タグ

家族に関するh935のブックマーク (15)

  • どろどろ相続 「資産のない家」ほどモメる理由:日経ビジネスオンライン

    「そんなの不公平だろ」 80代の母親が「同居する長女に実家を相続させたい」と長男に告げたところ、息子から即座にこんな答えが返ってきた。相続させるのは、実家一軒とわずかな貯金のみ。離れて住む長男と、同居する長女。2人の子供に均等に財産を残すのは難しい。そこで母親は、夫亡き後ひとりとなり心細かったところ、老後の面倒をみてくれた長女に家を残したいと考えたのだ。 長男は「妹に残すという遺書を書いても、遺留分を請求する」と言い出す始末。「遺留分」とは、法定相続人に対して民法で認められている最低限の遺産継承分で、このケースだと長男は遺産の4分の1を請求できる。 母亡き後、もしも長男が遺留分を主張したら、長女は実家の不動産評価額の4分の1に当たる額、2000万円ほどを現金で支払わなくてはいけない。そんなお金はない。では、住み慣れた実家を売り払い、出ていかなくてはいけないのか…。 これは実際に、相続支援を

    どろどろ相続 「資産のない家」ほどモメる理由:日経ビジネスオンライン
    h935
    h935 2012/07/29
    ガチ貧乏な親だと「借金残さなければいいよー」「樹木葬って20万らしいよ」なんて会話を兄妹でしてますがw 「資産5000万以下」は資産のない家なのかそうなのかー。
  • 2012-05 :: return0 note

    2012-05-01 † 「会社の悪い点をネットに書くな」「そんなこと書くぐらいなら改善の努力をしろ」という意見は全面的には首肯しかねる。内部で改善に奔走した結果ダメだったということを(当然法的に問題ないようにだが)書いて何が悪い。このような意見は「努力は常に報われる」というありえない前提に立っているのではないか。だとしたら相当なバカだ。 むしろその会社以外を含めた社会的利益からすると、ダメな現場や会社があること、それらがなぜダメなのかを明かにして分析できるようにすることには多いに価値がある。そしてそのような情報が存在しない世界というのは、クソな会社を見極める材料が乏しいということではないか。特にあまりにダメな部分の多い会社はブラック企業の可能性もあるのだから。 世の中には愚痴を言ってどうにか精神を安定させてどうにか生きている人も少なからずいるのであり、そういった人に「ネットに愚痴を書くの

    h935
    h935 2012/05/23
     ”何も考えずに「自己責任」とか言い放つ奴は真性のクズだから今すぐ死ね。それは十分な数のフェアな選択肢が十分な判断力を行使できる状態で与えられたときにのみ言える言葉だ。” ほんとにね。
  • 夫婦ゲンカが増えたので、「コーチング」を受けてきた - kobeniの日記

    皆さんこんにちは、kobeniです。ゴールデンウィークはいかがでしたか。どうしてうちの夫は長時間のドライブになると80年代語りをはじめるのか。謎は深まる休み明けですが、きょうの記事は「夫婦」がテーマですよ。 私の永遠のプリンスである小沢健二くんのお父さん、小澤俊夫さんのエッセイに「中国では、夫婦喧嘩は外でする」と書いてありました。 ある日、うちのある新開路の道に、突然黒山の人だかりができた。まん中でおばさんが泣き叫んでいる。(略)うちの亭主は、私にこれこれのことをした。私がいくら抗弁しても聞き入れてくれない、とわめいているのである。 夫婦げんかは、夫婦の間でやるだけでなく、最後にはこうして、街頭で大衆に訴えるのだそうである。とりまく野次馬のなかからは、ああしろ、こうしろとか、それはお前が悪いんだなど、勝手ないちゃもんがつけられていた。こういう夫婦げんかは、日では見たことがない。 「子ども

    夫婦ゲンカが増えたので、「コーチング」を受けてきた - kobeniの日記
    h935
    h935 2011/05/11
    ]д・) キニナル・・・
  • 養育里親として学んだこと

