タグ

東北地方太平洋沖地震に関するgoodbadnotevil-syamoのブックマーク (37)

  • メンヘラと付き合っててやばかったから逃げた・・・・・ : キニ速

    goodbadnotevil-syamo
    goodbadnotevil-syamo 2011/08/31
    言葉にならないぐらいすごい展開…
  • 陸前高田市の高校3年生なおみさんが語るあの日

    naomi fukuda @naoming830 フジテレビで「わ・す・れ・な・い」という震災の特別番組を見て、今まであまり詳しく書かなかった、11日の私自身のことをちょっと長々とつぶやいてみようと思います。 2011-08-12 22:33:29 naomi fukuda @naoming830 私はあの日午前授業でした。放課後は国道45号線沿いにあるショッピングセンター(リプル)へ友達(以降S)と行きその後ファミリーマート、ドラックストア(ツルハ)という順に回る予定でした。 友達が校則違反をしたペナルティーである校内清掃をしなければならないとのことで友達が終わるまで 2011-08-12 22:42:28 naomi fukuda @naoming830 2時間ほど職員室で時間つぶしがてら数学を教わったり、進路の話をしたり、なぜかチェルノブイリ原発事故についての話をしたりしていました。

    陸前高田市の高校3年生なおみさんが語るあの日
  • 「日本の回復力半端じゃない」 津波から3ヶ月の東北ビフォーアフター写真26枚 : ひろぶろ

    2011年06月12日12:15 画像ネタ国・社会 「日の回復力半端じゃない」 津波から3ヶ月の東北ビフォーアフター写真26枚 東日大震災発生から3ヶ月が経過しました。こちらは、津波が町を襲った後の惨状を伝える写真と、6月3日〜6日に津波の撮影された写真のビフォーアフター比較。「これが米国なら、きっとまだビフォー写真に近い状態だろう」といったコメントが投稿されています。 Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 1.宮城県気仙沼市 2.宮城県名取市 3.岩手県宮古市 4.宮城県女川町 5.宮城県石巻市 6.岩手県陸前高田市 7.岩手県大槌町 8.岩手県大船渡市 9.岩手県大槌町 10.宮城県石巻市 11.岩手県陸前高田市 12.岩手県大槌町 13.宮城県東松島市 14.宮城県石巻市 15.宮城

    goodbadnotevil-syamo
    goodbadnotevil-syamo 2011/06/13
    滅茶苦茶になってしまったという絶望感よりも、元からそこに家々なんてなかったのかというような、ゼロになってしまった空虚感が襲ってくる。苦しい。被災者はもっと苦しい。
  • 「突然ですが、僕のお父さんは東電の社員です」…小6男児の投書が大反響 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「突然ですが、僕のお父さんは東電の社員です」…小6男児の投書が大反響 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/10(金) 11:53:39.05 ID:h6CRNCZv0 ?PLT 〈突然ですが、僕のお父さんは東電の社員です〉 こんな書き出しで始まる一通の「投書」が大反響を呼んでいる。 この投書は毎日小学生新聞編集部に届けられたもので、 都内に住む小学校6年生「ゆうだい君(仮名)」が、その筆者。 内容は同紙3月27日付紙面に掲載された元毎日新聞論説委員で経済ジャーナリストの 北村龍行氏が書いた「東電は人々のことを考えているか」というコラム(「NEWSの窓」) に反論するというもの。投書は5月18日付の毎日小学生新聞に掲載され、翌日には毎日 新聞夕刊社会面でも大きく取り上げられた。 小学生新聞に掲載された手紙が毎日新聞紙に転載されること自体、珍しいことだが、 この反響につい

