タグ

ブックマーク / ascii.jp (261)

  • データセンターの所在地ってやっぱり書いてはいけないのか?

    いろいろなところからマサカリが飛んでくるのはわかっているが、以前から感じていた疑問について書いてみたい。「データセンターの所在地ってやっぱり書いてはいけないのか?」である。だって、ググれば所在地は出てくるんですよ。いろいろ秘密の多いデータセンターだが、インフラ界隈での内輪受けみたいな感じになっていやしませんかね。 実は制約の多いデータセンター取材 ITインフラ系の記者は、たまにデータセンター見学ツアーに招待される。エクイニクスやさくらインターネット、NTTコミュニケーションズなど、私も相当データセンターは見ている方だ。Coltテクノロジー(旧KVH)はシンガポールまで、IIJはコンテナ型データセンターを見に島根まで行っている。IDCフロンティアに至っては北九州も、白河も、府中も見ている。 5月には大阪までデジタルエッジのデータセンターを見にいった。関西のデータセンター事情までいろいろ説明し

    データセンターの所在地ってやっぱり書いてはいけないのか?
  • 初音ミク、アイマス、ウマ娘の「モーション」を担う会社ができるまで (1/5)

    「隣のクラスタも楽しそうだけれど、これまでの経緯がわからないのでイマイチ手を出しづらい……」そんな人たちに贈る新連載! 初回は、コロナ禍で爆発的な盛り上がりを見せている界隈の歴史について前後編でお送りします 〈後編はこちら〉 隣のオタクは何する人ぞ―― 近年、同好の士と話をしても、界隈(クラスタ)が異なると、話題の共有が難しいことに気がついた。 ある友人は光る棒を振り、別の友人VRゴーグルを被っている。VTuberASMR、ライブに2.5次元舞台……。様々なコンテンツが発達したおかげで、私たちは楽しいオタクライフを過ごせているが、一方で、知るものと知らないものの差が大きくなり、“知識の分断”も起きている。 連載では、毎回1つの界隈にフォーカスし、現在の盛り上がりに至るまでの経緯も含めてキーマンに伺うことで、知識の共有を図れればと思う。 今最も熱い職業は「3DCGキャラの中の人」 人間

    初音ミク、アイマス、ウマ娘の「モーション」を担う会社ができるまで (1/5)
  • 3D V-Cache搭載「Ryzen 7 5800X3D」はCPUのゲームチェンジャーになれたのか? (1/7)

    2022年4月22日午前11時、AMDは「Ryzen 7 5800X3D」の国内販売を解禁する。北米予想価格は449ドル、日国内での予想価格は6万5300円となる。 お詫びと訂正:掲載当初、発売日を4月20日と記載しておりましたが、正しくは4月22日です。該当部分を訂正すると共にお詫び申し上げます。(2022年4月15 日) Ryzen 7 5800X3Dはこれまで使われてきたSocket AM4とZen 3アーキテクチャーを継承しつつ、そこに2021年6月のCOMPUTEXで公開された積層キャッシュメモリー「3D V-Cache」を加えたCPUである。 3D V-Cacheについては大原氏が技術的背景を詳しく解説(https://ascii.jp/elem/000/004/057/4057940/またはhttps://ascii.jp/elem/000/004/086/4086751/

    3D V-Cache搭載「Ryzen 7 5800X3D」はCPUのゲームチェンジャーになれたのか? (1/7)
  • Windows 11にアップグレード可能なCPUは基本はやっぱり第8世代/Zen+以降になりそう? (1/2)

    第7世代/Zen世代のPCでも 一部はWindows 11にアップグレード可能!? Windows Insider Previewでプレビュー版Windows 11の配布が開始された。また、Windows 11のアップグレード条件に関しては、ちょっとしたアップデートがあった。 アップデートされたWindows 11のアップグレード条件だが、ブログでは「Windows Insidersへリリースや、OEMメーカーと提携により、インテル第7世代やAMD Zen 1を搭載したデバイスの中から、当社の原則に合致するものを特定するためのテストをします」と記されている 発表当初は、Windows 11にアップグレード可能なのは、Intelの第8世代以降、AMDのZen+世代以降とされていた。しかし、その後に公開されたMicrosoftのブログでは、第7世代やZen世代のPCがアップグレードに適するかど

