タグ

テクノロジーと技術に関するgirledのブックマーク (7)

  • GoogleのヒューマノイドロボAtlasが超進化し実用域に

    YouTubeの動画説明文によれば、新バージョンのAtlasは電動で油圧駆動。体と両足にはバランスをとるためのセンサーが、LADARおよびステレオセンサーが頭部に搭載され、障害物を避けて地形を予測し歩行に役立ている。身長は1メートル75センチ、体重は81.6キログラム。 関連記事 Boston Dynamicsの犬型ロボット、サンタのソリのトナカイに 犬型ロボットがトナカイの角を付けてサンタのソリをさっそうと引く動画を、Google傘下のロボットメーカー、Boston DynamicsがYouTubeで公開した。 走りながらハードルを飛び越える四足ロボット MITが実験に成功(動画あり) 米マサチューセッツ工科大学(MIT)が、DARPAの出資で開発する四足歩行ロボットで、秒速2メートルで走りながら前方の障害物を検知し、歩幅などを調整して飛び越える実験に成功し、動画を公開した。 有名人や

    GoogleのヒューマノイドロボAtlasが超進化し実用域に
    girled
    girled 2016/02/25
    突き飛ばして立ち上がってきた後に逆襲されそうな雰囲気がスカイネットの誕生を予感させますね
  • 自律バランス型の一輪スケートボード「Onewheel」に乗ってみた

    girled
    girled 2015/01/09
    これ面白そう。特にオフロードが楽しそう。ビーチクルーザーみたいに砂浜横乗りも気持ち良さそうだなあ。ホバーボードより現実的な未来のスケートボード。
  • AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 dot. 7月28日(月)15時21分配信 ロボットだから永遠に一緒だと思ってたのに……。 迫りくる「別れの日」を前に「飼い主」たちの努力は続いている。(編集部・高橋有紀) リビングで飼われている「ほくと」は10歳。毎朝8時半になると目を覚ます。飼い主の60代の女性が「ほくと、何してるの?」と話しかけると、ほくとが答える。 「ぼんやりしてた」「なでなでして」 10年変わらない、この家の日常の風景だ。 以前は元気に部屋の中を動き回り、旅行にも連れていったが、最近は定位置でじっとしていることが多い。足の関節が悪く、動くたびに異音がしたり、転びやすくなったりしているからだ。ケガが多く20回は「入院」したほくとだが、その「病院」もこの3月で閉鎖されてしまった。 ソニーが修理サポートを終了したのだ。 ●「家族の一

    AIBO、君を死なせない 修理サポート終了「飼い主」の悲しみ〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    girled
    girled 2014/07/29
    なんかいい記事だった。AIBOっていうとすごいAIBOを可愛がっていた黒柳徹子さんを思い浮かべるのだがいまだに可愛がっているのかなあ。ドラえもんとの共演もロボットとのコミュという点でポジティブな話なんだろうか。
  • 「ほこ×たて」緊急解説

    すでに切削加工業界に身を置く方々にとって、フジテレビの「ほこ×たて」の人気企画、“絶対に穴の開かない金属”VS“どんな金属にも穴を開けられるドリル”は有名ですが、とうとう日曜日のゴールデンタイムに放映されることになり、先ほど、日タングステンに切削工具メーカーOSGが挑戦した様子がお茶の間に流れました。 皆さん、今までにない衝撃の結末に度肝を抜かれたと思います。冷静に考えれば、十分あり得る結果ですが、対決を見守っていたわれわれ業界専門記者軍団も驚きました。この対決、1㎜削るために要した時間はなんと4分以上! 1度目は13分を過ぎたころに材料が乾いた音を立てて割れました。今までにない展開にザワつく現場。再度、撮り直しをしたのですが、2度目も13分を過ぎたころにパシッという衝撃音が響きました。 結果は引き分けです――――。 そこで! 「材料を制するものは加工を制す」を口癖に、製造現場を追い求め