    「突然ですが、僕のお父さんは東電の社員です」…小6男児の投書が大反響 : 痛いニュース(ノ∀`)
    goodbadnotevil-syamo
    goodbadnotevil-syamo 2011/06/11
    子どもの言葉を使って責任の所在をすり替えようとしてるけど、事故後の対応の酷さは国民全員が見てもフォロー出来る余地なし。そもそも末端の社員まで悪いとは誰も思ってないでしょ。
  • 東電の尾瀬売却が浮上、群馬知事「絶対に阻止」 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    尾瀬国立公園(総面積約3万7200ヘクタール)の約4割の土地を所有する東京電力が、福島第一原子力発電所事故による補償金捻出のため、尾瀬の土地を売却する可能性が浮上していることについて、群馬県の大沢正明知事は11日の定例記者会見で、「売却については絶対に阻止したい」との考えを示した。 県尾瀬保全推進室によると、東電は、尾瀬ヶ原や尾瀬沼が含まれ、土地の現状変更の禁止や動植物の保護などが求められる「特別保護地区」約9386ヘクタールの7割を所有している。同室は、「現時点で東電から売却の話はないので、今後についての具体的な話し合いもない」とした。 知事は会見で、「自然を大切にする心が薄れている現状を考えると、尾瀬のような自然をもっと大事にしていくべき」と、尾瀬の重要性を強調した。 尾瀬の自然保護を考える会の飯塚忠志さん(70)は、仮に売却が決まった場合について、「民間への切り売りは決してやらないで

  • 東日本大震災の写真:ハムスター速報

    東日大震災の写真 Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 8 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 23:16:38.86 ID:QzaFX0zD0 海岸から1.5㎞くらい離れたところ 11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 23:25:03.25 ID:QzaFX0zD0 元球場 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 23:22:57.10 ID:GRnTPCQ70 東北? 13 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 23:31:39.34 ID:QzaFX0zD0 >>10 岩手の宮古市です しばらく崩れた家屋とかが続きます むしろそれ以外何も無かった 12 :名前:以下、名無しにかわりましてV

  • 【原発10キロ圏内取材】消えた飼い主を探してさまよう犬たち / クサリが取れず餓死も | ロケットニュース24

    2011年4月上旬、放射性物質の濃度が高いとされている福島県双葉郡浪江町を徹底取材した。福島第一原子力発電所5~10キロ圏内の実状をお伝えしたいと思う。 取材班は、『アニマルフレンドシップ』や『人と共生会』など、3~4つほどの動物保護団体が合同で犬やを救うチームに同行取材をさせてもらった。このチームは、危険とされている地域・浪江町の住民から「ペットを助けて欲しい」と依頼されている。 このチームの目的は、避難地域から救出した犬やを安全とされる地域に避難させて育て、飼い主が見つかったら返すというもの。放射線物質による被曝を防ぎ、毎日エサを与えるのである。飼い主が見つかるまでは、一時的に「預かりボランティア」の方に育ててもらうのが普通だ。犬を保護した場所には、チームの連絡先が書かれた張り紙をしておく。 取材班はチームとともに自動車で浪江町へと向かった。セブンイレブン、ローソン、ファミリー

    【原発10キロ圏内取材】消えた飼い主を探してさまよう犬たち / クサリが取れず餓死も | ロケットニュース24
    goodbadnotevil-syamo
    goodbadnotevil-syamo 2011/05/01
    ちょっと古い記事だけど。ロケットニュースの動物関係記事ってちょっときもい。
  • 【原発10キロ圏内取材】見捨てられ鳴き叫ぶ牛たちの悲しき末路 | ロケットニュース24

    2011年4月上旬、福島県双葉郡浪江町を徹底取材。浪江町付近に詳しい人たちに同行し実状を探った。数回に分けて、福島第一原子力発電所5~10キロ圏内の実状をお伝えしたいと思う。 今回お伝えするのは、福島第一原発から10キロ圏内にある浪江町の農場。当然ながらそこには人の姿はなく、飢えに苦しむ牛たちの悲痛な鳴き声が響き渡っていた。その農場では半数以上の牛が死亡しており、死体と同じ柵内(牛舎)で牛たちが叫び声をあげている 4月11日現在、この農場は政府が避難指示を出す半径20キロ圏内にあるため、放射能濃度が他の地域に比べると極めて高くなる場合があるとされている。それゆえ、この農場の主はこの場から離れ、牛たちにちエサや水を与えない状態が続いていると思われる。 牛たちの死因は餓死や衰弱死ではないかと推測できるが、明確な死因は不明である。放射性物質や放射線被曝が恐ろしくエサを与えに行けないのは理解できる