    Windows 11にアップグレード可能なCPUは基本はやっぱり第8世代/Zen+以降になりそう? (1/2)
  • Amazon S3互換の低価格ストレージを手がけるWasabiが日本進出

    オブジェクトストレージサービスのWasabi Technologiesは、アジアパシフィック(APAC)での事業拡大に向けて、日国内にAPAC社を設置。APAC地域では初となるパブリッククラウドサービスの拠点を、東京都内にあるNTTコミュニケーションズのデータセンターに展開。年内には、国内2つ目のデータセンターを開設する予定であるほか、APAC地域でのデータセンターの設置も検討しているという。 Amazon S3の1/5のコスト S3互換のAPIを提供 Wasabi Technologiesは、米マサチューセッツ州ボストンに社を置き、2015年に創業。2017年からクラウドストレージサービスを開始している。米国、欧州にデータセンターを設置。社員数は150人以上に達する。また、顧客数は2万5000社以上となっており、メディア&エンターテイメント、研究開発、ヘルスケア、教育、公共、エネル

    Amazon S3互換の低価格ストレージを手がけるWasabiが日本進出
  • 天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣 オードリー・タン台湾デジタル大臣との対話 - 未曾有の危機に幅広く使える未来思考(後編) 2021年1月19日、『コロナ vs. AI 最新テクノロジーで感染症に挑む』(翔泳社刊)が発売されました。医師の起業家からAIの研究者・ITの先端技術コンサルタントによって執筆されており、コロナ対抗策としてのAIの社会実装事例・AI研究事例・医療研究事例をわかりやすくまとめられています。今回書の発売を記念して、収録されている台湾のデジタル大臣、オードリー・タンさんへの特別インタビューから、一部内容をご紹介します。株式会社キアラ 代表取締役の石井 大輔氏による寄稿です。(前編はこちら)。 石井:今回の私の質問は少し技術的なことです。オードリーさんは天才プログラマーとして有名です。GitLab Taiwanのエンジニア友人

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣
  • 武田大臣が暴れてスマホ料金は下がることになったが、もはやキャリアの乗り換えがムダな行為のような…… (1/4)

    KDDIはahamo対抗の料金プランとなる「povo(ポヴォ)」を発表した。料金は2480円とahamoに比べて500円安い。ただ、ahamoでは1回5分までのかけ放題がついての2980円であったが、povoでは、この1回5分までのかけ放題がついていない。 若者を中心に、1ヵ月の音声通話は10分以下という人が6割もいる、ということでKDDIでは音声通話のかけ放題を外してきたというわけだ。 ただ、povoでは、500円の「トッピング」をつけることで、1回5分までのかけ放題が使えるようになる。つまり、他社と同条件にすることで金額的には2980円の横並びになるというわけだ。 この立てつけに噛みついたのが、武田良太総務大臣だ。 1月15日の定例会見で「非常に紛らわしい発表だった。最安値と言いながら、他社と結局同じ値段であったということについては、もっとわかりやすいやり方をしっかりと考えていただきた

    武田大臣が暴れてスマホ料金は下がることになったが、もはやキャリアの乗り換えがムダな行為のような…… (1/4)
  • Windows 10にはコンテナーがいっぱい (1/2)

    「コンテナーがいっぱい」と聞くと、なんだか港の風景を思い出してしまうが、Windowsにもコンテナーが複数ある。コンテナーとは、アプリケーションの独立した実行環境とそこで動作するソフトウェアや設定などをファイル化して実行させるもの。あらかじめコンテナーを作っておけば、あとはそれを組み合わせてシステムを構築できるわけだ。 仮想マシン環境に似ているが、コンテナー自体にはOSは含まれないし、必ずしも仮想マシン支援機能を前提としているためでもない。そもそもコンテナーが普及した1つの理由は、仮想マシンにつきもののオーバーヘッドや長い起動時間、大量のメモリー消費といった問題がないため。コンテナーは、特定のハードウェアに縛られることなく実行でき、システムを複数のコンテナーで構築することも可能であり、このとき仮想マシンに比べて実行オーバーヘッドの低いコンテナーは魅力的だったのだ Windows 10Xには

