実施
    girled
    girled 2010/03/01
    一般ユーザでも触れるイベント。軽快な動きに注目が集まってるのでやっぱり直接自分で触って、そのレスポンスを体験してみたいなあ。
  • Lenovo、2つのカメラ、2つのバッテリーのAndroid携帯を発表

    Lenovo Groupは1月7日、GoogleAndroidプラットフォームを搭載したスマートフォン「LePhone」を発表した。中国で発売される。 この端末はAndroid 1.6、QualcommのSnapdragonチップ、解像度800×480の3.7インチタッチスクリーン、2台のカメラ(前面と背面に1台ずつ)、2つのバッテリーを搭載。幅60ミリ、厚さ12ミリと薄くて小型で、前面にはボタンがないシンプルなデザインになっている。ジェスチャーによる操作にも対応し、キーボード付きドッキングステーションにつなぐこともできる。価格は公表されていない。

    Lenovo、2つのカメラ、2つのバッテリーのAndroid携帯を発表
    girled
    girled 2010/01/08
    デザインなかなかいいなあ。Android端末としてはちょっと古い機種の印象だけど、これの新型が出るんだったら注目かもなあ。ドッキングステーションもちょっとそそられます。
  • 1