タグ

あとで書くに関するhungchangのブックマーク (47)

  • Hagexが大嫌いなのは、こういう理由です

    http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/suzushizuchan/status/1014403476766380032 maicou氏のコメが全てなんだが。 こういう雑魚の発言をわざわざ拾って晒す行為こそ、低能先生が叩いてたコトそのものじゃないのか?自ら低俗はてなを証明してどうする。 ブコメで叩いてる連中は正義感溢れてやってるんだろうけれど、 見方変えれば単なるネットリンチでスッキリしてるゲスとおんなじってこと。 分からないやつは一生わからないんだろうが。

    Hagexが大嫌いなのは、こういう理由です
  • 牛乳石鹸のCMが炎上してるやつの雑感 - ←ズイショ→

    たぶん明日には消えてそうな動画でーす。 夫婦共働きでゴミ捨て担当してるだけのくせに辛気臭い顔してる父親が子供が誕生日だっていうのにケーキと誕生日プレゼント持ったまんま会社の後輩と飲みに行って帰るの遅れてに怒られて、それで風呂に逃げ込んで何悩んで自分が被害者ヅラしてるんだみたいな感じで絶賛炎上中です。 で、まぁそうだねぇとしか言い様がないんですけど、これ毎度のマジで会議室で何があったんだとしか言い様がないおっさんが酒飲みながら考えたとしか思えないやつに比べると「あ、たぶんこれあっこらへんをくすぐるつもりで作ったんだろうなぁ」っていうのはなんとなく想像はできたんですよね。 それを今から書きますけど、「このような意図が読み取れないまま非難してるやつは駄目だ」とか「読み取れたとしても他の部分にばかり言及してこの意図を重要視しないやつは駄目だ」とかは全く思わないんですよ。このCM大失敗です。そこは

    牛乳石鹸のCMが炎上してるやつの雑感 - ←ズイショ→
    hungchang
    hungchang 2017/08/16
    良き父親像に疑問を抱いているところまではナレーションで理解できるけど、その後に描かれる電話を無視して部下と飲みにいくという行動がペルソナへの反抗としては不適切で、行動により得られる結論があるわけでもな
  • 「あなたのセックスの正しさ」が問われる社会が近づいてくる - シロクマの屑籠

    先日、twitterのタイムラインで共感したくなる文章を発見した。 生殖や性病等についての知識は必要と思うが、行為としての正しいセックスを「教育」するのか。まずは優しく抱き締めてキスするのが、部屋に入るなり服を脱がせるより優れているのか。そんなのは当事者間の問題だし、私は私のプライベートな事柄を勝手に規定されたくないと考える— 鴨島の宗教へようこそ (@kamozi) 2017年7月8日 私のセックス観も、これに近い。性行為がどうあるべきかは、カップルそれぞれが決めれば良いことで、自由なカップルの在り方、自由な性行為のありかたがあって良いはずだ、と私も叫びたくなる。 しかしプライベートな関係は、介入を受け続けてきた。 だが、私達の社会の変化や常識の変化を思い出すと、「性行為はプライベートなカップルのもの」という現代の感覚が、いつまで通用するのか怪しく思えてくる。 かつては、家庭の問題の多く

    「あなたのセックスの正しさ」が問われる社会が近づいてくる - シロクマの屑籠
    hungchang
    hungchang 2017/07/11
    正しさと標準
  • そもそものはなし、ある金額を稼げるAI(例えば、時代遅れになるのに10年..

    そもそものはなし、ある金額を稼げるAI(例えば、時代遅れになるのに10年かかり、10年で5000万円稼げるAI)をその金額以下で売るインセンティブってどこに有るんだろう? 売り主はそれを運用して5000万円もうければいいだけなのでは? というか、そこまでAIが進化して安定した社会において、そのものを購入する必要なんてないよね。購入するものは「そのAIの運用で得られる利益を受け取る権利」だけで十分でしょ? 購入者はAIのソフトもサーバも見る必要がなくなる。でも、それって、要するに、利殖の金融商品を買うのと同じだよね? 初期にまとまったお金を払ってその運用益をもらう金融商品なんて、この現代でも溢れてるじゃない。庶民がみんなそういう金融商品(例えば株式)に投資して不労所得を得る貴族社会に、今現在僕らの地球はなっているのかな? AIが発達して職を奪うっていうニュースに対して、働かないでお金が入って