    Windows 10にはコンテナーがいっぱい (1/2)
  • 新型コロナ/定額給付金、神戸市はたったひとりの職員が1週間で、申請状況確認サイトを構築 (1/7)

    今回のひとこと 「行政がITシステムの仕様書を作って発注し、入札を行い、請負契約を結ぶという時代は終わりつつあることを強く感じた。特別定額給付金の申請状況等確認サービスは、神戸市の職員自らが構築した。行政サービスを作り上げるひとつの試みであり、今後、広げていきたい」 特別定額給付金の申請状況を確認できるサービス 神戸市が、日マイクロソフトの「Microsoft Power Platform」を活用して、新型コロナウイルス感染症対策に関する住民サービスの提供を開始している。 そのうちのひとつが、5月29日からサービスを開始した「特別定額給付金の申請状況等確認サービス」である。特別定額給付金の⼿続き状況を⾒える化し、それを住民が確認できるサービスだ。 神戸市は、5月14日に、特特別定額給付⾦の申請書の郵送を開始。100万⼈以上の都市では全国最速の対応が注目を集めたが、全国の自治体と同様に、コ

    新型コロナ/定額給付金、神戸市はたったひとりの職員が1週間で、申請状況確認サイトを構築 (1/7)
  • Core i9-10900Kを筆頭に第10世代Core超徹底検証!Ryzenよりもゲームで強いって本当? (1/10)

    ついに発売となったComet Lake-Sこと、インテルのデスクトップPC向け第10世代Coreプロセッサー。14nmプロセスを続投しつつも、最上位のCore i9-10900Kは同社メインストリーム向けCPUでは初の物理10コアでブースト時の最大クロックは5.3GHzと、スペックで勝負してきている。ソケットも新たにLGA1200となったため、マザーボードも「Z490」や「H470」などの新チップセットが用意されるなど、久々のプラットフォーム刷新に心躍らせている人もいるだろう。 稿はそんな第10世代Coreプロセッサー販売解禁タイミングに合わせて投入した速報レビュー記事の続編である。第10世代Coreプロセッサーがなんたるかを知りたいなら、まず「Core i9-10900KとCore i7-10700K、Core i5-10600Kの性能を速攻検証」をご覧いただいた上で、稿に進んでいた

    Core i9-10900Kを筆頭に第10世代Core超徹底検証!Ryzenよりもゲームで強いって本当? (1/10)
  • 電動キックボードはドローンと同じく精神開放マシーンだ!

    「ZERO9」といういい感じの電動キックボードに試乗させてもらえるというので、浅草橋のコワーキングスペース「技研ベース」に運んでもらって走らせてきたのでレポートさせてもらう。電動キックボードというと、とかく米国のシェアリングエコノミーやそうしたサービスの日での実証実験など、ビジネス視点で語られることが多い。しかし、コラムの読者の方々ならお察しのとおり電動キックボードというモノ自体が楽しいし、気持ちいい物体なのだ。 ZERO9は、体サイズは全長が111センチメートル、車体重量が18キログラム、前後輪に9インチの空気タイヤを履く(前輪ディスク・後輪ドラムのブレーキ)。米国で電動スクーターの代名詞となっているLimeの第三世代が1165センチメートル・22キログラムなので公道を走るには妥当なサイズ感なのでしょう。 ちなみに、ZERO9は、シンガポールFalcon PEV社製で日での発売元

    電動キックボードはドローンと同じく精神開放マシーンだ!
  • 230億円稼いだ投資家に人生で大切なことを教わった (1/5)

    「230億円稼いだ男」cisさんの話を熱心に聞く人たち 2月17日、東京・八重洲ブックセンターで『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』出版記念トークイベントが開催されました。著者のcisさんは投資クラスタで注目を集める名うてのトレーダー。トークでは株式投資を中心とした資産運用で230億円を稼いだcisさんが普段どんなことを考えながら取引しているか紹介し、会場に集まった人々は熱心にメモをとり、質問をしていました。 そろそろ確定申告の時期ということもあり会場の外でcisさんに税金について聞いてみたところ、「そういえば去年税務署に入られましたよ」という話をさらりと教えてくれました。「まさか脱税が見つかったのか!?」と思いましたが、話は逆。税務調査の結果、来なら経費にできたはずの不動産が申告されていなかったことがわかり、「税金が払い戻される」という説明を受けたそうです。 その際、税金をとり