    養育里親として学んだこと 日の児童福祉 第17号(2002年7月発行) より 養育里親 ○○○○(東京都) 96年10月、養育家庭里親の登録申請をしました。それから5年半、振り返ると、とても密度の濃い毎日でした。その5年半の里親体験を綴り、子どもの養育について思うところを述べさせていただきます。 1.委託されるまで 就職した春のことでした。職員報にボランティアの案内が出ていました。「養護施設の子どもたちと一日楽しく遊びませんか」とあり、子どもが好きな私は、さっそく申し込みました。当日、400ccのバイクで乗り付けると、ワッと子どもたちが群がってきました。 電車の中でも、山歩きの最中も子どもたちがまとわりついて離れず、子どもに返って一日楽しみました。10人を相手に追っかけっこをしたり、相撲をとったり、子どもたちは半狂乱ともいえる興奮ぶりでした。 同行した保母が、「体を使って遊んでくれる男の

  • Gifted Childrenプロジェクト~「でき婚の悲劇」を根絶せよ~

    以下は読売新聞からの引用です。 --- 2009年中に最初の子どもを産んだ女性のうち、4人に1人が結婚前に妊娠した、いわゆる「できちゃった婚」だったことが、厚生労働省が9日に発表した「出生に関する統計」で明らかになった。 10代の出産では8割以上に達した。都道府県別では、沖縄が最も高かった。 統計によると、結婚前の妊娠で生まれた第1子の割合は、09年は25・3%に上った。この比率は、1999年に20・9%と初めて2割を超え、06年に最高の25・6%に達した。 若いほど割合が高いのが特徴で、09年の統計では15~19歳が81・5%、20~24歳が63・6%、25~29歳が24・6%、30~34歳が12・1%、35歳以上では10・8%。都道府県別では、沖縄(38・2%)、佐賀(33・3%)、青森(32・4%)の順で高く、低い順では滋賀(21・6%)、愛知(22・2%)、神奈川(22・7%)だっ

    Gifted Childrenプロジェクト~「でき婚の悲劇」を根絶せよ~
    h935
    h935 2010/12/14
    ”授かり婚”と呼ぼう。良記事支援 / けどGifted Childrenって、すげー頭のいい子って意味もあったような。
  • あるがままの自分を取り戻す

    新聞を見なくなって随分経つ。 父が生きていた間は父のために取っていたが、それすら見ておらず、父が亡くなると同時に新聞を廃止した。 見なくなった理由は、2001(911)、2011(311)の体験から、メディアが事実を報道しないことがわかったからだ。テレビも見なくなっていったので、テレビ欄も不要。自分が知りたいと思う情報はネットやメルマガやから手に入るので、むしろ深く知ることができた。 そして、“体制側”にも事実を発信される方が出始めた。

  • 育児板拾い読み@2ch あとち 色々あって姪っ子7歳引き取ることになった

    ◇◇チラシの裏 126枚目◇◇ toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1280296741/l50 798 名前: 1/2 [sage] 投稿日: 2010/08/13(金) 10:40:31 ID:nE2jxtd8 色々あって姪っ子7歳引き取ることになった。 結婚するあてもないし。まだ24歳だが人と出会う仕事でもないし、 そんなバイタリティもないから現実的に言って無理だし、面倒臭いのも あるからもう良いや、と。 兄夫婦が離婚して元義姉に引き取られていき、元義姉は再婚。 再婚した相手が最低で酷い虐待。 元義姉は「しょうがない、我慢しなさい」と言い続けたらしい。 兄は事故で他界だしで。たまたま仕事の関係で関東に行って姪っ子の 小学校の近く(昔私が通った小学校だった)に来たから、学校の前を 通りながら眺めようとしたら、丁度休み時間だったらしく校舎から出てきた 姪っ子と

    h935
    h935 2010/08/14
    この先、娘さんがキューピットになって良縁を連れてくるかもしれんぞー。
  • モッ鳥: 悩みのるつぼ--朝日新聞 掲載日不明