    そもそものはなし、ある金額を稼げるAI(例えば、時代遅れになるのに10年..
    hungchang
    hungchang 2017/06/17
    分業制 限界効用逓減 デフレ 資本の社会的所有
  • DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    DeNAが運営する医療情報サイトWELQの記事内容に端を発した一連の騒動が、ついにDeNAが運営するメディア9サイトの全記事を公開停止するまでの事態に発展しました。 ■代表取締役社長兼CEO 守安功からの一連の事態に対するお詫びとご説明 このタイミングでDeNAの守安社長自らの言葉という形で、今度こそ気でこの問題を改善する姿勢を見せたことは、一連の対応が後手後手にまわったことを考えると、せめてもの救いと言えます。 ただ、どうも今回の騒動が医療情報サイトのWELQというある意味特殊なメディアの問題に端を発していることで、問題の質を誤解されている方がDeNAの社内の中にも少なくない印象を受けます。 また、早速TechCrunchが守安さんのインタビュー記事を公開しており、書く側も受けた側も偉いなとは思うわけですが。 ■DeNA守安氏「認識が甘かった」WELQに端を発したキュレーションメディ

    DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hungchang
    hungchang 2016/12/04
    素人投稿だから仕方なく起きたことではなく、胴元が金払ってパクリ方を指南して書かせた最低の事例、と。汚い仕事を外注してやらせる手法はそれこそモバゲーでも、多く業界で広まっている印象。
  • [あとで書く]

    [あとで書く]
    hungchang
    hungchang 2016/11/20
    そういえばこのタグもけっこうたまったまま放置してるわ。
  • アニメーター問題は、技能実習生問題と読み替えるとスッキリするヨ

    この件、どっちにも直接の知り合いが居て、 いわば利害関係者なんで、黙っとたんだけど、 なにモメてんのかなー変われば良いのに言う人が身近に居た(その人は業界外の人)だったので、ここに書いとくよ。 最近話題の技能実習生現代の奴隷制度と名高い技能実習生制度なんだけど、 「3年程度」「雇用関係下で」「技能の習得・習熟を目指す」という制度ね。 基的には、「技能を身につけられる」という謳い文句で、売られてきて働く奴隷さん達。 土木関連とかは、ワリと良心的な(他の国に技術移転しようとしてる)ところが多かったりする。 まあ、海外土木建築関連の仕事をすることは多いし、重機使える現場が海外に増えれば、嬉しかったりするしね。 他にもあるけど、ヒドイところもあるので、割愛。 「当に技術を得られるところも一応ある」的な理解で良いです。 最近話題のアニメーターこの手の話題では、とっても珍しいんだけど、待遇につい

    アニメーター問題は、技能実習生問題と読み替えるとスッキリするヨ
    hungchang
    hungchang 2016/11/07
    読んだ限り違法雇用という以外に構造的な共通項は見られない。
  • オワコンになったウェブコミュニティのその後 - しっきーのブログ

    どのようなウェブコミュニティも、いずれピークが過ぎてしまう。 驕れる者久しからず、というか、webみたいな変化の激しいところで10年以上持ったらむしろおかしい。 ウェブコミュニティがオワコン(終わったコンテンツ)になったとき、ユーザーがいなくなってしまう場合もあるが、ユーザーが離れずに「場」として残り続けることもある。 コミュニティの一生? 「コミュニティの一生」と言われる、元2ch管理人ひろゆきの書き込みは有名だ。 初期:面白い人が面白いことを書く 中期:面白くない人が面白いものを見に来る 終末期:面白くない人が面白くないものを書き始める ニコニコ大百科によると、現在は少し違うものが流布しているらしい 【コミュニティの一生】 面白い人が面白いことをする ↓ 面白いから凡人が集まってくる ↓ 住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める ↓ 面白い人が見切りをつけて居なくなる ↓ 残った

    オワコンになったウェブコミュニティのその後 - しっきーのブログ
    hungchang
    hungchang 2016/07/19
    見世物であるコンテンツとしては死んでいっても、交流の場であるコミュニティとしてはかえってそのほうが健全なんだという気がしないでもない。
  • 通信費を払えば無料で批判し放題 - ←ズイショ→