    【原発10キロ圏内取材】見捨てられ鳴き叫ぶ牛たちの悲しき末路 | ロケットニュース24
    goodbadnotevil-syamo
    goodbadnotevil-syamo 2011/05/01
    この記事を読んだところで、我々には何もできない。もちろん、経営者を責めることはできない。餓死はつらいだろうから、牛には心から可哀想だと思う。
  • 震災で嫁に死なれちゃった既男スレ : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:00:56.29 俺だけ生き延びちゃった 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:01:56.27 嫁は自分の家近くの遺体安置所にいる 自分はのうのうと親類の家に逃げてきた 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:03:11.44 5月になったらここの農園のイチゴ 嫁にわせてやるつもりだったのよ 一粒がでかくて子どもの握りこぶしくらいあるんだわ 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 14:04:19.23 俺らの住んでた所にもでかいイチゴはあったんだけど 高いからって嫁は遠慮して小粒な1パック300円のが 潰れて200円になってたの買ってきてて そんなん喜んでってる嫁にべさせたかった 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/

    震災で嫁に死なれちゃった既男スレ : ゴールデンタイムズ
  • 静かに立ち去った米軍

    [仙台空港で瓦礫を片付ける米軍兵士] 《Update 4:Answering the Call》 《Update 3:災害派遣の現場》 《Update 2:フィールドデー作戦》 《Update:Thank You USA》 巨大地震・津波で破壊された仙台空港が4月13日[水曜日]に再開した。 たった一か月で再開にこぎ着けたのは驚異的だ。この復旧活動を実質率いた米軍の活躍について NY タイムズが報じている。 NYTimes.com: “Quietly, U.S. Troops Help Japan Reopen Sendai Airport” by Martin Fackler: 13 April 2011 *     *     * 米軍は残っていなかった・・・ 4月13日[水曜日]東北最大の都市仙台の空港から民間機が飛び立った。3月11日の巨大地震以来始めての民間機だった。しかし空港が

    静かに立ち去った米軍
    goodbadnotevil-syamo
    goodbadnotevil-syamo 2011/04/15
    イトコが米軍にいるんだが(座間キャンプ)、石巻で18時間ずっと救援活動することもよくあるらしい。こういうのは「借りを作っちまった」とかそういう考え方を取っ払って感謝したい。
  • 【被災地】 バールを持った火事場泥棒、鉄パイプを持った自警団5人に返り討ちにされる : 痛いニュース(ノ∀`)

    【被災地】 バールを持った火事場泥棒、鉄パイプを持った自警団5人に返り討ちにされる 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 16:45:11.75 ID:xeoLmZBu0 ?PLT 岩手の自警団 バール振りまわす火事場泥棒をボコボコにする 被災地の荒れた道路で、灯のない暗闇の街をパトロールするのは危険も伴う。不測の事態に備えるため、自警団の多くは荷台に鉄パイプを積み込んでいる。地元住民の中には、自警団が鉄パイプを携行していることに対して、「警察でもないのに、行き過ぎでは?」と訝る声もある。仙台市宮城野区蒲生地区で事件檀を結成した二瓶透さんがいう。 「鉄パイプは護身用のために持っているに過ぎない。基的には、犯罪行為を眼にした場合は警察に連絡するようにしています。こちらが怪我をしたり傷ついたりしては大変。見守っているという事実で威圧感を与えられればと思っ

    【被災地】 バールを持った火事場泥棒、鉄パイプを持った自警団5人に返り討ちにされる : 痛いニュース(ノ∀`)
    goodbadnotevil-syamo
    goodbadnotevil-syamo 2011/04/11
    善悪がドロドロに溶けてる。自警団という響きはどうしてこうも自慰じみてるんだろう。自分たちで市民を守るにしても、掟やルールが必要なんじゃないかな。
  • 今回の東日本大震災で一番心に響いた画像を貼るスレ  その2 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    今回の東日大震災で一番心に響いた画像を貼るスレ  その2 Tweet 374:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/11(月) 01:00:42.97 ID:RaJf2/Lh0 前スレ : 今回の東日大震災で一番心に響いた画像を貼るスレ 379:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/11(月) 01:02:35.68 ID:IwSdMZTU0 >>374 戦争で焼け野原になった映像を思い出した 392:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/11(月) 01:05:43.24 ID:5yNiq8rH0 >>374 原爆直後の広島がこれとほとんど同じような感じだよな 380:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/11(月) 01:03:05.94 ID:NAZFp04i0 (遺体画像) http://livedoor.blogimg