    2010/07/22 悩みのるつぼ--朝日新聞 掲載日不明 相談者 女子高生 10代 10代の女子高生です。 父の休日はべる、寝る、テレビの繰り返し。他のことは何ひとつやりません。仕事は自営業で、「忙しい」と言う時期もありますが、一日中テレビがついているようで、ちゃんと仕事しているのか不審です。最近は夜遅くまでケータイをいじっており、50歳にしてケータイ依存症で、意味がわかりません。 私は物心ついたときから父が嫌いで、母には「お父さんみたいにならないように」と、育てられてきました。幼い頃、2月の公園の噴水で私が遊びたがるからと父が遊ばせ、私は肺炎で入院したことがあります。 父への感謝の気持ちはこれっぽっちもありません。老後の面倒を見る気はなく、のたれ死ねばいいと思います。お父さんと仲がいい友達がとてもうらやましいです。父を好きに......なろうとしても、いいところなんてひとつもないし、

    h935
    h935 2010/07/27
    オタキングの人生相談。毒親への対応は「逃げなさい。さもなければ、助けなさい。」 ・・・いいこと言うなぁ。
  • ツイッタードラマの被害者?旦那にツイッターを出会い系と勘違いされた人の顛末 - さまざまなめりっと

    Bitchopin ひどい目にあった。夫にPCを取り上げられて、ずっとログインできなかった。誰だよツイッターが出会い系だなんて噂広めたの・・・! 2010/05/09 05:05:39 link Bitchopin 結婚するとたまにこういう理不尽な目にあいます。結婚したらずっと愛し愛され互いを尊重しあい、深い理解のもと自分らしくのびのびと暮らしていけるなんて幻想ですからね、あまり夢を見すぎていると痛い目に合いますよ。悪いことばかりじゃないけど、いいことばかりでもないんだ、それが結婚・・・! 2010/05/09 05:06:18 link Bitchopin しかし夫とすらうまくコミュニケーションできないなんて、どれだけ低コミュなの私・・・。いや、夫だからなのか。とりあえず、母の日に合わせて帰省したので、父のパソコンからアクセスしております。 2010/05/09 05:06:53 lin

    h935
    h935 2010/05/22
    モラハラのにおい
  • 続・妄想的日常 もう他にはなんにもいらない

    862 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2009/11/30(月) 00:49:41 ID:mgU30x5D0 お母さん、たっちゃんが元気でいてさえくれれば、もう他にはなんにもいらない。 ただフツーに、働いて、正社員としてちゃんとしたお給料をもらって、 うちにお金をいれてくれて、親孝行してくれて、 いい彼女を連れてきてくれて、いいお嫁さんとして結婚してくれて、 一軒家を建てて、孫が生まれて、お母さんお父さんとたっちゃんの家族みんなで一緒に暮らす、 そしてたっちゃんに介護してもらう、 ほんとただそれだけのフツーの人が出来ることことさえしてくれれば、 お母さん、もう他にはほんとうになんにもいらない。

    h935
    h935 2010/01/20
    ネタタグついてるけど、実際こういうオバハンは多そうだ;
  • この夜を生きのびよう。

    最近知ったとあるはてなーさんの、書くものが素敵だなあと思い、さかのぼって読んでいたその方のポストやその他から、いくつか思うところがあった。あまり他人には話していないことなので、anonymousで書く。 わたしには両親と弟がいる。母はわたしが生まれた直後から精神分裂症を患っていた。(あえて精神分裂症と書く。このころはそう呼びつけていたので)小学校低学年までは、母との生活は(今にして思えば)まったく筋が通らないことばかりで、いつも、なぜここで怒られるのだろう?とか、なぜ今日はあんなにものすごく褒められたのだろう、とか、謎ばかりだった。生育環境が特殊だったせいも幾分かはあるのだろうが、わたしはとにかく人と違ったことをしたがる子どもだった。それが物事を杓子定規に進めたがる母の気にいらなかったらしく、なにか思いついて喜び勇んでぶちあげると、必ずひどくしかられた。10歳くらいまでは、ひきずりまわされ

    h935
    h935 2010/01/08
     ああ、うん、「アニメやマンガやブンガクやロックの話」こういう無駄話がサバイバルツールとしてとても有効だったのだなと、自身のつらい時期を振り返って思う。うん、生きのびよう。
  • http://www.ac-kaifuku.com/sedaikanrensa.html

    h935
    h935 2010/01/08
    「わが子よ!連鎖は俺がここで食い止める!!!おまえは暢気な子供時代を過ごせ!!!!!(少年漫画風に)」 /こんな風にかっこつけたいなぁ。不安はあるけどがんばろー。
  • 祖母−母−娘の愛情飢餓の世代間連鎖を断つやり方 -あなたの子どもを加害者にしないために