    上記、拡散して有益になるような情報よりも批判ばかりが取り上げられてウンザリだ、という内容の記事で概ね「そうだね」とは思った。 批判されている事象は確かに批判されるべき内容であるのかもしれない、しかしそんなことよりもっと大事な拡めるべき情報があるだろう、どうして批判ばかりが拡散されてしまうんだという話なのだけれど、答えはシンプルで批判を頑張って拡めている人間というのはじゃあ批判するべきことがなくなったら――例えばマスゴミと呼ばれるような人たちが襟を正して批判されない振る舞いをするようになったなら――批判以外の有益な情報をせっせと拡散してくれるのかと言えばそうではない。彼らは批判がしたいだけなのだ。 ここで僕がしたいのは巷でよく見かけるような「揚げ足取りをしても仕方がない!もっとクリエイティブで建設的な発信を心がけよう!」みたいな意識が高すぎて高山病で手足がしびれるような話ではない。そういうこ

    通信費を払えば無料で批判し放題 - ←ズイショ→
  • 貧困問題を人間関係で解決できる人ばかりではないよねという話と都市空間に生まれる田舎的コミュニティ - ARTIFACT@はてブロ

    コミュニケーション能力格差社会の負け組と言えば、村上春樹『1Q84』の牛河 - そっとチラ裏 まめ狸さんへのコメントにもうちょっと追記。 論座最終号では、赤木智弘氏は格差・貧困問題についての解決策として、素人の乱のような動きを持ち上げることについて強く批判していた。たしか、素人の乱の代表の松哉氏が出ている座談会のあとに、この記事が配置されていて、論座編集部は面白いことやるなと思った記憶がある。 素人の乱は、町内会のコミュニティに溶け込み、お金がなくても、楽しく生活しているというモデルだ。phaさんが主張する話と通じるところがあるだろう。しかし、こうした生活モデルは、人間関係をうまく乗りこなす必要があり、コミュニティに溶け込むという才能が必要である。赤木氏は、素人の乱のようなモデルを否定する訳ではないが、コミュニティに溶け込むことが可能な人間ばかりでないことを指摘、金銭による救済はそうした

    貧困問題を人間関係で解決できる人ばかりではないよねという話と都市空間に生まれる田舎的コミュニティ - ARTIFACT@はてブロ
    hungchang
    hungchang 2016/04/15
    「ソーシャルメディアの利用は都市空間の田舎化の一つとして考えられるのだろう」
  • 最近のしっくりこない感じははてなブログのアメブロ化が原因だってことに気がついた - がちゃまにあ日報

    やーすっきりすっきり。 ようやく自分の中のもやもやが言語化できそうです。 タイトルが全てな感もあるけど、一応続けます(笑) アメブロに辟易した理由 実はアメブロも結構長くやっていて、今もアカウントはある(と思う。消えてなければ…)。 たぶん2〜3年はやっていたと思う。 楽しみにしているブログもあったし、なによりピグライフがっつりやってたんだよね(笑) 結構初期からやって、途中からイベントの無理ゲーっぷりに疲れてやめました。 あんなの1日中家にいる人以外は課金必須だよ…。 庭づくりは結構楽しかったんだけど。 ブログの運営という点で見ると、システムや慣習に色々不満はあった。 はてなブログに来たばかりの頃に書いてるけど、もう1度書いとく。 一応貼るか。ちょっと恥ずかしいけど。 gachamania.hatenablog.com アメブロは返礼が基 アメブロを更新する→誰かが見に来てくれる→ペタ

    最近のしっくりこない感じははてなブログのアメブロ化が原因だってことに気がついた - がちゃまにあ日報
  • はてなブックマークというサービスについて思うこと - しっきーのブログ

    もくじ はてなは変わってしまう はてブほど優れたサービスはそんなにない 互助会と無言ブクマ勢 何かを語ることで自分を表現すること はてブはまだまだ終わらない はてなアイドル青二才の最期 互助会化が進めばはてなは盛り上がる はてなは変わってしまう 最近感じるのは、はてなの新規ユーザー増えたなってことと、ステマ依頼が露骨に多くなってきたなってこと。僕のような弱小ブログにまでステマ(もしくは直マ)のお知らせが来るんだから、ブログやってて同じようなことを感じてる人は多いのではないだろうか。 ブログのアイコンを描いてもらった小島アジコ先生のエントリーが印象に残った。 世間でブロガーとして認知、人気がある人の素質というものが、リアルで必要とされる能力と、とても似てきていると思う。 僕はまだはてな歴2年の新参だが、それなりに過去の文章も漁ってきて、かつてのはてなと変わってきてるなというのは感じる。今回は

    hungchang
    hungchang 2016/01/12
    コンテンツには普遍的な価値があり、それは自分には判断できるとの思い込み故の問題に思える。棲み分ければ解決の予感。
  • インターネットは人類には早すぎたのかもしれない - novtanの日常