    230億円稼いだ投資家に人生で大切なことを教わった (1/5)
  • ASCII.jp:日本マイクロソフト平野社長、Windowsの「新元号」対応を説明

    sponsored TGS2023 GALLERIAブースステージイベントをレポート【前編】 「サクラ大戦」の広井王子氏が語る、eスポーツ青春映画『PLAY!~勝つとか負けるとかは、どーでもよくて~』誕生秘話 sponsored Ryzen 5搭載で軽量薄型15.6インチノートPCが7万9800円! 実用スペックのマシンが欲しい人に! sponsored マウスコンピューター「ハロウィンセール」開催中 セールで7万5000円オフ! ハイエンドゲーミングPCで年末の新作ゲームに備える! sponsored 最新インターフェースも装備でIntelの第14世代Core自作にピッタリ Core i7-14700Kの性能を引き出すZ790ハイエンドマザーボード、MSI「MAG Z790 EDGE TI MAX WIFI」 sponsored 魅力的なデザイン&ヘルスケア機能強化! デザイン一新で魅力

    ASCII.jp:日本マイクロソフト平野社長、Windowsの「新元号」対応を説明
  • Alphacoolの水冷クーラーは長く楽しく使えるドイツ魂を凝縮

    ドイツの水冷パーツメーカーAlphacoolは、数多くの水冷パーツをラインナップし、カスタマイズの幅が広いことから日でもファンが多い。今年発売されたオールインワン水冷キット「Eisbaer LT360 CPU」は、コストパフォーマンスが高いことからたちまち話題になった。

    Alphacoolの水冷クーラーは長く楽しく使えるドイツ魂を凝縮
  • ASCII.jp:上坂すみれさん、プログラミングできる人はかっこいい

    プログラミング言語を操れる人はかっこいい 軽音楽部のバンドをイメージして作ったという「アルゴリズミックえぶりでい」は、女子高生らしく、アップテンポな曲調に仕上がった。「♪先生の授業はいつもFIFO」「♪O(nlog(n))」など、プログラミング言語が飛び交う歌詞も、プロ生ちゃんならではといった印象である。 ――今日の収録はいかがでした? 【上坂すみれ】プログラミングに即した歌詞と、前回より明るくなったアップテンポなメロディー。MOSAIC.WAVさんらしい作り込みで、元気になる曲だと思います。かけ声も多くてテンションが上がる感じ。プロ生ちゃんのイメージにピッタリです。 ――歌詞には、FIFOやO(nlog(n))などのフレーズが飛び交っていますね。 【上坂すみれ】歌詞カードにはFIFOと書いてありますが、声に出すと「ファーストイン・ファーストアウト」となるので、略称なんだなって。O(nlo

    ASCII.jp:上坂すみれさん、プログラミングできる人はかっこいい
  • 彼氏駆動なメンヘラ女子の冒険は始まったばかり

    ガイアックスのスタートアップ支援事業で生まれたメンヘラテクノロジーCEOを務めるらんらんこと高桑蘭佳さん。自らの研究対象や起業の目的につねに彼氏がいるという高桑さんに、自身のモチベーションやスタートアップ起業の経緯について聞いた。 極私的な願望から生まれたテクノロジー活用の模索 高桑蘭佳さんは東京工業大学の大学院1年。これまでAIを使った自然言語処理を研究してきたが、そのテーマには、つねに自分の知見を広げてくれた社会人の「彼氏」が中心にいた。 「ライターの仕事もやっていたので、ネタとして『彼氏を束縛するAIを作ってみた』とか、『LINEの相手がおじさんか、女子なのか分析する』といった記事を上げてました。卒業研究も『Twitter上の彼氏宛のリプライを抽出して、親密度を分析する』といったテーマ。もともと彼氏にすごく依存していて、束縛したいという願望が強かったので、セキュリティ分野で攻撃者側

    彼氏駆動なメンヘラ女子の冒険は始まったばかり
  • ピクシブ×さくらの「ImageFlux」はどのようにして生まれ、メルカリやBASEはなぜ採用したのか (1/5)