    何らかの事情で親にあるがままの自分を認めてもらっていない子は、次のようになります。 1,親に受け止めてもらえない感情で自分が一杯一杯になっているため、いつも息苦しく、人の感情を受け止められません(それが夫や我が子であっても) 【愛情、感受性、思いやりに欠けるように見える】 2,それらの感情が爆発しそうに自分を突き上げてくるので衝動的になります 【衝動的、キレやすい】 3,あるがままの自分を受け止めてもらえないことに対する怒り、自分を道具扱いされる怒りがあり、怒りっぽくなります。アグレッシブになります 【怒りの衝動】。 4,無意識に感情を抑え込んで生活しているため疲れやすかったり、いつもだるかったり、感情を抑えるために体が大きくなったり、筋肉質になったり、筋肉が張ったり、凝ったり、あるいは感情バランスが崩れやすく躁気味になったりします 【心身症状】 5,受け止めてもらえない=自分の存在に不

    h935
    h935 2010/01/07
    うわー、思い当たる節がありすぎる。母も祖母から愛されていなかったのだろうか?いまさら重ねて傷つけられたくないから、怖くて聞けない。
  • asahi.com(朝日新聞社):長男失った女性、DV相談窓口表示に関する署名を訴え-社会

    女性が始めたネット署名のページ。「DV家庭の子供たちを守りたい!〜お母さん、勇気を出して」と呼びかけている(オンライン署名サイト「署名TV」のページから)  「DV(ドメスティックバイオレンス)被害の相談窓口を、加害者の目につきにくい、生理用品の外装フィルムに記載いただけませんでしょうか」。兵庫県の女性(47)は生理用品を売る東京の大手メーカーに、こんな手紙を書き続けている。自身もDV被害者。それは、当時15歳の長男が元夫に殺害されるという最悪の結末で終止符を打った。1人で背負い込まず、だれかに相談していたら……後悔してもしきれない思いが背中を押す。  元夫は03年3月、長男を刃渡り約11センチのサバイバルナイフで刺し殺し、殺人罪で懲役12年の判決を受けた。  以前はごく普通の仲の良い家族だった。卓には笑い声が響き、年に数回は旅行に行った。だが元夫は仕事などが原因で神経症になり、ささいな

    h935
    h935 2009/09/03
    署名した。http://www.shomei.tv/project-769.html  凄惨な体験をこのように前向きな行動に昇華した発案者はすごい。心中を察すると涙が出そうだ。
  • ネトウヨ大憤死の巻

    なんとなくうっすらと「自民党はヤだなあ」程度のぬるい反感しか持ってなかった僕ではあるが、 この選挙開票のさなかちょっとしたドラマが起こっていたようである。 2chニュース極東板(まあネットウヨの巣窟みたいなところ)の麻生太郎ファンのスレッド 【首を括るな】麻生太郎研究第268弾【腹を括れ】 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1251646693/ 129 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/08/31(月) 01:03:37 ID:gWslwiiU なんだよ! 一体なんなんだよ! 俺があれだけポスティング頑張ったのに 両親も爺ちゃんも姉貴も説得したのに なんでこんなに負けるんだよ!! 両親なんて「民主党がそんな政党だなんて知らなかった」とか言ってたのに みんすの候補の事務所に挨拶に行ってるし 姉貴は旅行の買い物に行ってて投票

    ネトウヨ大憤死の巻
    h935
    h935 2009/08/31
    少年は痛い子だけどさぁ・・・、病的なまでの不安を訴えている子供に対して、同意したかと見せて掌返しpgrしちゃう両親もどうなのよ。
  • 1