    インターネットそのものは別にコミュニケーションツールとして成立したわけではないけれども、現時点でのメインの用途(特に個人にとっては)であるインターネットを介したコミュニケーションにここまでエラーが生じるのを見ていると何かを間違えてしまったのではないかという思いは禁じ得ない。 ある種の人にとってこれは抑圧からの開放だけれども、抑圧というのは社会にとってはルールであり、暗黙の了解であるものだし、それをいかにして開放するかということについては実際の所慎重になるべきことはたくさんある。 素朴な差別的言動と、原理主義的な反差別(ここにも実は素朴な差別的言動が無批判に存在している)が戦っているのを見て原理主義的な反差別の側に立てないのは結果としてコミュニケーションの場においてコミュニケーションを拒否しているように見えるから、というのもあるし、そこに闘争を見てしまうと手段としての正しさを失っているように

    インターネットは人類には早すぎたのかもしれない - novtanの日常
    hungchang
    hungchang 2015/11/29
    悪を懲らしめる正義の味方は多いが、人の数だけ異なる正義が存在するので不毛、と。たぶん距離の取り方を間違えている人が多いというだけだと思うんだけど、それも「俺のインターネットでは」に過ぎないんだよなあ。
  • “いいね”によって失われた言葉と、ネットの非言語コミュニケーションのメリット - ぐるりみち。

    こういう変更見ながら、どれだけ自分がシステムに依存して言葉を省略してるか思い知ることも多くてですね…Lineでスタンプなくなったら電話するしかない案件て存外多い気がしてる。 / “「ふぁぼ」の行方と、「いいね」という定義付け -…” https://t.co/q4OCZq4me7 — 三森 (@Yuki3Mori) 2015, 11月 5 「省略している言葉」についてちょっと思うことがあったので、考えたことをば。 簡略化されたコミュニケーションは楽チン LINEやMessengerといったコミュニケーションアプリが普及するのは、あっという間だった。昔から類似のチャット風サービスはあったものの、それらは新たにスマホに最適化されることによって、個人・集団を問わず離れた人同士のコミュニケーションを円滑にした。 電話ほどに気合を入れる必要もなければ、必ずしもお互いがリアルタイムにやり取りをしなくて

    “いいね”によって失われた言葉と、ネットの非言語コミュニケーションのメリット - ぐるりみち。
    hungchang
    hungchang 2015/11/06
    LINEスタンプ等非言語コミュニケーションは楽だけれど、齟齬が生じやすい、曖昧故に衝突を避けられることも、と。
  • 錢勘定を隠そうともしないブログ - シロクマの屑籠

    私は、ブログでお金を稼ぐこと自体については、中立的なモノ言いをせざるを得ない。googleアドセンス広告を切っているとはいえ、このブログだってAmazonアフィリエイトは使用しているわけだから、とやかく言えたものではない。 そして涼しい顔をしながら*1安定した収入を獲得しているブロガー達に対し、“ブログ道”の違いはあるにせよ、賛嘆の念を禁じ得ない。 以上を断ったうえで、善悪是非ではなく個人的好悪に基づいて、錢勘定を隠そうともしないブロガーを批判してみたいと思う。 「うわっ!カネ臭ぇブログだ!」 私は、カネ臭さを隠そうともしないブログが苦手だ。 ちょっと複雑かもしれないが、私は「カネ臭いブログ」が苦手ではなく「カネ臭さを隠そうともしないブログ」が苦手なのだ。 カネの流れる音が聞こえてくるブログというのはある。 しかし、カネの流れる音が聞こえてくるブログの、ブロガーの自意識や言動までもがカネ

    錢勘定を隠そうともしないブログ - シロクマの屑籠
  • 「ヤフージャパン一人勝ち」と「報道記事の買い叩き」がステマ横行の原因(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hungchang
    hungchang 2015/10/02
    Yahoo!の掲載料が安く、PV流入を目論むためだけの掲載となっているために、PR記載無しの広告記事が増えている、と。低品質記事掲載を責めるならわかるが、掲載料は嫌なら載せなければ良いだけでYahoo!が責められる謎。
  • おしえてもんじゃ