    2018年9月25日、ピクシブとさくらインターネットの共催による「ImageFlux Meetup #2」が開催された。第2回となる今回は開催規模が拡大され、さくらインターネット大阪社をメイン会場として、「ImageFlux Live Streaming」を使ったライブ映像で大阪/東京/福岡/札幌の4会場を結ぶかたちとなった。 今回のmeetupでは、ImageFluxのサービス立ち上げから開発、運営に携わってきたピクシブの道井俊介氏が登壇したほか、ImageFluxのユーザー企業であるメルカリの久保達彦氏、BASEの竜口朋恩氏も登壇し、Web/モバイルサービスの画像配信にまつわる課題やImageFlux採用の経緯、導入効果などを説明した。 稿ではこのmeetupに合わせ、上述の3氏に加えてImageFluxの立ち上げに携わったさくらインターネットの秋元任泰氏にインタビューを行い、同サ

    ピクシブ×さくらの「ImageFlux」はどのようにして生まれ、メルカリやBASEはなぜ採用したのか (1/5)
  • Windowsのパス区切り文字は、なぜ逆スラッシュになったのか?

    MS-DOS 2.0のソースコードが公開された 9月末にMS-DOS 2.0のソースコード(https://github.com/Microsoft/MS-DOS/tree/master/v2.0)が公開された。ここでは、ソースコードを見ながら、Windowsのパス区切り文字が、なぜ「\」(英語表示では逆スラッシュ)になったのかを考えてみる。 ただ、MS-DOSは8086のアセンブラで記述されているため、コードを説明するのではなく、必要な定義部分などを使って解説することにする。 まずは簡単にMS-DOSという名称について説明しておく。IBMがIBM PC用のOSとしてマイクロソフトに開発を依頼したため、IBM PC用のものはPC-DOSという名称であり、MS-DOSはIBM以外のメーカー用に使われた。この時点では、PC-DOSとMS-DOSはほぼ同一のものとしてよい。ここでは、すべてMS-

    Windowsのパス区切り文字は、なぜ逆スラッシュになったのか?
  • Webサービスの先達はてなが語る、戦い続けるためのインフラ設計 (1/2)

    2018年3月30日、大阪で開催された「さくらのインフラで作る巨大システム」のイベント後半に登壇したはてなの渡辺起氏は、さくらインターネット採用の背景やサービスの使い分け、さくらとの役割分担について講演。その後、さくらインターネット、ALiNKインターネット、はてなの3社でトークセッションが繰り広げられた。 数多くの内部システム、寿命の長いWebサービス 2001年創業とWebサービス企業としてはすでにベテランと言えるはてな。「人力検索はてな」や「はてなブログ」「はてなブックマーク」などのWebサービス、「Mackerel」などの監視サービスでおなじみだが、こうしたサービスのノウハウを活かした他社との共同開発も増えており、今も数多くのサービスを手がけている。 はてなの特徴として、サービスが多く寿命が長いこと。「内部で使われるシステムの数は、ひょっとしたらエンジニアの数より多いのではないか」

    Webサービスの先達はてなが語る、戦い続けるためのインフラ設計 (1/2)
  • 組織を腐らせる「ダメリモートワーク」

    働き方改革の一環としてリモートワークを採用する会社が増えている。社員はパソコンで会社につながればいつでもどこでも仕事ができる。勤務地や時間に縛られず、通勤の必要もなく働けるのは従業員にとってもメリットになるが、実際に会社が制度として導入するのはそう簡単な話ではないらしい。 プラネットウェイもリモートワークを採用している会社のひとつだ。同社はエストニア政府の個人情報管理技術をもとにしたシステムを開発するIT企業。開発者はリモートワークがほとんどで勤務地はばらばらだ。すると、どうしても会社としての目標や指針が共有されづらいのだと同社平尾憲映代表は言う。 「うちの場合は社員の半分がエストニアで、半分が日。お互いに一度も会ったことがない人がほとんどで、社員同士のコミュニケーションはほぼなかったんです」 交流がないことでズレが生じる リモートワークで契約しているスタッフたちはプロとして、プロジェク

    組織を腐らせる「ダメリモートワーク」