    今回の東日本大震災で一番心に響いた画像を貼るスレ  その2 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    goodbadnotevil-syamo
    goodbadnotevil-syamo 2011/04/11
    3週間前は、恐怖で考えたくなくても被災地の惨状が脳裏にこびりついていたのに、今はこうして必死に悲劇を忘れまいと努力している自分がいる。
  • 普段から自然に浴びる量から致死量まで、わかりやすくまとめられた放射線量グラフ

    普段から自然に浴びる量から致死量まで、わかりやすくまとめられた放射線量グラフ2011.04.10 21:0016,880 mayumine (クリックして拡大) 人が普段生活していて浴びる放射線量から、即死するレベルの放射線量(100シーベルト)まで、どの位の放射線量まで危険がないのか、また医療に使われている放射線量はどの程度か、またどこから人体に影響があるのか、など、放射線量のグラフをわかりやすく、カラフルにまとめている図です。 しかしここ1ヶ月もしないうちに、マイクロシーベルトとか、ミリシーベルトとか、今まで聞きなれない単語をよく聞くようになり、全然物理系ではない人も、放射線量について大分詳しくなってきたのではないでしょうか。 [Information Is Beautiful via Twitter] mayumine(米版)

    goodbadnotevil-syamo
    goodbadnotevil-syamo 2011/04/11
    ううううううん、とっても分かりやすいけれど、とっても複雑な気持ちになりました。
  • 「福島県民お断り」入店・宿泊、風評被害相次ぐ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故で多くの避難者が出ている福島県の災害対策部会議で8日、風評被害の事例が報告された。 放射線に関する県の相談窓口に寄せられたもので、ある運送業者から「他県のガソリンスタンドに『福島県民お断り』との貼り紙があった」という相談があった。ほかにも、福島県民であることを理由に、「レストランで入店を断られた」「ホテルに宿泊できなかった」「車に落書きされた」などの被害があったという。 県によると、3月17日の窓口開設から8日朝までに計6967件の相談があり、うち162件が風評被害に関するもの。県は風評被害払拭のため、これまで国に対して正確な情報発信に努めるよう要請している。

    goodbadnotevil-syamo
    goodbadnotevil-syamo 2011/04/10
    これじゃあ小学校の時にクラスで「バイキン」呼ばわりする虐めと同じ。地震直後の日本賛美ムードなんて、こんな醜いニュースで結局本性で暴かれてパァよ。最悪だ。
  • 津波から3週間後に救助された漂流犬、飼い主の元へ。犬の喜び方のテンションが高い!

    1 :帰社倶楽部φ ★:2011/04/04(月) 18:12:32.91 ID:???0 宮城県気仙沼市の沖合約1.8キロの海上で漂流していたところを、津波から3週間後に 救助された犬が4日、名乗り出た飼い主の元に戻った。 飼い主は「これから絶対離さずに、大事に飼う」と喜んでいたという。 犬は雑種の雌。震災の行方不明者を捜索していた第3管区海上保安部(横浜)の特殊救難隊の ヘリコプターが1日に発見、救助艇で助けた。県動物愛護センターで保護されていたが、 気仙沼市の避難先でテレビを見た50代男性の家族が「うちの犬じゃないか」と名乗り出た。 が同センターを訪れたところ、犬はしっぽを振って大喜び。 センター職員らに見せる態度とは全く異なり、飼い主と判断したという。 鈴木寿郎同センター所長は「不慮の事故で離れ離れになったペットと 飼い主が再会できて、うれしい」 と話した。 [産経新聞]201

    津波から3週間後に救助された漂流犬、飼い主の元へ。犬の喜び方のテンションが高い!
    goodbadnotevil-syamo
    goodbadnotevil-syamo 2011/04/04
    バンちゃん良かったねぇぇぇ!思わずウルッと来てしまう。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:杉良太郎が宮城に到着 早速カレー・豚汁1000食分を振る舞う