    イスラム教が女性を蔑視していない理由という記事があって要約するとこういうものだった。 1.イスラム教は成立当時の社会において極端な男性支配から女性を救う革命的な考え方を持っていた。 2.しかしコーランの記述には、現代において普遍的な人権等の概念にそぐわない部分があることも事実である。 3.そうした記述についてイスラム教徒のフェミニスト等は、再解釈に取り組んでいる。 4.性差別はイスラム教の教義じゃないからイスラム社会においてこれから改善していくだろう。 2はわかる、ムハンマドは昔の人なので世界人権宣言に着想を得てコーランを執筆したということはありえない。齟齬はたくさん出るだろう。 3がわからない、それはアップデートして使うものなの? コーランを文字通り読んでいくのは理解できる。ISは異教徒や女性に対する蔑視を所与のものとしてイスラム的に振舞っている。 でもコーランに対して、現代のイスラム外

    おしえてもんじゃ
  • ※これは個人の意見です。 - あのにますトライバル

    先日からよくわからない感じになっているので思いついたことを書き留めておきます。暑くて参っている人にはお勧めできない文章です。モヤモヤしか書いてないのでモノ好きだけ読んでください。 何にスッキリしていないのかと言うと、「個人の意見」という言葉の所在についてはっきりしないというか、非常に都合のいい感じで使い倒されているんじゃないかって思ってしまったことです。よくブコメ等で「個人の意見なので思想の自由の観点から批判はおかしい」みたいな感じのものを見かけるけれど、個人の意見なら批判をしてはいけないの? というのか主なテーマです。 最初に感じた違和感としては、「Aという個人の意見に対して反対の意を唱えたBという意見に対して『BはAに対して批判をしているからおかしい』というのはBという個人の意見に対して批判をしているので理屈としておかしいのではないか」という感じです。ガヤガヤしているところで「しずかに

    ※これは個人の意見です。 - あのにますトライバル
    hungchang
    hungchang 2015/08/01
    批判され得る程度の責任はあるだろうけど、それを受け入れる必要まではなくて、個人の意見に対して批判は云々っていう人は批判に対して何かリアクションをとらないといけないという思い込みこそ正すべきに思える。
  • 自殺してはいけないし、人を巻き込んではいけない。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    まず、確認しておくことは、私には肉親で自殺した人はいません。親の知人にならいます。また、学生時代に会ったことある人でもいます。 以下のエントリへの返信の内容ですが、自殺という事柄において、体験していることが、圧倒的にグダさん(id:nuryouguda)の方が大きいので、人生経験というレベルでは対等な返信にはならないと思います。そして、このことでグダさんを傷つける意図はありません。 d.hatena.ne.jp 新幹線焼死事件に見る。日に社会はない。世間体が在るだけ - 旧玖足手帖-日記帳-[はてな][社会][生活・人生] 再言及エントリは、書くかも知れないけど、結果として死ぬ人がいる事実は、否定できないけど、それでも「死ぬな」「巻き込むな」としか思えない。グダさんの心中を察しても、なお。2015/07/02 23:36 以下からは、このブックマークコメント続きです。 言及の流れ。 私の

    自殺してはいけないし、人を巻き込んではいけない。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    hungchang
    hungchang 2015/07/04
    なんで死んだかなんて知る由もないけど、止まれぬ理由があって選ばされた道だとしたら「してはいけない」なんて詭弁は死体蹴りでしかない。
  • 仕事を辞めたいが「やりたいことのない」人に退職を勧めていいのか - ぐるりみち。

    自分が会社を辞めたのは2013年秋、当時23歳。 このブログではこれまで、大学を卒業し、入社後3年以内の退職に至るまでの過程と、その中で考えた諸々についてまとめてきました。ネットで検索すれば、退職までの記録を綴った経験談の類は目に入りますが、それでも20代の話はあまり目にしないように思ったので。 僕の場合、仕事を辞めるかどうかで悩んだときに「たすけて! Google先生!」と経験談を探したところ、参考になりそうな情報が少なかったことを残念に感じた記憶がありまして。 「何でもかんでもネット検索!」というのも考えものですが、在職中の限られた人間関係の中では、同世代の退職経験者を探して話す時間を取るのも難しい。そのように困ったこともあり、「どっかの誰かの参考になればいいなー」と軽い気持ちで自分の経験談をまとめてきた形です。 結果、いくつかの「退職記事」にはこの1年間でそれなりのアクセスがあり、約

    仕事を辞めたいが「やりたいことのない」人に退職を勧めていいのか - ぐるりみち。