タグ

関連タグで絞り込む (392)

タグの絞り込みを解除

労働に関するgirledのブックマーク (169)

  • ロシア人「日本人の勤労意識が理解できない。死ぬほど自発的に働くのはおかしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ロシア人「日人の勤労意識が理解できない。死ぬほど自発的に働くのはおかしい」 1 名前: 尼康(東京都) 投稿日:2008/08/03(日) 23:16:03.90 ID:xroAsUw10 ?PLT 日人の勤労意識が理解できない。 モスクワの日系企業A社に先日、労働監督局の調査員がやってきた。 労働条件を調査するためである。調べてみると、副所長の山さん(仮名) は、ここ一年間で有給休暇を三日しか取っていない。これは大問題だ。 調査員は山さんを呼び出し、「あなたはなぜ休みを取らないのか」と 尋ねた。すると山さんは、「取りたいが、取れないんです」と答えた。 日人であれば、「ああ、忙しくて休む暇がないんだな」と理解するだろう。 しかし調査員は、「彼は休暇を取りたいが、残酷な会社が取らせない」と解釈した。 ロシアの法律によると、企業は従業員に、年間最低二十七日の有給休暇を与える義務 が

    girled
    girled 2008/08/07
    仕事できるのがカッコイイみたいな風潮もこういうの煽ってるよな。仕事できるのがカッコイイんじゃなくて、「仕事も出来るのがカッコイイ」のが正解だと思うぞ。遊びがメインじゃなくてどうする。
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3684797/

    girled
    girled 2008/06/20
    ちょっとした労働組合よりパワーありそうだな。
  • 新卒で入社して一年

    大手電機メーカーのSEとして就職して一年。 うちの職場は、なんというか、生ぬるい。 もちろん仕事がないかといえばそういう訳でもなく、 毎日20時21時まで残業するのが当たり前。 でもそれほど切羽詰っているわけでもないから、 定時に帰っても特に問題ないし、皆ちょこちょこと有給で休みを取る。 一日に何度か職場のあちこちで雑談タイムが繰り広げられていて、 朝から晩までバリバリ仕事、という空気でもない。 そして今年は一年目だから給料は300万ちょっとだけど 来年からは600万くらいに跳ね上がる。 はっきりいって、楽にお金を稼ぐという点では非常に恵まれた環境だと思う。 良くも悪くも平均的な人が多く、職場の人間関係も穏やかそのもの。 このままなんとなく過ごせば、きっと10年後には貯金の額もすごいことになる。 でも、ここにいる限り、スキルの向上はあまり期待できそうにない。 同僚はクルマやらマイホームやら

    新卒で入社して一年
    girled
    girled 2008/03/28
    痒くなる話。会社は会社で今のとこダラダラいて、プライベートでいろいろチャレンジしてみりゃいいじゃんと思う。お金も時間も恵まれた環境ってんだから最高じゃん。会社にスキルアップだのやりがいだの求めてもしょ
  • 今日アニメーターを辞めることにした。

    今日アニメーターを辞めることにした。正確には会社をバックレた。責任とかモラルとか、もう、わかってるけど、いい。どうでもいい。叩け。とにかく今ドアを出て会社に向かいまた1週間を始めたら俺は 壊 れ る。「うちの会社はノルマとかはないよ。基給+枚数をこなせば作業手当として給料は上がる。」なのに、基給は実は「最低限の枚数をこなしたという前提」で設定されていたんだ。作業枚数が、会社の設定した枚数に満たない場合、基給がマイナスされていく。募集要項にはこう書いてあったんだ。基給+住宅手当+皆勤手当で15万円。アニメ業界の初任給としてはかなりの高額だ。でもそんなうまい話はなかった。 給料日、俺の手には諭吉が7人しかいなかった。09:30 会社に行く準備をしていると、じんましんが出てくる。09:50 家を出る。太陽光を浴びる唯一の時間。10:00 出勤。「おはようございます」の言葉が空しいほど皆無