    1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/04/02(土) 17:19:35.44 ID:l9EwLyqg0● ?2BP(0) 杉良太郎さんが炊き出し=カレーで被災者励ます-宮城 俳優の杉良太郎さん(66)が2日、東日大震災の津波で大きな被害を受けた宮城県石巻市雄勝町大須の避難所を訪れ、炊き出しをした。杉さんはカレーなどを振る舞い、「今は泣いて休んでもらって、ここから前に踏み出していってほしい」と被災者を励ました。 杉さんは阪神大震災の際にも被災地入りし、生活物資を配るなど被災者の支援活動を行った。同日は、歌手での伍代夏子さん(49)も手伝い、1000分のカレーライスや豚汁を調理した。 避難所の同市立大須小学校には被災者約600人が集まり、温かい手作りの事を味わった。会社員阿部桂子さん(58)は「震災後はおにぎりやパンだけで、温かい事は久しぶり。当においしい」と

    goodbadnotevil-syamo
    goodbadnotevil-syamo 2011/04/03
    杉様かっこ良すぎ。うちの死んだおばあさんが一番好きな俳優だったなぁ。
  • 震災で後世に残すべき動画集 (閲覧注意) - 痛い信者(ノ∀`)

    震災で後世に残すべき動画集 (閲覧注意) 2011年04月02日17:48    | カテゴリ:歴史   |    Tweet 9:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 13:54:40.86 ID:4ump6X2S0 気仙沼の津波 これをν速で見てから何度も見ている あまりもの衝撃で何やっても頭から離れられない 54:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 14:07:59.68 ID:RUXa15wu0 >>9 100以上の震災動画を見てきたけど、俺もこれがピカイチの動画だと思う。  押し寄せる濁流、流される人、車、家・・・ 街が飲み込まれて消えていくさまが、津波の轟音とともに記録されてる。  ビル6階くらいからビデオに撮ってたんだろうけど、みるみるうちに 目先まで水位が上がってくる恐怖感が半端じゃない。 65

  • パスワード認証

    p4j - がんばれ日!! 「p4j」は有志ボランティアによって運営されるブログです。 皆さんの判断材料になるような海外大手メディアの翻訳や、こころが明るくなる話題を届けていきたいと思っています。被災地の復興と、またみんなでワイワイ出来る毎日を取り戻すために。

    goodbadnotevil-syamo
    goodbadnotevil-syamo 2011/03/31
    かっこいいなあ・・・災害は、多くの悲しみをもたらすけれど、同時にこういった人の逞しさや美しい愛を我々に教えてくれる。
  • ShineWorks

    So, you've decided that you want to start your own online business. Congratulations! The hardest part is over and the only thing left to do is to start marketing and getting traffic to your new business. Hopefully this article will give you a few ideas of what type of business to start in order to get started today! Moneybrighter is very useful to know, many guides online will put-on you very near

  • ソープ大打撃、ピンサロは夕方閉店 東北最大の歓楽街の今

    東日大震災の被災地、宮城県仙台市。コンビニやスーパーは臨時休業を続け、多くの世帯で都市ガスも復旧せず、市民が不自由な暮らしを強いられている。仙台といえば、東北最大の歓楽街・国分町を抱える。余震の続くなか、ネオン街を歩くと一部の店は営業を再開していたが…。(震災取材班) 東北はまだまだ寒い。粉雪が舞う22日夜、国分町で退屈そうに棒立ちしていた初老の客引き男性に声をかけた。「お客は通常の10%以下。完全にダメだね。まったく復旧のメドが立たない業種もある」。特にソープが大打撃で、周辺には6軒ほどあるが「ガスが来ない限りは営業はできない」と言葉に力がない。 風俗案内所をのぞくと、所長が「ヌキ系でいけば、デリヘル。1万~1万3000円(ホテル代抜き)で案内できます。ただし、お湯が出るのはラブホテル街でも3つか4つしかないので結構、込んでます。ビジネスホテルへの出張も、お湯が出ないところはお断り」と