タグ

駅と地下に関するgirledのブックマーク (2)

  • 駅もれ

    JR新宿駅「タータンチェック」 貯水に使われるバケツはそもそもゴミ箱を使っている事も多く、 どうしてもゴミが捨てられる宿命がある。 そこで、新宿駅ではこのように葉状テープで美しいチェック模様を紡ぎ、ゴミをブロックしているのだ。

    駅もれ
    girled
    girled 2013/04/20
    このネタ、俺も参加したいわ。俺のオススメはスカイツリーでおなじみ押上駅の雨漏れ対策に天井にパンパースが張ってあるやつ。キャラクタープリントタイプ。スカイツリーの地下は高吸水ポリマ
  • 渋谷駅はなぜ280万人をさばけるのか

    東京・城南地区の大ターミナル・渋谷駅は、継ぎはぎに増築を繰り返してきた結果、乗り換え経路が複雑になっている。一方、その割に日々、大きな事故もなく交通結節点としての機能を果たし続けているのも事実だ。渋谷駅の動線はどのような構造になっているのだろうか。立体図を駆使して人の流れを調べたところ、「隠れた秩序」の存在が浮かび上がってきた。昭和女子大学の田村圭介准教授が解説する。

    渋谷駅はなぜ280万人をさばけるのか
    girled
    girled 2012/04/19
    渋谷駅立体解説を見るだけに会員登録する価値はあった。
  • 1