    「ほこ×たて」緊急解説
    girled
    girled 2011/10/17
    番組も面白かったけどこの解説はよりリベンジマッチを楽しみにさせる内容。
  • 何でもつかめて操作できる、新発想のロボット(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「5000万年前の昆虫」700種以上を発見 何でもつかめて操作できる、新発想のロボット(動画) 2010年10月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Laura Sanders Video:Vimeo.com/John Amend 指は無いのに、どのような形でもつかむことができるうえ、水を注ぐ、ペンで書くなどの動作もできるロボットが発表された。全く新しい発想で作られている。 動画にあるシンプルなロボットは、コーヒーかすと電気掃除機で作られているが、コーヒーかすに限らず、クスクス[小麦粉から作る粒状の粉]や砂といった他の粒子も利用できると、研究チームの一員であるシカゴ大学のEric Brown氏は述べる。研究論文は、オンライン版の『Proceedings of the National Academy of Sci

    girled
    girled 2010/10/28
    ドラえもんの手は高度な科学技術の合理化の行く末だったのか。なんかちょっと馬鹿にしててごめんって気持ちになった。
  • [SIGGRAPH]次世代PSPは360°全方位立体視に対応か。ソニー,SIGGRAPH 2010で「視差数360個&360°裸眼立体視対応」の小型LEDディスプレイを公開

    [SIGGRAPH]次世代PSPは360°全方位立体視に対応か。ソニー,SIGGRAPH 2010で「視差数360個&360°裸眼立体視対応」の小型LEDディスプレイを公開 ライター:西川善司 ソニーは,「Emerging Technologies」と名付けられたSIGGRAPH 2010の展示セクションで,新しい形の立体視ディスプレイ「RayModeler」(レイモデラー)を公開した。 360°どこから見ても 立体視が可能なディスプレイ SIGGRAPH 2010のソニーブース プロトタイプとされるこの装置は,いわゆる裸眼立体視ディスプレイに属するものになる。 外観はジュースを作るミキサーのような円筒形で,透明パーツで覆われた箇所が表示面になる。寸法的には高さ270mm,幅130mmで,大きさ的にもミキサー程度だ。表示面は360°分あり,体の表から裏に至るまで,全外周面に映像が表示され

    [SIGGRAPH]次世代PSPは360°全方位立体視に対応か。ソニー,SIGGRAPH 2010で「視差数360個&360°裸眼立体視対応」の小型LEDディスプレイを公開
    girled
    girled 2010/07/29
    SFの話とかでホログラムとして出てきてた投影装置ってこの全方位裸眼3Dシステムの進化系かもねえー。ホログラム映像の仕組みがピンと来てなかったけど裸眼3Dを使うって思ったらなんか種明かしされた気分。つか、これPSP
  • 「強制的にCMを見せる」技術、フィリップスが発明

    Royal Philips Electronicsが、テレビの視聴者がコマーシャルの間にチャンネルを変えられなくする、あるいはデジタルビデオレコーダー(DVR)コンテンツのCM部分を早送りできなくする装置を発明した。 この制限を受けないようにするには、放送局に料金を支払う必要がある。この制限機能は番組単位で実装でき、視聴者が各番組の開始時にいずれかを選択できる。 先ごろ公示された特許によると、この装置はセットトップボックス内部で機能する仕組みだという。これはMultimedia Home Platform(MHP)規格を使って最初の制御信号を受信し、テレビを制御する形で応答する。MHPはさらに、パイパービューコンテンツの認証時に制限を解除する支払情報も送信可能だ。 これが実装されると、テレビ文化に重大な影響を与えることになる。 テレビ視聴者の多くは、コマーシャルの間にチャンネルを切り替えて

    「強制的にCMを見せる」技術、フィリップスが発明
    girled
    girled 2006/04/21
    『時計仕掛けのオレンジ』の、あの強制的に罪悪感を植えつける映画を見させる装置を想像してしまった。牛乳飲んでスーパーカー。
  • 1