    girled
    girled 2007/12/04
    最後が深い。Matrixみたいに気づくことの啓蒙って感じか。マスメディアとの水面下での戦いみたいな。スイーツ(笑)。
  • 駆け出しプログラマーのグループ - hamastaの日記 -Pythonで学ぶプログラミングの世界- - 雑誌記事 「日本のプログラマーの未来時給」を見て人生オワ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    駆け出しプログラマーのグループ - hamastaの日記 -Pythonで学ぶプログラミングの世界- - 雑誌記事 「日本のプログラマーの未来時給」を見て人生オワ
    girled
    girled 2007/05/29
    専門職という括りでも結構格差があるもんだな。プログラマの将来性の無さって以前よりも指摘されてるとこだし納得できるんだけど、アナウンサーが将来性ない理由は気になるなあ。俺の未来予想図はいまだ白紙のまま。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 電車って現代の奴隷船だよな・・・・・

    1 :番組の途中ですが名無しです :2007/02/10(土) 12:25:45 ID:S7v0iS4F0 ?PLT(11515) 退職を希望する理由:「通勤がつらいので・・・」  健康問題への関心が、個人から企業へと移ってきた。その兆候は15年位前 から聞こえてきていた。「採用しても、すぐに辞めてしまう」。そんな声を当時人事 部から聞いた。よく聞いてみると、今までどおりの採用プロセスで選んだつもりだが、 入社して2〜3ヶ月もすると、「通勤がつらいので辞めたい」「朝の早起きが続か ない」などといった理由で退職を希望する人が出てきたというのだ。会社側は、 採用試験において、「どんな仕事がしたいか」などを聞くよりも「一人暮らしの 経験があるか」「運動はどんなことをしてきたか」などを質問して、体力や精神力、 また自立心を確認するようになったと言っていた。 http://www.asahi.co

    girled
    girled 2007/02/18
    満員電車の話も納得の話が多いんだけど、レスに出てきた1973年の「国電暴動、上尾事件」の話が面白すぎてクギ付け。こんな事件があったのか。YouTubeで当時のドキュメンタリー見たらちょっとした映画の1シーンみたいにな
  • http://www.asahi.com/job/news/TKY200701100180.html

    girled
    girled 2007/01/11
    年収900万以上なんて一生ならないので無問題。
  • スライド上映会『70年代の釜ヶ崎』 - Arisanのノート

    16日日曜日、大阪市西成区でおこなわれた、1970年代の大阪釜ヶ崎の日雇い労働者の人たちの様子を映したスライドの上映と、お話を聞く会に行ってきました。 スライドは、当時日雇い労働者として働きながら写真を撮っていた小杉邦夫という人の撮ったもので、お話は、この地域でこどもや労働者の問題とずっと関わってきておられる釜ヶ崎キリスト教協友会の小柳伸顕さんに聞かせていただきました。 このスライド作品は、「釜ヶ崎 1976冬」という題がついていて、この年のいわゆる「越冬闘争」の記録を中心にしているそうです。当時の様子を生々しく伝える貴重な写真ばかりで、それらを見ながら、当時を知る小柳さんのお話をうかがうことで、たいへん多くのことを感じ、考えることができました。 以下、とくにぼくが強く印象に残ったところを中心に、お話の内容を紹介します。 なお、不明な点などがあったので、お話しを聞いた後に、釜ヶ崎などの事情

    スライド上映会『70年代の釜ヶ崎』 - Arisanのノート
    girled
    girled 2006/07/19
    あいりん地区の話。補足などが加えられ、現在の状況などがリアルに報告されている。以前、TVで釜ヶ崎のドキュメント番組をやっていたときに興味深く見た。「日本中が釜ヶ崎化している」という一節がすごい印象的なレ
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060412k0000e010029000c.html

    girled
    girled 2006/04/13
    一定以上の給与と引き換えに、擦り切れるまで労働者をコキ使うことを企業に国は認めることになるかもしれませんね。がんばってね。>一定以上の収入のある労働者の皆さん